goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の感じ

大宮アルディージャ、思いつき、今日の気持ち、出来事等

第33節 大宮アルディージャvsアルビレックス新潟

2010-11-28 23:45:13 | アルディージャ
11月27日(土)17:30キックオフ
あと数日で師走となるが、昼はポカポカ陽気だったが、流石に夕方になると寒い。
今日、引き分け以上で残留が決まる。
新潟は、大型バス6~7台で大量のサポーターを送り込んできた。

大宮のスターティングメンバーは、GK北野、DF杉山、深谷、坪内、鈴木、MF藤本、青木、イホ、渡部、FWラファエル、市川。イチョンスは警告4枚で出場停止。


前半、19分中央の渡部の前にボールがこぼれてきたのを、右に走り込んだラファエルにスルーパス。右足で一閃ゴール左隅にシュート。
ゴール。先制。
新潟はマルシオリシャルデスを中心に攻めてきて、29分に分厚い攻撃から右隅に同点弾が北野の脇を抜けてゴール。
39分にはCKから、マルシオが合わせて、北野が弾ききれずにゴール。
はね返したボールが本当にゴールを割ったのか疑惑のゴールとなった。
後半開始、藤本に代えて金久保、鈴木に代えて村上を投入。
56分市川に代えて石原を投入。
64分中盤で深谷がボールを奪うと、ゴール前に駆け上がり、渡部のセンタリングに合わせたのは深谷。気迫のヘディングで同点。

このあとも惜しいシーンはあるものの得点は動かず終了。
勝ち点1を積み上げて、残留を決めた。

ホーム最終戦、社長の挨拶と藤本の挨拶「ハラハラドキドキ・・・」で終了となった。
シーズン開始前に骨肉腫になった塚本の背番号「2」のゲーフラが、病気と闘っている塚本に対して雄志によって掲げられた。


第32節 大宮アルディージャvsヴィッセル神戸

2010-11-24 22:52:41 | アルディージャ
11月23日勤労感謝の日
天気は晴れだが、この日のキックオフは17時。寒い。
20日の京都戦はアウェーで勝利して、京都のJ2を確実なものにした。
そして、中2日でJ2降格ギリギリの神戸をNACK5に迎えた。

スターティングメンバーは、GK北野、DF杉山、深谷、マト、鈴木、MF藤本、青木、イホ、渡部、FWイチョンス、ラファエル。
金久保が熱を出して急遽渡部・・・?大丈夫か?

試合開始、イチョンス、ラファエルが攻撃するが得点に至らない。14分ゴール前に攻め込まれ、深谷がディフェンスしようとしたところ、足を滑らせてうつぶせに倒れる。マトのクリアが弱く、朴に押し込まれて失点。
何やってんの!
その後も攻めるものの決定的な攻めができない。
後半、64分藤本に代えて石原。チャンス男の登場で得点の予感。
CKを鈴木があげてマトが合わせて、ゴール。同点。

77分、神戸のセンタリングかシュートをクリアしようとした深谷がオウンゴール。
85分、村上のセンタリングにニアで合わせた石原が、ゴール。
同点。
貴重な勝ち点1をあげた。

これで16位神戸との価値点差は6。得失点差は5点有利。残り2試合となって、99%残留確実。いい気にならずに残り、新潟戦、横浜M戦を大事に戦ってもらいたい。

天皇杯4回戦 大宮アルディージャvsアビスパ福岡

2010-11-18 23:50:29 | アルディージャ
11月17日(水)19時キックオフ
曇りから雨一時強く
寒くなってからの雨は最悪~
http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#
過密日程の中、リーグ戦を中心に考えて主力組は休養。
スターティングメンバーは、GK江角、DF杉山、福田、安、宮崎、MF渡部、木原、橋本、内田、FW藤田、市川。
福岡はJ2で3位につけている。昇格がかかっているところでやはり2軍メンバー。

若手同士の戦いは何が起こるか分からない。攻めの甘さ、ディフェンスの甘さ。ミスの多さ・・・
18分藤田のミドルシュートが決まる。ゴール。
19分福岡が同点に追いつく。
54分杉山がペナルティエリアで相手を倒してPKを与えてしまう。
江角が読み切って見事はじき返す。
72分杉山が勝ち越しゴールを決める。
84分福岡が同点に追いつく。
延長戦30分間は決まらずPK戦へ。
アルディージャは橋本、石原が止められ、江角が1人止めて,PK戦は3-4で負け。
84分にあっさり決められたのが敗因。
冷たい雨の中120分応援した甲斐がなかった。

