goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の感じ

大宮アルディージャ、思いつき、今日の気持ち、出来事等

2011 アルディージャvsセレッソ大阪

2011-09-20 22:13:08 | アルディージャ
9月18日(日)19:00キックオフ
熊谷でのリーグ戦。
熊谷は遠くて大変。
駐車場は遠いし、混むし、最悪。
カテ3が売り切れていて、カテ2で観戦。


ラファエルが怪我したのかベンチにもいない。
FWがピンパォンと藤本
金久保が初先発。(期待)

得点できそうなチャンスが3回くらいあったけど、残念ながらスコアレスドロー。
U22がオリンピック予選合宿のため東はお休み。
帰りは駐車場を出るのに40分くらいかかった。
開催場所を考えてもらいたい。

2011ナビスコカップ第1戦アルディージャvs浦和レッズ

2011-09-14 22:05:07 | アルディージャ
9月14日(水)19:30キックオフ
今年は震災の影響でナビスコカップ予選がこの時期になった。

予選リーグでなくホーム&アウェーのトーナメント。
埼スタの観客数最低の寂しいスタジアム。NACKに比べればまずまずだけど。

前半は得点無し。

後半、PKを与えてしまい失点。
そして、原口に決められ2失点。
レッズ戦得意のラファエルの連続得点が途切れてしまった。
久しぶりの埼スタは遠い。

2011 アルディージャvs横浜マリノス

2011-07-19 23:13:38 | アルディージャ
7月17日
梅雨明けが例年になく早く、毎日猛暑が続いている。
現在2位のマリノスを迎えての試合。

試合は、中村俊介のCKをゴール前で北野、DF、マリノス選手が入り乱れるところ、アレレレレッと入ってしまった。

アルディージャも調子が悪い訳ではないが、決めきれない。
ゴール左に抜け出た上田にスルーパスが通り、マイナスのボールをラファエルが合わせて同点。

次節は勝利を勝ち取ってもらいたい。

2011 アルディージャvsフロンターレ

2011-06-15 23:40:17 | アルディージャ
6月15日(水)
中3日の平日のナイターとなった川崎フロンターレ戦。

スターティングメンバーは、GK北野、DF渡部、深谷、キム、坪内、MF青木、上田、藤本、渡辺、FWラファエル、イチョンス。

中村憲剛、外人のいないフロンターレは勝てる相手?
試合開始からいい感じでボールを回して、何度と無く決定機を迎えるが、得点できない。
川崎の山瀬が左サイドから振り切ってファーにクロスボールをあげるとヘッドで合わされ失点。
2点目もあっと言う間に追加されてしまった。
後半も川崎の攻撃に押されて3点、4点、5点と大量失点。

川崎の早いプレスに押し込まれて、パスミス多数。攻めは単調。勝てる訳がない。大ブーイング。
監督の選手起用も全くダメ。後半、藤本に代えて石原、坪内に代えて村上、渡辺に代えて杉山。金久保あたりを入れて相手をかわすボール回しが欲しかった。

2011大宮アルディージャvs浦和レッズ

2011-06-13 23:13:14 | アルディージャ
6月11日
朝からの雨も上がって快適な気温となった。
埼玉ダービーがNACK5で久しぶりに開催される。
チケットは完売。
入場の列は大宮公園の遊園地先まで伸びている。
19時のキックオフに16時入場。

浦和のアホサポーターが、アルディージャゴール裏側外で、威嚇するように太鼓を叩いて歌を叫んでいる。下品な奴らだ。

試合開始前のアルディとPK対決にキングオブコメディも参加。

スターティングメンバーは、GK北野、DF渡部、深谷、キム、坪内、MF青木、上田、藤本、東、ラファエル、イチョンス。
ボールポゼッションは大宮が6割くらいと優位に展開。
右サイドを渡部が上がり、センタリングをラファエルがヘディングで決めて先制。

