
玉田の先制ゴールは、完璧に意識が飛んでいた時間帯だったので、見てないのだ。なので、まったく日本代表に興奮することなく終わった独逸W杯であった。気づいたときは前半ロスタイム、あっという間の同点劇、しかもあのロナウドに…後半もロナウドに大会通算得点タイ記録を献上、日本戦がなかったら、彼が歴史に名を残すのは通算3位のままのはずだったのに…orz。
実は、ものすごくガチンコ勝負の期待が高かった、イタリア-チェコ戦で、チェコのあまりの不甲斐なさに大いに失望し、日本戦を起きて見ようという気力が萎えたというのが実情。サッカーが嫌いになりそうだ。
悲しいけれど、今さら力を込めて日本を応援する気になれなかった。だって、日本の戦いは、オーストラリア戦で2点目を取られた時点で終わっていたのだから…。
まぁ、いろいろ言いたいことはあるけれど、とりあえず、ジーコは監督としては×だったということを世界の舞台で証明してしまった、そう言えるんではないかと思う。サッカー素人のボクでも、ジーコは試合中の采配で、本当に意味のあることを何もしてくれなかった、そう思えてならない。
オーストラリア戦で交替で小野を切ってきたとき、本当はFW交替で大黒だと思ってた。それでも小野、それなら交替は俊介だな、と。ところがそうではなかった。もうその時点でベンチワークでは完全に後手を踏んでしまった、そう感じてしまった。案の定、その後川口のミスで失点して同点にされると、ずるずるとオーストラリアに押し切られて負けた感じ。
クロアチア戦を、引き分けでヨシとするなら、オーストラリア戦も1-1の時点で引き分けで良かったはず。それを試合中に考える余裕がなかったのは、監督の戦略がブレていたとしか思えない。勝ちに行くのであれば、後半から仕掛けて2点目を取りに行くベンチワークが欲しかった。何せ、FWはシュートを打たない2人なんだから…。
個々の選手については…。とりあえず、3試合通じて、サッカーをしていたのは、ヒデと川口だけだった。そんな印象だ。大会前にテレビで大口を叩いていた選手が、自分のコンディション管理ができずに試合でさっぱり機能しなかったのは、見ていて非常にイタかった。彼を使い難いと評価した回教徒のあのフランス人は、正しかったのかも知れない。Jリーグで控えに回ることが多くなったDFの要の選手も、センターバックとしては世界に通用しないことを証明できたことだろう。彼の冷静さは、指導者としてなら花開くかもしれんが、そんな先のことは興味ない。年棒が下がってもセリエAに移籍したいと言ってるそうだが、片腹痛い話だ。Jで出番のない選手が…MF登録か?(爆)
サッカーは国同士の武器を持たない戦争だ、という人がいる。試合の結果で本当に戦争を起こしてしまった国々も実際にある。日本人は、日本代表戦だけ応援するが、それはある意味、サッカーのもたらすナショナリズムに煽られるところがあるからだと思う。しかし、徴兵制のないこの国では、戦争はもはやテレビ画面の向こうの絵空事としか感じられない。徴兵制を復活せよという気はコレっぽっちもないので誤解なきよう。ただ、それだけサッカーの「本気の戦い」というものが、選手もサポーターもメディアも理解できていないんではないかと言いたいのだ。単なるファッションのひとつでしかない、そんな感じだ。日々Jの試合を熱烈に応援しているサポーターの方々が、厳しく選手を叱咤・鼓舞して育てるしかないか…Jの試合はテレビ中継もほとんどないに等しいし。
さて、ジーコを選んだのは自分のことをキャプテンと呼べと下々に命じた川淵とかいう独裁者だが、彼は責任を取って辞任すべきだ。ジーコは日本サッカーに自身の選手時代以上のものを残してくれなかった。いや、むしろ、時間を4年間も止めてしまった。五輪・ユース世代の代表を見出してA代表に起用する機会をほとんど与えなかった(駒野、茂庭は、あくまで代役として困った挙句に召集されたに過ぎない。それでも、彼らは次の4年間で貴重な戦力となってくれることを期待する)。コーチ陣も日本人スタッフを入れなかったため、指導者が育つ余地がなかった(もっとも、ジーコから学べることは多くなかったと想像するが)。
おかげで次の監督は誰が就任しても、ゼロからの出発だ。もしかしたらマイナスもあるかもしれんが、とりあえずは、ゼロクリアだ。そう信じたい。オシムを4年前に起用していたら、面白かったと思うのだが。デシャンの指導者としての能力は、まったく知らないのでコメントのしようがない。
あぁ、長くなった。韓国が予選リーグ突破したら、日本は次の大会厳しいぞ。オーストラリアと韓国、イラン、サウジアラビア、中国…今大会の結果でアジア枠が減ったりなんてこと、あるんかな? そうなったら、なおのこと、厳しいぞぉ。厳しいけど、できれば見ていて楽しいサッカーを期待したいな。あぁ、それと、A代表は、中南米とか欧州でもメジャーでない国で苦労しているようなハングリーな選手を選出して欲しいと思いつつ…そんな選手は片手ほどしかいねぇか。