第29節 大宮アルディージャvsモンテディオ山形

2010-11-07 23:52:35 | アルディージャ
11月6日(土)晴れ
何日か前に木枯らしも吹いたが、本日は風もなく穏やかに晴れ上がった。

NACK5スタジアムに山形を迎えての試合となった。前節は季節はずれの台風の直撃で、湘南との試合は中止となり、10日に延期になってしまった。

1試合少ないところでの順位は14位とのんびりできない状況。
昨年までJ2の山形に負けられない大事な試合。
スターティングメンバーは、GK北野、DF村上、深谷、坪内、鈴木、MF藤本、金澤、イホ、金久保、FWイチョンス、ラファエル。

試合は山形がチャンスをつかんで絶好のシュートを、北野が身体を張ってビッグセーブ。その後も山形は攻め込んでくる。
アルディージャはシュートまでいかないで、攻めに勢いがない。パスミスも多く、ドリブルもとられ、いやな雰囲気。
前半もロスタイムに入り、イチョンスが金澤に戻したボールを中央に走り込んだラファエルにするーパス。ワントラップしてゴール上のネットに突き刺すシュート。ゴール。
後半は開始早々にゴール前でFKを与えて、山形の石川に壁を越す見事なキックで同点。
70分、CKを金久保があげて、ラファエルが胸でそらしたところに、石原が突っ込んで、キーパーともつれながらも、倒れ込んだまま押し込んで、ゴール。動画
必死の山形の攻撃をかわして勝ち点3を得た。

10日湘南との試合、14日首位名古屋、17日天皇杯福岡と、20日京都、23日神戸、27日新潟、12月4日横浜と連戦が続く。
大事な試合が続くだけに、怪我をしないように、結果を出してもらいたい。

第27節 大宮アルディージャvs川崎フロンターレ

2010-10-24 22:59:32 | アルディージャ
10月24日(日)16時キックオフ。
曇り空で後半途中から雨。

試合開始前、開成高校のリアリーディングが行われる。

ウォームアップ前、渡辺代表が観客数の水増しについてお詫びの挨拶。アルディージャスタッフ30名程度がスーツで整列して行われる。フロンターレからは拍手が送られ、アルディージャサポーターから罵声とブーイングが。

NACK5にフロンターレを迎えて、前節アウェーでガンバにコテンパンにやられて、連敗はしてられない。
フロンターレは、ジュニーニョの名前がリザーブメンバーにも入っていない。

スターティングメンバーは、GK北野、DF村上、深谷、坪内、鈴木、MF藤本、金澤、青木、金久保、FWイチョンス、ラファエル。

キックオフ速攻で一気にシュートを仕掛け、いい感じで始まった。しかし、開始5分で、フロンターレ矢島に右の角度ないところからファー側に決められて失点。
11分、やはり右から崩されマイナスのボールがゴール前に走り込んできた森に合わされて失点。
大量失点をするんではないかとイヤな予感がよぎる。
前半は、何とか2失点で折り返し後半。
49分、金久保がCKを右から藤本にショートコーナーを入れ、それをまた金久保に、そこからゴール前に放り込むとセンターバック深谷が合わせるがキーパーにはね返され、もう一度深谷が流し込んでゴール。
ゴール1
青木に代えて石原を投入。
69分、金久保がCKを左から入れるがはね返され逆サイドへ、イチョンスが放り込むが、これもはね返される。そのボールをラファエルがゴールにシュートせいのボールを放り込み、そこに走り込んできた石原が合わせて、2点目ゴール。
ゴール2
雨が降り出してピッチがスリッピーになっていく。一気に逆転に向けて勢い攻めるが得点に結びつかない。アシストをあげた金久保は足がつって動けない。鈴木に代えるはずのイホを急遽金久保と交代。
藤本に代えて市川。
最後まで諦めずに攻めるが2対2のドローで終わった。
貴重な勝ち点1を得ることができた。

天皇杯3回戦 大宮アルディージャvs大分トリニータ

2010-10-11 23:26:28 | アルディージャ
10月11日体育の日
熊谷陸上競技場で天皇杯3回戦が開催された。
土曜は雨、日曜は雨から曇り晴れ、今日は夏を思わせる快晴。
無茶苦茶暑い。
J2の大分に負ける訳にはいかない。
入場に荷物検査はいつもの通りだが、ペットボトルの持ち込み規制があって、紙コップにお茶を移す。ゴミは入るし、倒れりゃこぼれるし、主催者は何を考えているんだか?

