goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の感じ

大宮アルディージャ、思いつき、今日の気持ち、出来事等

2012年 J1第8節 大宮アルディージャvsコンサドーレ札幌

2012-04-29 23:18:38 | アルディージャ
4月28日(土)GWの初日となったこの日NACK5で札幌を迎えての一戦。
札幌はここまで勝ちが無く、J2とJ1の格の違いを噛み締めている。
J1のチームから代表戦で主力メンバーが抜けた時が勝てるチャンスが出てくるかもしれない。
アルディージャは昨年福岡にホームアウェーの両方で負けを喫してしまった。
今年はJ2からの昇格組みに負け続けるわけにはいかない。
前半、10分下平からのセンタリングにパライーバのヘディングで先制。
しかし、ロスタイムに失点して1対1で前半を終わった。
後半、71分青木が蹴りこんで2点目となり勝利。
途中交代で東が下がったのが体調が万全でないのが心配。
浦和戦に続いて連勝となり順位も上がった。

2012年 J1第7節 大宮アルディージャvs浦和レッズ

2012-04-22 23:29:24 | アルディージャ
2012年4月21日 NACK5スタジアムに浦和レッズを迎えた埼玉ダービー。

怪我で欠場していた東が戻ってきた。
調子付いている浦和をやっつけなければならない。

浦和サポーターはいつものように威嚇をする大声を上げている。

チョ・ヨンチョルの先制ゴール。
そして、ヨンチョルからのセンタリングをダービー男のラファエルがヘディングで右隅に叩き込んだ。
2点先取。
ポポのシュートを北野がしっかり止める。
浦和のシュートの嵐を受けながらも、ディフェンスの体を張ったプレーと北野のファインセーブで失点を許さなかった。
試合終了の笛が鳴った瞬間、浦和のサポーターが黙った。動画


2012年 J1第1節 大宮アルディージャvsFC東京

2012-03-11 23:00:36 | アルディージャ
いよいよ2012年シーズンが開幕
J2からあがってきたFC東京との一戦がNACK5でキックオフ

アルディージャはチャンスを作るが最後の決め手に欠けて得点できない。
後半FC東京が左右に振って最後はルーカスのミドルが決まって失点。
勝てそうな試合だっただけに惜しい。

ラファエルの切れ味が無かった。
怪我はまだ完全ではないのか?

2012年プレシーズンマッチ アルディージャvs杭州緑城

2012-02-27 22:02:32 | アルディージャ
2012年もいよいよ始まる。
プレシーズンマッチは、元日本代表岡田監督率いる杭州緑城。元川崎フロンターレにいたレナチーニョが10番をつけて、攻撃の中心。
アルディージャは、今期加入のパライーバ、チョ・ヨンチョル、下平、菊池がどこまで頑張れるか。
パライーバがボランチでゲームをコントロール。
右に左に正確なパスがつながり、今までに無いゲーム展開。
オリンピック代表の東は、疲れも考慮して後半途中から出場。橋本早十と動きが違う。スルーパスの精度が違う。
ここにラファエルが戻ってくれば十分上位を目指せる。
気になるところはディフェンス。
左サイドバックの下平。
渡辺大剛の突破力。
チョ・ヨンチョルの2得点で勝ったが、まだまだチームの完成度は60点くらいではないだろうか。

それでも、初戦から勝てたことは大きい。

第32節 アルディージャvs鹿島アントラーズ

2011-11-20 22:47:18 | アルディージャ
11月19日(土)17時キックオフ
この時期の17時は遅いだろ
寒くなってくる時期なんだから、せめて15時くらいにしてもらいたい。
生憎の雨。寒い時期の雨は悲しい。
残り試合も今日を含めて3試合。
カテ1バックスタンドの3列目での観戦。
震災前にアウェーで3-3で引き分けた相手。

ホームではジュビロ戦での勝利しかない。(残念ながら仕事で見ていない)
後は、勝利無し。最終戦も仕事のため観戦できるのはこれが最後。
スターティングメンバーは、GK北野、DF杉山、深谷、片岡、キムヨングォン、MF渡辺、金澤、青木、橋本、FWラファエル、イチョンス。

試合展開は一進一退の状況で進んだ。
鹿島のシュートがクロスバーをたたくシーンがあったが失点には至らなかった。
そして後半、アルディージャは渡辺のクロスをイチョンスがヘディングで決めてゴール。
試合時間も後わずかというところで同点に追いつかれて、後はロスタイムを残すだけとなり、結局1-1の引き分けとなった。

またもや、ホームでの勝ちは無し。
これだけ勝てない年もない。

甲府が破れたため、降格は無くなった。
甲府と浦和の勝ち点は3となった。次節がどうなるかで降格チーム争いもきまるか?

