大航海isola remota

大航海時代OnlineのEos鯖にてひっそり生きている生産系ポルトガル商人の航海日誌。

名産品コンボと鉄ブーツ。

2006-04-30 17:37:45 | 大航海時代Online
商人に戻ってから、細かく色々とやっています。

少し前のブログに書いた商用武装ジベはやはり(少なくとも今のところは)諦めることにしました。
例の無差別PKの余波で、戦闘レベル上げの熱意が下がってしまった。
と云うか消えた。
戦闘レベル25になったんですが、もう危険海域でないとレベル上げが厳しいのです、当たり前に。
でも狩られるのを注意しながらずっと港付近にうろうろしてるのは精神的に厳しく、例え交易品を積んでなくても白兵で名倉を皆殺しされちゃったらその度に練度上げしなきゃいけない訳で、面倒だし虚しい。
そんな中で砲術もめでたくR6になったので、急いでリスボンに帰還して商人に戻ったわけです。

で、そうなると次は冒険レベルです。
現在22(でも23までの残り経験値400)と云う微妙なところでして、商人やりながらでも決して無理な数字ではないのですが…今なら軍人から戻ったばかりでスキル調整のロスもさほどないので、転職予定です。

昨日は、友達が冒険家になる前に鉄ブーツと美酒を造ってくれと云うのでバルセロナ~オポルト~アムスツアー。
工業品取引がなく、ポル国籍の身としては鉄ブーツは友人専用アイテム。
便乗して自分の分も作ったので、採集で陸地にこもる時に履いてみようかと。

その後に、鉄斧の威力を試したくなってオスロ北に。
ブリテン島南岸も相当な丸太ポイントですが、オスロはもっととれるね(笑)
それともこれも一応、斧の威力?
亜麻とタンスがあっと云う間に船倉にたまって、ついでだからウィスキーでも仕込んでコンボしてみるかと、オポルトで小麦買ってウィスキー作ってリスボンに投下。
目出度くカテ3を頂きました。

更にその後にシェリーの威力はどんなもんだろうと500本近く積んでまた北欧に。
オスロで落としたんですが、あそこに酒の相場耐性ないのをすっかり忘れてて暴落させてしまいました。
ほほほ。
最近、耐性のある港にしか落としていなかったので暴落は久し振り…。
シェリーは時給にすると余り魅力ないんですが、赤字なしの工芸上げとしては優秀航路ですね。
干しぶどうからワイン(R3)ワインからブランデー(R4)ブランデーと干しぶどうでシェリー(R8)のマゾ航海ですが(笑)
でも副官が工芸委任を覚えたので、必死にクリックしなくても良くなって素晴らしい~♪

今の1st商人の副官はこんな感じ。
無事に工芸委任も会計も取引系も覚えて、非常に良い育ち具合。
交易22に対して航海長特性がまだオープンすらしていないのは、気にしない方向で。