アルディージャのスターティングメンバーは、GK北野、DF村上、坪内、福田、鈴木、MF藤本、金澤、イホ、金久保、FWイチョンス、ラファエル。

大分はJ2に落ちてかなり戦力ダウン。J1の時に比べると迫力がない。アルディージャは優位に攻撃を仕掛け、25分ラファエルがゴール。
29分CKのゴール前混戦からイホが決めて2点目ゴール。
大分は後半退場者を出して、一層苦しくなる。イチョンスを石原に代え、攻撃が落ちた感もあるが、追加点がなかなかあげられず、時間が過ぎていく。84分金久保のCKをラファエルがヘッドで合わせて3点目ゴール。
動画
一方的な試合展開となって3対0で試合終了。
途中出場の宮崎が若干体力の無さを感じさせながらも、左からの突破でゴール前にラストパスを出したのは可能性を感じさせる動きだった。ユースから若手が出てくるのはアルディージャにとって必要なこと。これからの活躍を期待したい。

第22節 大宮アルディージャvs清水エスパルス

2010-09-11 19:50:05 | アルディージャ
9月11日(土)晴れ。暑い
9.11米国同時多発テロの日。
NACK5スタジアムでは、エスパルスを迎えての大事な試合。
台風9号で気温が下がったと思っていたら、またぶり返した強烈な暑さ。
試合開始前にチアリーディングの元気づけの応援があった。

好調清水はナビスコを戦ってばて気味とは言え、アルディージャにとっては苦手な相手。順位も3位と好調を維持している。

スターティングメンバーは、GK北野、DF村上、坪内、マト、鈴木、MF藤本、金澤、青木、金久保、FWイチョンス、ラファエル。
金久保が初スタメン。監督もやっと分かってきたなって感じ。

15時キックオフ。太陽がまぶしい時間帯で、いくらか日が高いので、いつもと反対にピッチを選択。後半の方がまぶしくなる事を意識した。
アルディージャの攻撃は藤本、金久保を起点にFWのイチョンス、ラファエルを走らせる、ドリブルで仕掛ける。
前半終了間際、ラファエルが飛び出して、キーパーをよく見ながらかわすシュートで先制。ゴーーーーーーーール!
後半、17分藤本のCKにファーで合わせてマトのヘディングが決まる。
ゴーーーーール!
マトゴール動画
28分には金久保、ラファエルとつないぎ、イチョンスが一気に飛び出したところにラファエルのスルーパス。キーパーの脇を抜くシュート。ゴーーーーール!
3点目。
その後、清水のFWが抜け出したところに強引にスライディングした坪内が一発退場。もったいなかった。

苦戦を予想した清水戦であったが、終わってみれば3対0で完勝となった。
この調子を次節につなげてもらいたい。
 

第90回天皇杯2回戦

2010-09-05 22:45:16 | アルディージャ
9月5日(日)晴れ
今日も暑い。
天皇杯の2回戦が行われた。
大宮アルディージャvsカマタマーレ讃岐

大宮のスターティングメンバーは、GK北野、DF村上、マト、坪内、鈴木、MF橋本、金澤、イホ、ラファエル、FWイチョンス、石原。
格下相手に負ける訳にはいかない。

前半、イチョンスがドリブルで抜き去り、ゴール。
金澤がゴール正面からミドルシュート、ゴール。
またしてもイチョンスがドリブルから、ゴール。コロコロって感じで入った。
後半、橋本に代えて金久保。金澤に代えて青木。石原に代えて藤田。
ラファエルがキーパーの頭の上をループで超してゴール。
讃岐も食いついて何とか1点を返したが、4対1でアルディージャの勝利。