2011第31節アルディージャvs川崎フロンターレ

2011-11-03 23:12:36 | アルディージャ
11月3日(祝)文化の日
アウェー等々力競技場でフロンターレ戦

ホームではコテンパンにやられた相手。
スターティングメンバーは、GK北野、DF渡辺、深谷、片岡、キムヨングォン、MF青木、上田、橋本、イチョンス、FW東、ラファエル。

開始1分30秒イチョンスがゴール前に早いクロスを入れ、ディフェンダーがクリアミスして転がったところに、東が走り込んでシュート。
ゴーーーーール!
前半途中まではいい感じだったけど、途中からフロンターレもペースをつかみだし、北野のファインセーブもあって、何とか失点せずにいけた。
後半、東のビッグチャンスは惜しくもゴール右に外してしまった。
フロンターレの激しい攻撃に耐えて、勝利を修めた。
ここでの勝ち点3は大きい。

甲府はマリノスに1-2で逆転され敗戦。レッズはジュビロに3-0で敗戦。
いよいよ残り試合も3試合となった。
アルディージャは3連敗、甲府が3連勝だと降格もあるが、浦和が1勝2分だと浦和が降格。
アルディージャは引き分け1つあれば、降格はあり得ない状況。

現在
アルディージャ 勝ち点38(得失点差現在-10)
レッズ     勝ち点32(得失点差現在-6)
ヴァンフォーレ 勝ち点30(得失点差現在-21)
こんなこともあり
アルディージャ 0勝0分3敗=勝ち点38
レッズ     1勝2分0敗=勝ち点37
ヴァンフォーレ 2勝1分0敗=勝ち点38
ギリギリ
アルディージャ 0勝1分2敗=勝ち点39(得失点差現在-10)
レッズ     2勝1分0敗=勝ち点39(得失点差現在-6)
ヴァンフォーレ 3勝0分0敗=勝ち点39(得失点差現在-21)
どうなることか。
最終戦は甲府戦。残留を決めて、勝っても負けても大丈夫な状況で試合をしたい。32節、33節レッズが勝てないでいると、最終戦で甲府が勝つとレッズが降格なんて事もあるかもしれない。アルディージャからハーフナーにスルーパスを出してしまうかも・・・・

2011第30節アルディージャvs名古屋グランパス

2011-10-23 23:38:01 | アルディージャ
10月22日(土)
NACK5に名古屋を迎えての一戦。
開始前にいつものダンシングチーム。

朝から雨が降っていてやっとやんだけど曇り空から今にも雨粒が落ちてきそう。

スターティングメンバーは、GK北野、DF杉山、深谷、片岡、キム、MF青木、上田、渡辺、橋本、FW東、ラファエル。

開始3分セットプレーから闘莉王に押し込まれて失点。
いやな雰囲気が流れた。
後半、イチョンス、ラファとつないでゴール前の東が右隅につま先で蹴りこんだ。同点。
続いてイチョンスからのクロスにラファがあわせて逆転。
ここから名古屋の反撃が始まった。
金崎、永井を投入してきた。何と分厚い選手層だ。
玉田に押し込まれて同点。
深谷がPKを与えて、逆転。
結局、強烈な攻撃陣をそろえる名古屋に敗戦。
闘莉王、ケネディ、増川の3人はでかすぎる。

まだ、一歩リードしているとは言え、甲府、浦和と混戦状態。
次節頑張らなければ。

2011第29節アルディージャvs浦和レッズ

2011-10-16 00:01:11 | アルディージャ
10月15日(土)
埼玉スタジアムでレッズのホームゲームに乗り込んだ。
先週は天皇杯で福岡大学にPK戦で負けて、気分が重い。

