goo blog サービス終了のお知らせ 

寝言は寝てから言えよ、少年。

この世のよしなしごとに対する極私的つぶやき。

「残暑見舞い」なんぞしてみたりして…

2005年08月17日 21時37分47秒 | サッカー
 ま、絵自体は10年位前にMACで描いたモンのリサイクルなんですけどね。Art School Dabbler 2というお絵かき専門ソフトで、640×480のタブレットで描いてました。ただ、CPUのパフォーマンスがあまりに低いため、リアルタイムにグリグリ描けるようなモンではありませんでした。今でもたまに電源入れますが、すでに時計用の電池が消耗しきっていて、起動のたびに「時計合わせ」のアラートが表示されてしまいます。

 日本2-1イランで日本首位通過を果たしました。とりあえず、お疲れさまでした。イランも予選通過決まっているし、歯節剥いて来んならん理由もないので、ケガせん程度の本気具合だったんではないかと。その中で点が入りそうで入らん前半の怒涛の攻撃で、もう1点くらい入っていれば、嬉しかったんですが、どうもね。
 最新の世界ランク17位(↓13位)が妥当なところかどうか知りませんが、今後は格上相手に凄い試合を見せて欲しいです。(相変わらずアメリカが6位なのは許せん、と思うのはワシだけか?)

ま、サッカーのことはよく分かっていないボクですが

2005年08月08日 12時30分17秒 | サッカー
 それでも、昨夜の試合は、10年くらい前の日韓戦かと思うほど、押し込まれっ放しだったと思いますよ。よく無失点で済んだんだ。当たったときの川口みたいに、土肥だけが際立って目立ってた気がします。相手韓国の先発は、日本より平均年齢1歳若い23歳、しかも2引き分けで来ていて、どう考えてもコンディションは悪いワケですよ。それでも、この試合展開…いずれにしても、日韓ともにレギュラー陣以外の力不足・経験不足は否めないようです。ま、唯一、サントスの姿をピッチで見なくて済んだのは幸いでした(なんでそんなにサントスを嫌う?って言ってもねぇ)。
 中国の優勝に水差すつもりは毛頭ないですけど、3戦ずつして、2勝したチームがいないというのは、大会のレベルが低かったんではないかと思うんですけど。それとも、この4チームに現時点では決定的な差はないということの証だったとでも? 確かに東アジアをリードしてきた日韓が、2002以降伸び悩んでいるとは思いますが…。中国の試合運びは相変わらず強引でカードもバシバシ貰うけど、その強引さで相手選手を潰す脅威のようなモンを感じます。審判ももっと厳しくいかないと、中国戦は荒れ放題になりかねん。と思いました。

仕事に疲れたのか爆睡しているうちに負けていました

2005年08月01日 01時04分58秒 | サッカー
 ああ、なんか酷かったみたいだね。相変わらず“格下”相手にスカッと勝てないようで。後半残り10分(+ロスタイム4分)だけ見たんだけど、またサントスがダメダメっぽかったし、おがさーらも本山も全然イケてない感じでした。巻を使ってたみたいだけど、ポストとして機能してたのか? 競り勝ってるってセルジオ越後さんは言ってたような気がしたけど、競り勝っても、球が有効につながらないんじゃ、競り勝ったことにならんのでは? ゴールマウスに飛ぶでなく、パスとして転がるでなく、見ていて心臓がキューって締め付けられるような展開で、怒りがこみあげてきました。90分間見た人は、もっと怒ってるんだろーな。田中達也の中への切り込みからシュート(こぼれ球は惜しくもフィットせず)ぐらいが唯一の見どころでした。
 まぁ、これでちょっと頭を切り替えて、残りの戦いは、せっかく召集した目新しい選手をとことん試してみたらどうなんだ…って、ファミリーと先発選手へのリスペクト優先で凝り固まってるあの方だからなぁ…サントスがケガでもせん限り、大黒のように他の選手にチャンスが巡ってくることもないんだろうな。くーっ!!もどかしーい!!

どーでもいいような話ですが…

2005年07月28日 23時53分36秒 | サッカー
 あの、鹿島の本山が、ぐりっと刈り上げてるじゃないですか。といっても、坊主には程遠い1cm以上の長さがありそうでしたが…。確か、ブルキナファソのWユース選手権のとき、選手のほとんどが坊主にしたのに、頑なにマッシュルームカットばりのうっとい長髪にこだわった男だったのに、どういった心境の変化でしょうか? 今日のマンUとの試合では決勝ゴール入れたりして、なかなか目立っていたようだす。ま、Wユースでの活躍以来、各世代の代表では今ひとつレギュラーメンバーになれないでいるので、ここらで一皮剥けたいところなんすかね?

レアル・マドリーが来日してたんですね

2005年07月26日 01時31分19秒 | サッカー
 知りませんでした。銀河系軍団などと呼ばれながら、東京ヴェルディに3-0で負けたなんて、信じられません。何があったのでしょうか?
 ところで、中村、スコットランドのセルティックに移籍決まったみたいですね。またスカパーがしゃしゃり出て、スコットランド・プレミア・リーグの放送枠拡大するんだろな。どーせ、今は見られんけど…。

日本13位って…

2005年07月21日 23時53分02秒 | サッカー
 ま、FIFAのランキングなんて、1位以外は意味ないような気もしてくるワケだ。なにゆえアメリカが6位にいるのだ? 下にはフランス、イングランド、スペイン、ポルトガル、ドイツって…ガチンコの大会で対戦したら、勝てるかどうか分からない国ばっかりだと思うんだけど…。ま、そんな感じなので、イタリアの真上にランクされたからといって、浮かれるようなヤツはいないだろうけど、それでもなんか、虚しいよな。いや、ホントに。「うるせー!! ランキングどおりの実力をつけてきた結果だぁ!!」と、胸張っていえるようにならんとな。
 しかし、ランキングどおりだとアジアどころか、アフリカにも敵はいないことになってまうやんか。キツイ冗談やで。

