goo blog サービス終了のお知らせ 

ボルゾイの『今日は何曜日?』

ボルゾイ一緒に遊びましょう!!

あまりの寒さに・・・・・・!?

2009-01-13 23:28:38 | ボルゾイ

さっき(10時半頃)夜のお散歩に出たら

あまりの寒さにそうそうに引き上げてきたボルゾイ達

今夜はトイレだけで撤収~~~~

すでに路面は凍り付いており霜も降りていて・・・

つーか、おしっ○もするそばから凍ってる~~~

 

 

今日はヴァル様&アスラン親子をシャンプー

A「やられた~~~~~~

すっかりふて寝のアスラン君です

本日、難を逃れた本寿院様はお家の中でも

コートを脱がず・・・・・・・・

パクパクわんこを枕に

ひたすら「芋」を求めて・・・・・・

大「芋・・・・もらえなかった・・・・・

お風呂に入れると毛がふわふわになった分

ますますヒツジ状態のヴァル様です

マジ、この方はダイエットがひつようなんですが・・・

せっかく洗ったのにすでにこのあり様で

なぜ、座るしかも土の上

この冬は珍しくこの界隈、雪がまだ降りませんが

夜になるとものすごく冷え込んで・・・・・・

たぶん零下になっている模様

そうそう、先日クローゼットの中で捜し物をしていたとき

まあ、出てくるわ出てくるわ過去の遺物が・・・・

ブランド品のちょっとした小山になってしまったのですが

その中に混じって出て来たのがPの某ブランドの

書類バッグ(ほら、昔よく男の人が持っていた

ぺしゃんこのマチのない小脇に抱えて持つタイプのやつ)

Pは当時、お勤めしていたので確か何かの時に

買ってあげたのですが・・・・・・

買った本人(私)がそれを持ったPに・・・

「ワ~イ、ワ~イ

座布団ヴィ○ンだ~~~

とかついうっかり言ってしまって・・・・

以来、一度も使わなくなってしまった・・・・・・

いや~今ではすっかりタンスの肥やしと化しております

ちなみに私のバッグ類も・・・・・・・・

だからいつまで経っても片付かないんだな

 