レッズはカップ戦に勝ち、見た目は調子がよさそう。

ナビスコに優勝してJ2落ちになるチームが多い。
気を付けろよ。

スターティングメンバーは、GK北野、DF杉山、深谷、片岡、ヨングォン、青木、上田、早十、渡辺、東、ラファエル。


前半、降格争いをしているチーム同士で、決め手が無いまま時間だけが過ぎていく。デスポトビッチと北野の1対1の場面があったが、北野のファインセーブで事無くを得た。
後半、膠着状態が続く中、左サイドから早十のセンタリングが、ラファエルに、そしてヘディングがゴールネットを揺らして先制。
ロスタイム4分も何とかボールキープで時間を使いゲームセット。
貴重な勝ち点3をあげた。

甲府が勝利したため、レッズは降格圏内の16位。
カップ戦に勝ってJ2行きのキップを買ってしまったのか?

天皇杯 2回戦 アルディージャvs福岡大学

2011-10-10 22:11:48 | アルディージャ
10月10日体育の日
熊谷で天皇杯2回戦
大学相手に余裕勝ちの予定でいたが、ベストメンバーで望んで、1-1で延長戦までもつれてPK戦。5-3で負け。
藤本がポストに当てておしまい。
プロだろ!枠の中に入れろよ!来年の契約は無し!

審判の判定がやや厳しく感じたけど、学生とJ1のハンデにしたら、この位の事で言い訳しちゃダメだね。

福岡大の11番。
いい動きしていた。
清武の弟。

2011 アルディージャvアビスパ福岡

2011-10-03 00:14:01 | アルディージャ
10月1日(土)16時キックオフ
スタジアムツアーで普段はいけない所を見学。
練習場

ロッカールーム

記者会見場

そして観戦はVIP席。

ここまではいい感じできてたのに、試合になったらダメダメ。

東が風邪をひいたようで代わりに藤本が先発。
旬を過ぎた感じかな。

最下位福岡にはアウェーで負けて、ホームで負けて、何をやっているのか。
降格争いを毎年しているようじゃサポーターも減っていく。
足下でボールをもらう選手ばかりで、ボールの出しどころが無くて、バックパスの多いこと。こんな試合をしているようじゃ勝点は厳しいね。
次こそ勝ってくれ。
ホームで1勝しかしてないんだから。

2011ナビスコカップ第2戦アルディージャvs浦和レッズ

2011-09-29 00:09:45 | アルディージャ
9月28日(水)19時キックオフ
第1戦埼スタで0-2で負けているため、3得点差以上の勝ちが必要。
スターティングメンバーを控え中心にして、リーグ戦に備えた。

レッズはほぼ全力。

ミスばっかりで2失点。後半、ミスだらけの金澤のミドルが決まって1-2で敗戦。

2011 アルディージャvs柏レイソル(アウェー戦)

2011-09-25 23:31:34 | アルディージャ
9月25日(日)秋晴れ
アウェーでの柏戦。
上野経由で常磐線特別快速に乗って、柏下車。歩いてスタジアムへ。
柏は上位争いをしていて、1位のガンバが甲府に負けて、トップに立つチャンスだろうが、そんな上手くいかせない。
秋らしい空気になったが、日差しが当たると暑い。

15時キックオフ。
スターティングメンバーは、GK北野、DF杉山、片岡、キムヨングォン、村上、MF渡辺、上田、青木、金久保、トップ下に東、FWラファエル。

アルディージャは積極的なプレスからボールを奪う。右CKを金久保があげてニアでヨングォンがヒールで後ろにそらし、そこをボレーでラファエルがゴールネットを揺らした。開始5分で先制。動画
その後も柏に思ったように攻めさせず、一進一退の展開。
後半、ヨングォンのボールをラファエルが落として、東がヒールで流してラファエルがシュート。2点目。
柏は水野を投入して、FKからのボールをレアンドロがゴールして反撃が始まった。北島をヨングォンがペナルティエリアで倒してPKを与えてしまう。
柏のレアンドロがボールをセットしてゴール右に蹴ったが、北野の読みがドンピシャあたり、失点を防いだ。
77分東からDF裏に走り抜けた青木がドリブルで持ち込みゴール。
3対1で勝利。

黄色い柏サポーターを黙らせた。
これで15位から13位に上がった。