格下相手にもう少し連携からの崩しでゴールが欲しかった。
金久保の動きはいいんだけど、ボールを上手く回してもらえない感じ。
先発させて、90分使ってもらいたい。

第20節 大宮アルディージャvsベガルタ仙台

2010-08-23 00:09:31 | アルディージャ
8月22日(日)猛暑が帰ってきた。
広島戦は村上の2ゴールでラッキーな勝利。
本日は苦手のベガルタ。

18時キックオフ。
スターティングメンバーは、GK北野、DF渡部、深谷、坪内、村上、MF藤本、イホ、青木、市川、FW石原、イチョンス。

開始3分で、リャンヨンギからのクロスにフェルナンジーニョがあわせて失点。
見事に崩された。
坪内が接触転倒でヒザを痛めて退場。代わってマト。
その後もいいところなく、2点目を献上。
後半、何とか立て直しをと期待したが、シュートの形に持っていけない。
フェルナンジーニョにDFがかわされて、3失点目。
全くいいところなく最悪の試合。

渡部は右サイドでビビリまくり。右サイドを駆け上がっても、藤本からのパスは無し。信用されていない。それから、ボールを本気で追いかけない。余裕を持ってボールを追いかけているうちに、ベガルタの選手がダッシュしてくるのを見てからダッシュしても間に合う訳がない。余裕を持てるだけのレベルじゃないのに何を手抜きしてるんだ。藤本はパスを出すところがなく無理な突破、無理なパスでボールを失う。
市川も左サイドを駆け上がることもなく、すぐに中に切れ込んでしまう。ポジションに慣れていない。
イホは最悪。パスミスが多すぎる。金澤を使わない監督の責任。
マトのヘディングの競り負け、精度の低さ。
イチョンスは無理な突破が多すぎ。
ダメなところが多すぎる。

ラファエルが選手入場口付近に見えたのがせめてもの救い。早く怪我が治る事を祈って。

第18節 大宮アルディージャvsジュビロ磐田

2010-08-16 10:29:51 | アルディージャ
8月15日(日)
お盆休みは台風4号後低気圧などの影響で曇りがちで気温が若干下がっていたが、この日は猛暑がぶり返して夕方になっても暑い。

毎試合開始前にチアリーディングの応援があるが、こんなにチームがあるのかと感心させられる。

前節2連勝で調子を上げてきたが、ジュビロはあまり良い思い出がないチーム。WCでPKを外した駒野はいるし、FWの前田も力のある選手。

アルディージャのスターティングメンバーは、GK北野、DF渡部、深谷、坪内、村上、MF藤本、金澤、青木、鈴木、FW市川、イチョンス。

ラファエルが控えにもいない。怪我をしたとのことだが長引かなければいいが。

試合開始からジュビロに押され気味の展開。DFでのボール回しにジュビロのFWがプレスをかけてきて、押し下げられていき、GK北野が前戦にフィードするが上手くボールが繋がらない。
後半に入ってもしつこいプレスと右サイドバックの駒野からのセンタリングは鋭いものがある。
アルディージャも新加入のイチョンスが攻め込むが決め手がない。FKでは藤本の蹴ったボールが枠をとらえ、惜しいところを川口にはじき出された。
結局スコアレスドローで試合終了となり3連勝とはいかなかった。

右サイドバックの渡部は、ボールを持ってもおどおどしていて、攻めにつなげられない。中盤より前で使わないと思い切ったプレーができない。ユース出身者から代表を出したい誓いはあるだろうが、勝つことの方が大事。

18日には広島戦がすぐにあり、ラファエルの復帰と選手の適切なポジションを期待したい。

第17節 大宮アルディージャvs湘南ベルマーレ

2010-08-13 14:18:34 | アルディージャ
8月7日(土)18時キックオフ
日本で一番暑い町熊谷で開催。
今年J2から昇格し、勝ち点をあげられない順位の湘南戦では観客も1万人を割り込んだ。