後半早々、上田のCKを深谷がドンピシャヘッドであわせて2点目。

このままいけるかと思いきや、マルシオがペナルティエリアで倒してPK。
エジミウソンに決められる。
原口のドリブルに切れ込まれ、倒れながらのへなちょこシュートで2失点目。

終わり間際にオフサイドをとられたが一瞬ゴールしたかと思われるシーンもあり、負けられない試合内容で終了。

こちらによく見ると、Oさん、Nくん、Kくん。

2011リーグ戦ホーム開幕 アルディージャvsレイソル

2011-05-05 14:13:28 | アルディージャ
鹿島とのアウェーでの開幕戦を引き分けに終わらせ、3月11日の東日本大震災の影響で延期となっていたリーグ戦が4月23日やっと開幕となった。
2011年のホーム第1戦は昨年J2から昇格した柏レイソル。

スターティングメンバーは、GK北野、DF杉山、深谷、キム、村上、渡部、上田、青木、東、FWラファエル、イチョンス。
天候は生憎の雨でピッチは滑りやすい。
震災でなくなった方への黙祷が行われた。


優位に攻めていたが、柏の田中にシュートを打たれ、北野がはじき返したがレアンドロドミンゲスに押し込まれて失点。
いい感じで攻撃ができていたのにやられてしまった。
非常に残念な開幕戦になってしまった。


2011さいたまシティカップ 大宮アルディージャvs浦和レッズ

2011-02-20 22:33:02 | アルディージャ
2011年2月20日(日)
天皇杯の後、アルディージャは選手の放出、獲得を終え、グァムキャンプ、宮崎キャンプとチームを作ってきた。
今年のさいたまシティカップは、海外からのチームを招聘するには、予算が無いのか、相手にされてないのか、浦和とのダービーマッチになった。
チケットは発売日にあっと言う間に完売したようで、プレシーズンマッチにしてはかなりの盛り上がり。

アルディージャのスターティングメンバーは、GK北野、DF杉山、坪内、キムヨングォン、村上、MF青木、上田、藤本、FW渡部、イチョンス、ラファエル。


ゲームは浦和のサイド攻撃が深く切り込んで、田中達也、原口元気がスピードをいかして攻め上がってくる。マルシオリシャルデスが中央でボールをさばき、前戦にも仕掛けてくる。
前半はスコアレスで終了。
後半、53分右CKを上田が入れて、クリアしたボールをもう一度入れたところをヘディングで折り返して落ちてきたボールをボレーでキムヨングォンがシュート。キーパーが弾いたが、ゴールに吸い込まれた。
先制ゴール
74分には、CKの競り合いで、浦和の山田が坪内に肘打ちを入れてしまいレッド退場。ラファエルがPKを決めて2点目。

93分には途中交代の東が右からのセンタリングを落ちついて決めて3点目。
3対0の一方的な試合になった。
今年のアルディージャはレベルが高くなった感じがすごくした。
上位に食い込める試合を期待したい。
開幕戦は3月6日アウェー鹿島戦。

それから、いつもの2人組。

第90回 天皇杯準決勝(国立)

2010-12-30 00:26:40 | アルディージャ
今年も後わずか。
天皇杯も準決勝となった。
13時位に千駄ヶ谷に到着。
鹿島側コーナー中断に座席を確保。
日当たりが良くてそれほど寒くもない。

J2降格が決まったFC東京と
今年タイトルが何も無い鹿島との試合。

前半、FC東京が左リカルジーニョのセンタリングを
平山がオーバーヘッドキック。
ボールはクロスバーを叩いて地面に突き刺さる。
スーパーゴールが決まった。

鹿島は攻めが思うようにいかず前半得点無し。
後半、大迫のゴールで追いついた。
その後お互いにチャンスはあるものの1対1で終了。
日が沈んで寒い。

延長戦も得点が決まらない。
PK戦になると諦めていた最後の最後、
興梠が決めて試合終了。
劇的な幕切れとなった。

FC東京のJ1としての試合は終了し来年はJ2スタート。
燃え尽きた感じがした。