成人の日は・・・・・・

2009-01-12 23:32:35 | ボルゾイ

今日は「成人の日」なので・・・・・・

ちょっとオシャレをしてみました~

毎年この日になると隣接する薬師寺にお参りにくる

振り袖姿のお姉さん達が目にも艶やかで・・・・・

く~~~羨ましいぞ~~

男なんて・・・・・男なんて~~~~~~~~

大「僕で我慢して下さい

イヤ

H「あたし、着てやってもいいわよ~振り袖

よく言いますね~

毎日お迎えに来てもらっているヤツが

最近、薬師池界隈でまことしやかに囁かれているのは

ママの「ボルチェ」改め・・・・

そうです、あのスミソニアン博物館所蔵の

篤姫様のお駕籠ではなくて・・・・

「本寿院様のお駕籠

と呼ばれている・・・・・・・

そしてこの所すっかり「本寿院様」という

名前が板についてきたヒカル

「本寿院様~」って呼ぶと反応する・・・

変なボルゾイに

大「ちなみに今日の僕はチェーザレと呼んでくれ

チェーザレ・ボルジア・・・・・・ですか・・・・・・・・

あんたそんなに強くないって・・・・・・・・


あ~か~い、サ~ラ~ファン~♪

2009-01-11 21:15:44 | ボルゾイ

↑この曲、知っている人~

お元気ですか~

珍しくかわいらしく写ったヴァル様

大様登場

冬の公園を毎日お散歩していると毎年思い出すのが

Windham Hill’sの名曲

Pとまだ結婚する前によく行っていた実家の近くの喫茶店

そこでいつも流れていたのがこのアルバム

ジョージ・ウィンストンやマイケル・ヘッジスなどの

アーティストの曲がなかなかボルゾイと冬に

よく似合います・・・・と私は思っているのですが

実はすでにこの時には「いつかボルゾイを飼うぞ~」と密かに・・・・・

そいえばボルゾイと言えばロシア

先日突然思い出したのはその昔・・・かなり昔に

流行ったロシアの民謡「ポーレシュカ・ポーレ」

く~もなが~れる、ロシアの大地~に~

って曲、知っている人、今では少ないんでしょうね~

私が小学校の頃だから遙か彼方のヒット曲です

先日、BSの旅番組でロシアの豪華列車の旅を

やっていてその曲が流れた時には思わず歌ってしまった

その時のロシアの風景、やっぱりボルゾイが似合いますね

当然ですが・・・・・・・・・

昔はあの広大な草原や森を

駆け抜けていたのでしょうね

(ま、へなちょこ僕ちゃんには無理ですが

「ポーレシュカ・ポーレ」・・・誰が歌っていたんだっけ?

う~~~~ん、思い出せない

 


ボルゾイには受験がなくて・・・ホッ!!

2009-01-10 21:42:04 | ボルゾイ

今日は朝からムチャクチャ忙しくて・・・・

夕方のお散歩もすっかり遅くなってしまい

すでにこんなに薄暗く・・・・・・・・・

望遠で撮ったのでかなりぼけてしまった富士山のシルエット

さて、今日はお話の先生のお話のなから

昨今のお受験についてのちょっと笑えたネタを

 

 

最近、都市部ではお受験が盛んになっておりますが・・・

年々それも低年齢化しております

まずは生まれるとすぐに始まる幼稚園お受験に向けての

幼児塾通い

これはなんと早い子は産まれて数ヶ月から始めるとか

まだ、言葉もしゃべれないのに・・・・・・・・・・

ある時、何とかそれなりの幼稚園に入った男の子

入るとすぐにまた始まった今度は小学校受験に向けての

塾通い

そこでその子はお母さんにこんな質問をしたそうな

子「ママ、何で僕はずっと塾に行かなくちゃいけないの?」

母「それはね、少しでも良い学校に入るためなのよ

子「じゃあ、良い小学校に入ったらもう塾には行かなくていいの?」

母「あのね、良い小学校に入ったら今度は良い中学校に

入るための塾に通うのよ

子「それなら良い中学校に入ったら塾、行かなくていいの?」

母「いいえ、そしたら今度は良い高校に入るための塾に行くの

子「え~じゃあ、いい高校に入ったら塾、いかなくていいの?」

母「それがね、今度は良い大学に入るための塾にいくのよ

子「じゃあ、大学に入ったらもういいんだよね?」

母「いいえ、そしたら良い会社に入るために・・・・・・・

子「ねえ、ママ、良い会社に入ったら何があるの?」

母「良い会社に入ったら良いお嫁さんがもらえて・・・

良い子どもがうまれて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

子「じゃあ、その後はどうなるの?」

そこでお母さんはちょっと考えて・・・・こう言いました

母「あなたが死ぬときに良いお葬式を出してもらえるの」

子「じゃあ、僕は良いお葬式を出してもらうために

勉強するんだね

母「・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

人の価値観はそれぞれ違いますが・・・・

これって・・・・・・なんか違う・・・・・・・・・

思わず吹き出してしまったお話でした

子どもって親が思っているようにはなかなかいかない

お犬様もまたしかり

子にも犬にも散々振り回され続けている不毛の我が家です

只今継続中


冬だ!スキーだ!ボルゾイだ~~~!!

2009-01-08 23:12:37 | ボルゾイ

ヤ~

今日はね、大様が遊びに来てくれました~

なのにマヌケなママは写真一枚撮らないで

大ママさんとのおしゃべりに夢中で・・・・・・

夕方、みんな一緒に公園へお散歩に

せっかく大様が遊びに来てくれて一緒に燃えようと

思ったのに・・・・・大ちゃん、僕の誘いにちっとも

乗ってくれなくてしかも気まぐれな篤姫様が

ブチッと・・・・・・・へなちょこコンビはとたんに

どん引きだ~~~

大様はキッチンの影から出てこなくなっちゃうし~

アスランはソファーの上でこーちょくしてるし~

やっぱりあんた達は・・・・・・・・・・・・チキン野郎・・・・・・!?

