大航海isola remota

大航海時代OnlineのEos鯖にてひっそり生きている生産系ポルトガル商人の航海日誌。

今後のキャラ育成。

2006-04-16 17:39:44 | 大航海時代Online
西アフリカに戻ると言いましたが、週末は大海戦でリスボンからアフリカ航路に赤とオレンジが多そうな気がして、アフリカ行きを断念してまたピザを焼きました。
調理10になって薬品商に転職してから、もう何千枚ピザを焼いたろう…。
豚さばきの経験値も入れたら、もしかして調理R11になってたかも知れないと最近思います。
パティシエになるのに調理12必要らしいので、一度食品商になって12まで上げるのもありかな~と思ったりもしています。
その前にクリッパー乗って交易レベル上げなさいよと言われそうですが。


最近すっかり話題に昇らなくなった冒険家の2ndキャラは、今後の育成方針が定まらず取り敢えず副官ボーナスだけとってログアウトと云う感じ。
と云うのも、海事を続けるにしろ冒険をやるにしろ交易を覚えるにしろ、中途半端になってしまったから。
気持ち的には全然まだ軍人でもいいんですが、転職当時はサムまでの繋ぎでいいと考えて、探検用ナオの店売り(増量なし)にしてしまったんです。
あ、先にフォローしておくと冒険家の人がサム程度まで海事上げやるの探検用ナオはいい船だと思います。
改造すれば42門積めるし、装甲もそれなりだし、名倉も100人以上積めます。
が。
だがしかし。
いかんせん元の積載量が少ないので、運用入れても名倉100人の食料は厳しく、釣りと調達も入れてますが雨が降らなければ終わりなので、運が悪いと海の上に一週間位しかいられないんですよね。
つまり最短のジェノバ学校ですら厳しいと云うことだ(苦笑)。
それにもう耐久が260位なので、この先の海事上げでクリくらったら沈みそうだし。
連戦出来ないのもかなり痛い感じで、じゃぁ船を乗り換えよう、となった時に悩んでしまったのです。
周囲からは断然アラガレ!とプッシュされているんですが、それに乗るには交易を上げねばならず、交易上げるならせめて会計は欲しい、しかしスキル枠がない。
いっそ商人キャラと同じコースで、冒険35まで上げてガレオン乗るか…と考えてもみたり。
冒険自体に飽きたわけではないし、何よりも健気に冒険系スキルを覚えていく副官が哀れで…半端な御主人様でごめん!みたいな。
交易ちょっと上げてサムに乗り換えて、ガレオン目指すのが一番いいのかなーと考えてしまう今日この頃です。