アルディージャサポーターはゴール裏はびっしり埋まったものの、バックスタンドはまばらな状態。

スターティングメンバーは、GK北野、DF渡部、坪内、深谷、鈴木、MF藤本、金澤、青木、橋本、FW市川、ラファエル。

開始早々、右サイドからのFKを獲得して、橋本の左足からのボールはゴールめがけて早いボールが蹴りこまれる。そこをGKの前で軽くそらせたのが深谷のヘッド。惜しくもポストにはね返されたが、深谷の前に来たボールを落ちついて蹴りこんで先制。
湘南の攻撃は苦し紛れの攻め上がりで、恐怖感がわかない攻め。
アルディージャは攻めるがポストに嫌われ得点できない。
後半、渡部、ラファエル、藤本、石原のボレーで2点目。見事なパス回しでスペイン並みの攻撃。いつもこれができれば最高なんだけど。
そして、最後はラファエルがDFを切替で振り切って左隅にゴール。

3得点の圧勝で連勝とした。
順位も14位まで上がってきた。
次節ジュビロ戦もこの調子で勝ち上がりたい。

第16節 大宮アルディージャvs浦和レッドダイヤモンズ

2010-08-01 19:59:39 | アルディージャ
7月も最終日。昨日は雨ですずしかったが、今日は真夏の太陽が戻ってきた。
浦和ホームの埼玉ダービー。大事な一戦。
浦和の熱いサポーターは既にバックスタンド中央に座席を確保。

スターティングメンバーは、GK北野、DF渡部、深谷、坪内、村上、MF藤本、青木、金澤、鈴木ノリカル、FWラファエル、市川。

アルディージャは前からプレスを掛けて、浦和のボールを奪いに行く。浦和はサイドからの攻撃で仕掛けてくるが、しっかりとディフェンスしてあまり危険はない。サヌーの左サイドからの仕掛けは、アフリカ人のパワーが非常に不気味。

28分FKからの折り返しをラファエルが押し込んで先制。
前半終了間際、浮き球に突っ込んだ平川に村上のスパイクが入りレッドカード。
プレミアリーグで活躍している英国人主審の厳しい判定がくだった。

後半は人数が少なくなり、防戦一方となってしまったが、ディフェンスの連携とGK北野のファインセーブで何とかゴールを守りきり、勝利をあげた。

37,000人の赤いサポーターを黙らせた快感に、オレンジ軍団は酔いしれた。
次の湘南戦は熊谷で暑い暑い戦いを期待したい。

第15節 大宮アルディージャvs横浜Fマリノス

2010-08-01 19:49:23 | アルディージャ
天候晴れ、平日の開催となった。梅雨明け以降連日の猛暑日で、グッタリ気味の毎日。

スターティングメンバーは、GK北野、DF渡部、マト、坪内、村上、MF藤本、青木、金澤、鈴木ノリカル、FWラファエル、市川。

代表選手のいる横浜。何としても勝ちを取りたい。
マリノスは、中村にボールを集め攻めてくる。外国人がいないが、厚みのある布陣。FW小野は17歳で怖いもの知らず。チョコマカ面倒な選手。

前半後半とも横浜に主導権を握られている感じがする。後半86分に村上のゴールで先制。これで守りきれば勝ちとなるが、途中交代の山瀬に左サイドから切り込まれてマイナスのボールをアーリアジャスールに決められ引き分け。ロスタイム2分持ちこたえてくれれば。


第13節 大宮アルディージャvs名古屋グランパス

2010-07-18 00:00:49 | アルディージャ
中断明けのホームゲームに名古屋グランパスを迎えた。
ワールドカップは、上手いこと予選を通過し、決勝トーナメントに進出。パラグアイにPK戦で負けてしまったが、日本人には印象に残った大会だった。
冷静に予選を見てみると、カメルーンには攻めまくられたが、松井のセンタリングがバッチリ決まり本田のゴールで1勝。オランダはロッペンが出場しなかったので、0対1で敗戦。ベルギー戦は本田のFKと遠藤のFK、負けられないベルギーが前がかりになったところを本田・岡崎とつないで3点目。Jリーグのシーズンが3月から始まっていて、今回ワールドカップで使用したボールを半年使っていた日本人はアドバンテージがあった。FKで得点できるチームがほとんどなかったのに日本だけが2得点は偶然ではない。パラグアイとのPK戦で駒野がクロスバーに当てて外してしまったのが敗戦となった事実ではあるが、まあ、よく頑張った。
さて、川崎との11節を3日前に引き分けで終わらせ、上位チーム名古屋との試合になった。梅雨も明けたようで気温も上昇して夕方とは言え暑い日となった。
試合開始前、チアリーディングの演技があった。(どこから連れてくるのだろう)