朝の公園で

明日はもしかしたら東京は初雪になるとか言ってますが

明日の朝はNO3がスキーに行くとかで朝が早い

寒い朝の早起きは・・・・・・・・・・う~~~~~~

スキーなんて遙か思いでの彼方・・・・・・きっともう滑れないだろうな~

明日から数日、アスランの唯一の遊び相手が

いなくなりちょっと悲しい僕ちゃんです


正月早々、賑やかだ~ぃ♪

2009-01-07 11:56:56 | ボルゾイ

昨日のボルゾイ

昨日はね~、今年初のお子ちゃまに遭遇

右京くん、ちょっと見ないうちに・・・・・

デカっ

相変わらずのハードな子どもは・・・

雪女ちゃん相手に大暴走

目の前で繰り広げられるこの光景を

目の当たりにした大様はすっかり・・・・

どん引きだ~~~~~

↑気にはなるけど決して加わりたくないヘナ

↓微妙~に加わりたいけどやっぱり子どもが怖い

チョコ

ちなみにこのチョコ野郎はお子ちゃまがぶっ飛んで

来たらなんとびびりションしちまった~ク~、弱虫

我が家の前まで帰って来たところで海老様と

お仕事から帰って来たPに合流

Pにガッチリ捕まって動けない子どもに

かなり恐る恐る近づいて行く・・・・・

やっぱり・・情けない大様

さすがの海老様もたじたじのぶっ飛びぶり・・・・

↑いつもの「羞恥心」の面々ですが誰一人この

子どもの暴挙に太刀打ちできなかったという

体たらくにがっがりだ~

あんた達、男でしょう~~~~~~

こんな情けない奴らとは対照的にに何もしないのに

なんだかと~~~てもえらそうだったのは・・・・・

もちろん↑この二方

さすがの子どももヒカルやヴァルが近づくとしっぽが中に・・・

そこはそれ、よわい二桁になろうとしている

本寿院様&篤姫様こ・怖っ

う~~~ん、これぞ正真正銘の

「なく子も黙る」ちょっとちがう・・・・・・?ただいるだけなんですが・・・

A「雪ちゃ~ん、ちょっとあいつ何とかしてくださいよ~

雪「んなこと言ったって・・・・・・・・・・

できるものならとっくのとうにしていたわさ

右「へっ僕が何か???????」

と言うことで・・・・・

謀議の結果

近々、海老様専用ランで

「地獄の牧羊犬&ヒツジ」

作戦決行

A「僕はちがいますですヒツジは右京です~

でもって・・・・アワワワワワ・・・・・僕はしりませ~ん

すでに経験済みのアスランくんです・・・・

それにしても・・・いい加減慣れなさいよ~頼むから~


ボルゾイもコリーも大好物は・・・

2009-01-06 00:06:22 | ボルゾイ

このお正月最後のコスプレ・コリー

本日の本寿院様&篤姫様

ヒカル、ここへ来る直前に天敵に遭遇してついつい

興奮してしまい・・・・・・へこんでいるのではなくて

体力回復中

さすがイギリス紳士はこうでなくちゃね~

これで傘でも持ってりゃ完璧

シルクハットに燕尾の大様でした

久しぶりにお出ましのラブちゃん

相変わらず何をやっても笑いを誘う・・・・・

談合

いえ、密談・・・・いかにして芋をゲットするかとか・・・・

この2頭がこうして座っているとまるで

本寿院様と歌橋様のよう

ラブさん、と言うことであんたは歌橋様と言うことに・・・

同い年のラブ&ヒカルです・・・

つまりもうすぐ二桁の大台に・・・

こちらは昨日の大様

大「芋、くれ

大ママさんが持っている芋に群がる面々

V&大&S「芋、くれ~~~~、芋、芋、芋・・・・・

昨日はずっとこの調子でお散歩していた大ママさんです

興味がないのは芋が嫌いなヒカルだけ

蝋梅がものすごくいい香りを放っています


ボルゾイのコスプレは・・・・!?