ブラジルはうまかった…しかし

2005年06月23日 18時12分51秒 | サッカー
今日のような試合展開なら勝てないこともなかった。と思える試合だった。
 加地のゴールはオフサイドではありません…たぶん。でも、ジーコが言ってた「あれが取り消されなければ3-2で勝ってた」は結果論。先制されてたら、ブラジルの攻撃はもっと激しかったと思うし、終始「引き分けでもいいのだ」的にペースを握られていたから、後半日本の攻撃がさまになってたとも言えるんじゃないかな? あくまで試合の主導権はブラジルにあったと。
 それより、大黒の最後のヘッドは、ゴールを割ってなかったの? 入ったと思ったんだけどなぁ…ビデオ録ってないんでリプレーもできんし。ま、死んだ子の歳を数えるようなマネはむなしいので。

 ブラジルのパス回しが、ロナウドをハネたおかげで復活してたよな。と思いつつ、日本も、今大会では一番ノレてたかもしれないと思う。けっこうパス回せてるやん。でも、遅い。判断遅い。どこかしら、もどかしい。てゆーか、ブラジルは落としたところにきれいに攻撃する選手が入っている。が、日本はまだまだ、そこまでこなれていない。でも、ジーコがこの試合の進化形を実現する手腕を発揮できるのなら、期待は持てそう…いや、ジーコは代表で選手を育てないんだった。あくまでクラブで最高の選手を選ぶんだったな。そうすると、これから1年、ボクらは、誰に何を期待して待てばいいのだ? 選手の自己進化のみでは心もとないのだが…。

 ジーコの固定メンバーで両サイドの加地、サントスだが、加地はまぁ攻撃では貢献しているからいい(とはいえ、守備は寒い)けど、サントスはどうにかならんのかねぇ。攻撃は相変わらず中に切り込みたがるだけで、あまり効果的とは思えないし、守りもいいとはいえないし(もともとDFじゃないからかなぁ?)、気性難でつまらんイエロー貰うし、三浦を使ってもイイんじゃないかと思いつつ、このあたり「選手に対するリスペクト」を優先するジーコなので、サントスがケガでもせん限り、代わることはないんだろうなぁ、と。同じ理由で、DFに松田が復帰することはジーコの間は2度とないだろう、って、そういう意味では日本はベストメンバーが代表に選出されていないのかも、て思うのはボクだけか?

 試合結果だけ見て、「ブラジル相手によくやった」は、悔しいよな。10年前ならいざ知らず、せめて「ブラジル相手だったけど、惜しかったよな」ぐらいには評価して欲しいよな。とにかく、モチベーションが続きにくい今時の子が多いので、試合の重要度に応じて極端に出来不出来が出てしまう気がする。この1年は、いかに上のレベルのチームと本気の試合を組めるか、そしてガチンコの試合でいかにもまれるか、けっこう重要だと思う。そうすれば、この試合で感じた「もどかしさ」が少しでも解消されて、おもしろいサッカーが見られるんじゃないかと、期待している。

 最後に。

大黒将志
「相手DFがもたついていたので、その辺はうまく突こうと思っていた。足は早くなかったし、もう少しできた気はする。(ゴールシーンは)来るかな、と思っていたら来た感じ。(終了間際のヘディングシュートについて)足で打つか迷った。勝たなければいけない試合だったので、悔やまれる。もっと貪欲にゴールをねらっていければよかった。(この大会で得たものは)こういう相手とでも、いい動きができればやれるな、と思った。日本のスピードでも十分。ブラジルの印象は、ボランチから前はうまい。DFは普通、走ったら僕らの方が速かったし、そんなメチャメチャ差はないと思う。ロナウジーニョやカカと比べても、俊輔さんとか負けてないと思うし。(3試合を通じて)もっと点が取れたと思うが、時間で換算すれば、まぁいい数字だと思う」


 彼のような選手がひとりでも多く発掘されることを願う。

おおっとぉ。ブラジル敗れてる!!

2005年06月20日 11時20分10秒 | サッカー
サッカー=コンフェデ杯、王者ブラジルがメキシコに敗れる
 サッカーのコンフェデレーションズカップは19日、1次リーグB組の2試合を行い、世界王者ブラジルがメキシコに0―1で敗れた。
 ブラジルは後半14分、メキシコのボルヘッティに決勝ゴールを許した。
 メキシコは2勝の勝ち点6で準決勝進出。昨年7月のコパ・アメリカでブラジルに0―4と大敗して以来、19試合連続で負けなし。
 ブラジルは1勝1敗で勝ち点3となった。準決勝進出をかけて22日(日本時間23日未明)に日本と対戦する。
[ロイター 2005年6月20日9時39分]



 ブラジルではなくメキシコが決勝T進出一番乗りを果たしていました。これでブラジルに勝てば自力で決勝T進出という状況になったワケで、選手はモチベーションあげてやって欲しいですね。しかし、あのブラジルが無得点とは…柳沢の得点は奇跡的偉業だったのか?なんてね。

勝ったのに…なんかスッキリしない

2005年06月20日 04時01分41秒 | サッカー
 う~ん。結局、大黒の1点だけ? 日本人、決定力不足というセリフは、いったいいつになったら死語になるんだろう。もっと点が入っていても不思議じゃない展開だったと思うんだけど。
 ギリシャは、さっぱり元気がなかったですねぇ。なんだかなぁ…決して金星あげたって気分になれないほど、相手のコンディションがいまいちだったような気が…。