スターティングメンバーは、GK北野、DF杉山、深谷、坪内、村上、MF藤本、青木、安、鈴木ノリカル、FWラファエル、石原。やっと怪我で休んでいた深谷、藤本が戻ってきて、この中断に取得した鈴木が左サイドについて期待された。

名古屋は外人4人プラストゥーリオと5人外人が居る。日本人選手も金崎、田中、中村直志、GK楢崎、控えに小川、玉田と選手層が厚い。

名古屋にボールを支配され、思ったように攻められない。ラファエルの調子もイマイチで切れがない。パスミスも多く、勝てそうな感じがしない。後半、ブルザノビッチが2枚目のイエローで退場。石原がまた退場者を出してしまった。イエロープレゼンターと言っていいかも。
数的有利になって、ボール支配も増えたが攻めが遅いため、しっかり守備を固められて決定機を作れない。
一瞬のうちに右サイドに上がったトゥーリオが村上をかわしてセンタリング、ケネディーが合わせて失点。
アルディージャも安に代えて金澤、藤本に代えてドゥドゥ、鈴木に代えて渡部と攻めるが、惜しいところまで行くがゴールが奪えず試合終了。

坪内の相手GKからのボールに競り勝てないし、ポジションが悪く後ろにそらす事が何度もあり、何でマトを使わないのか????
藤本に代えたドゥドゥも試合を組み立てられない。何で金久保を使わないのか???
このまま勝ちがなければ、おとなしいサポーターが抗議をしなきゃダメかもしれない。

それと、45歳前後のオッさん。周りの声援がうるさいとわめき散らして、前半40分ゴロに一人ぶち切れて、わめき散らしながら席を立っていった。一緒に来たふくよかのオバさんは前半終了まで試合観戦し、周りに頭を下げて席を立ってしまった。スタジアムが静かな訳がないでしょ。耳栓買ってくるか、家のテレビの前で音量絞って静かに見るしかないね。周り中ドン引きでした。世の中生きていけないよ。

次のホームはマリノス戦。そして埼玉ダービーと是非調子を上げてもらいたい。

ナビスコカップ予選 大宮アルディージャvsセレッソ大阪

2010-06-06 22:55:53 | アルディージャ
6月5日(土)14時
NACK5スタジアムでナビスコカップ予選をセレッソ大阪を迎えて行われた。
雷雨の予報も出ていて心配したが、見事に晴れ渡った。
開始前には目白チアリーディングチームのパフォーマンス。

試合開始前、セレッソから「ツカモト、ツカモト、ツカモト・・・」のコール。
アルディージャから「タイシ、タイシ、タイシ・・・」のコール。
泣ける。
セレッソ大阪は今年のリーグ戦開幕をこのNACK5スタジアムで撃沈させた相性の良い相手。香川の移籍が決まり、注意するのは乾、家長のMF。

アルディージャのスターティングメンバーは、GK北野、DF渡部、福田、マト、村上、MFドゥドゥ、金澤、青木、橋本、FWラファエル、石原。

試合開始6分ラファエルがイエローをもらい、12分にはドゥドゥがイエローをもらい、イヤな流れ。
21分左サイドに上がってきた村上にパスが出て、ミドルシュートはゴールネット上に突き刺さった。良く押さえられた弾丸シュート。

その後は、どちらのチームもシュートまで運べない、中途半端な試合展開となった。セレッソは後半から2名を交代させ変化を付けようとしたがなかなか攻め手がない。
70分、家長が右からマイナスのボールを出してDF丸橋が合わせて同点。
90分が経過しロスタイム4分。
パワープレーも形にならないが、何とかCKを獲得。金久保があげたボールは、ゴール前でうまく石原の前にトンできて、つま先で合わせて、ゴーーーーール!
引き分けと思われた所で、何とか勝ち越して試合終了。

予選突破に向けて首の皮一枚繋がったが、FC東京がセレッソに負けないとダメ。
いよいよワールドカップも開幕する。
ゆっくり休養して、チームを立て直してもらいたい。
鈴木監督になって、ドゥドゥをフルに使ったが、イマイチだった。
渡部の右サイドバックも???
選手の力をしっかり見極めて、適切なポジションをお願いしたい。
中断期間良い選手の獲得も重要。