2009-01-04 09:51:45 | ボルゾイ

二日の夕方

首都高速から見える富士山

実家の帰りにとてもきれいにシルエットになって

見えました~

こちらは石神井公園

ここは元々豊島城というお城のあったところで

↑のボート池に隣接する三宝寺池は豊島城のお堀だった

そうです。照姫様というお姫様の悲劇の伝説もあり

毎年5月には照姫祭りというのも開催されます

この日はNO3とアスランを連れてお散歩しました

さて、今朝の本寿院様

アスランは正月早々、朝から持病の癪が

とりあえずお薬飲ませて・・・・・・・

ヴァル様は今日もやっぱりヴァル様で・・・・・・・

朝からがっつり食欲も・・・・芋・・・痩せない・・・・・

毎年恒例の大様の正月コスプレ~~~~

ちなみにボルゾイのこの方達↑はコスプレしなくても

まんま「山羊」、「ヒツジ」、「アリクイ」・・・「シロクマ」・・・等々 

獅子に食われたコリーの図

昨日はこの紋袴でドッグカフェに行って来たんですって

さてお正月早々、暗いお話でなんなんですが・・・

昨日、NO1の友人の訃報が届きました

天寿を全うしたとは言えないその知らせに

NO1の衝撃はそうとうなものでした

お正月の、人々が今年一年を新たな気持ちでスタートする

この時期に、しかもまだ20才そこそこの若い命を

どうして・・・・・・としか言えません

確かに、若者が生きにくい時代ではあります

それでもこの先の長い人生いくらでも

やり直すチャンスはあった事と思います

以前、何度か会った彼はとてもそんな風には見えなかったのに

後に残され者達の悲しみは言葉では言い尽くせない程

深いものです・・・・助けられなかった命・・・

助けたかった命・・・・みんなとても傷つき悲しんでいます

昨年あたりから知人のこういう悲しいお知らせを

受け取ることが増えて来ているような気がします

どうか自分を大切にして欲しいです

自分をもっと好きになって欲しいです

誰にでもいいから話して欲しいです

解決できなくても話せば心が軽くなります

不安や孤独を抱え込まないで・・・・・・・・・

こんな悲しい思いはたくさんです

謹んで・・・・・・・・・・

                合掌


今年も賑やかにお正月だぞ~♪

2009-01-01 20:01:16 | ボルゾイ

お正~月を写そう

きれいな晴れ着で写そう

ボルカラーで写そう

いや~、今日の公園は隣接する薬師寺と神社に

参拝に行く人・人・人で・・・・・

海老様もやってきて・・・・・・

エビマヨ母さんからお年玉のい~ものをもらう

今年初の「羞恥心」の面々・・・・

ほっんとう~にあんたたちって・・・・・・・

参拝の人達がみんな連れているのがわんちゃん達で

ぞろぞろと集まってきました~

ビーグルちゃんにゴールデンの男の子

そしてエリーとジェイピーも・・・・

今日はお父さんとお母さんと一緒

アスランが羨ましそうに見ているのは・・・・・・

一人離れてところでひたすらディスクを追っている

コーギーちゃん

海老様、今年もよろしくね

さて、元旦と言うことでこれより年頭のご挨拶を

ボルゾイ達から皆様へ・・・・・・

まずはヒカル改め本寿院様~

H「だから~、あたしはヒカルだってば

今年はね、私もなんと二桁の大台に乗ってしまうので

頑張ってボルゾイの界のご長寿を目指すのよ~

次に篤姫さま~~~~~~

V「何であたしが篤姫なのよ~~~~

だって・・・・・えらそうだし~~もしかしてそれだけの理由か・・・

そうそう・・・

V「今年はね、ママよりも絶対にダイエットに

成功してやるの誰にもあたしのこと

ひつじとか言わせないんだから~

へ~へ~、そう~ですか~~~~~

では最後に一人ボルジャニ、アスランくん

A「今年こそボルジャニのメンバーを増やすんです~

手近なところでまずは右京を取り込んで~~~

それから・・・・・え~と、え~と・・・・・・・い・いない・・・・

すでに挫折か「ボルジャニ」募集中

大「ば~か、こけ~~おまえにはすでに

羞恥心という類い希なユニットがあるではないけ

海老「そだそだ~、そっちの方が合ってるぞ~~~」

と言うことで今年も賑やかに~

「Maison De Borzoi at Yakushiike」

快調スタートです