goo blog サービス終了のお知らせ 

~今日のため息~

家で作ったご飯や外で食べた美味しい物等など・・・ 日々の暮らし等を綴ってゆきます。

夜紅葉

2008-11-24 | TRAVEL
3連休の中日、友達からの誘いで箱根&大山(おおやま)夜紅葉日帰り旅行へ行ってきました。

11時に箱根湯本で待ち合わせ。
連休の箱根湯本はどこも人、人、人
箱根湯本にある湯本富士屋ホテルにてランチバイキング&温泉
やっぱり箱根のお湯はいいわねぇ~。

ホテルを出て次に向かったのは伊勢原市の大山(おおやま)。
大山阿夫利神社(おおやまあふりじんじゃ)と大山寺(おおやまてら)にて
紅葉のライトアップがやっているとのことで、
夜紅葉を見に向かいました

やはりここも道路は大渋滞、
バスの中やケーブルカーは大行列&大混雑。
何度も「もう行くのは止めよう」とみんな心が折れましたが、
到着すると「やっぱり諦めないで良かった」という景色がありました。

夜景は綺麗だし、ライトアップされている紅葉もステキでした。


↑大山寺の夜紅葉。
左が上から撮ったもの。右は下から撮ったもの。

帰りはケーブルカーが激混みだったので、
登山道で下山。
膝と足首に自分の年齢を感じました

本日は両足が筋肉痛の私。イタタタタッ

美味しい物を食べて、温泉入って、綺麗な紅葉を見て、
とても充実した17時間の日帰り旅行でした。

みんなお疲れ様でした。

尾瀬へ

2008-11-05 | TRAVEL
10時に旅館を出て、尾瀬へ足を運んでみました
尾瀬沼は一度行ったことがあるので、
尾瀬ヶ原に向かうことにしました。

車で山を登って登って1時間程で鳩待峠へ。
麓の方はまだ少し残っていた紅葉も尾瀬では終わりという感じ。
やっぱり尾瀬の紅葉を楽しむにはちょっと遅かったみたい・・・。

そこから徒歩で山の鼻まで3.3K歩いていきました

もう向かいの山の頂には薄っすらと雪がかかっていました
やっとパンフレットに出てくるような尾瀬とご対面。
以前は登山で辛かったというイメージしかないから、
この風景を見たときは感動

お弁当を持ってきて食べたら気持ちいいだろうなぁ~と思いました。
山小屋はすでにクローズで激ハングリー。
周りにはちゃんとお弁当を持ってきている人たちばかり。

7月か9月頃はイイ季節なんだろうなぁ、
今度はちゃんとお弁当持って来ようと誓って戻ることにしました。

腹ペコな私達は片品まで戻って、
地元の「鎌田食堂」でやっとお昼。ラーメンと餃子を食べました。

ここのラーメンはちょっと変わった感じ。
麺は手打ちの細平麺。
ちょっと独特な香りのする支那そばでした。

帰りは沢山の農産物を買って、
思いっきり渋滞にハマって帰宅しました。

短い期間だったけれど、よく飲んで食べて笑って楽しい旅行でした
みんなお疲れ様でした。

また行こうね

片品村へ

2008-11-04 | TRAVEL
連休を利用して1泊2日で群馬県にある片品村へ友人達4名で行ってきました
片品村へ行くのは今年の8月以来です。

連休初日、渋滞を考えて早めに出発しました。
思っていたほどの渋滞はなく沼田インターへ到着。
まず向かったのは沼田市にある「五月八日」というお蕎麦屋さんへ。
訪問は2年ぶりかな。


新そばが出ている時期なので、
松茸の天ぷらとセットになっているものを食べました。


片品へ向かう途中、休憩がてら足湯でリフレッシュ。気持ちイイーッ


宿に行く前に8月に泊めさせてもらった知り合いの家に寄って少しおしゃべり。
今回は友人からのリクエストで「梅田屋旅館」にお世話になりました。

片品の温泉で柔らかくて好き
私はイイお湯だと思っています。

夕飯はいつもお世話になっている「雪月花」へ。
おまかせコース+単品をいただいてきました。

地の野菜を使った前菜と天然キノコをたっぷり使った鍋。
鍋には軟骨入り鶏だんごともも肉も入っています。

ここに来たら絶対食べたいのがこれ↓

伊賀牛の刺身とサーロインの炭火焼。美味しかった~

この他にプリプリの伊達鶏と野菜を炭火焼で、舞茸はホイル焼きと天ぷらで、
岩魚は塩焼きと刺身でいただきました。
この他にお豆腐、ご飯(とろろ付き)、お味噌汁、漬物、デザートがしっかり平らげてきました。
がっつり食べて、ガッツリ飲んできました
あぁ~~~、美味しかった

女将さん、わがまま言ってゴメンなさい。大変お世話になりました。
ご馳走様でした

翌日は尾瀬へ行ってきました・・・つづく。

伊東へ

2008-09-25 | TRAVEL
土日と伊東へ温泉旅行へ行ってきました。
旅行といっても飲んで食べて温泉入っただけ

築地でお昼を食べて、そのまま東京駅から踊り子号で伊東へ
スーパービュー踊り子号は車内販売があるのに踊り子号にはないのが残念。
もっと買出ししておけば良かった・・・と後悔。

13時30分に東京駅を出発して15時19分定刻通りに伊東へ到着。
徒歩10分程で旅館へ。
やっぱり温泉街なのね、と思ったのは公園に無料足湯があった。
9時~17時との案内が・・・けど、特に受付の人がいるわけでもなく、
室内ではないので一瞬公園のベンチと思ってしまうような造り。
17時になるとどうなるのか気になるところ。

宿泊先は【伊東 大和館】
到着するとロビーで柚子のジュースが出されます。
そして、女性には数種類ある浴衣の中から好きな浴衣が選べるようになっていました。
温泉へ
少し温度が高めだけど、お湯はイイ
アメニティには足が冷えないようにと靴下もありました

ほどなくして夕飯
やっぱりご飯も旅行に行った楽しみの一つよね。
炭火焼コースをいただいてきました。

左は旅館ならお約束的な料理。
炭火焼コースの焼物は、伊勢海老・ホタテ、魚(2種類)、しいたけ、
厚揚げ、じゃがいもと盛り沢山。
あと、何気に美味しかったのが地鶏のつくね入り鍋。

仲居さん曰く、
コース内容が変わってもこの鍋はメニュー外さないというこだわりがあるらしい。

チェックアウトは12時だったので、
それまで温泉入ったりゴロゴロしたりとの~んびり過ごしてきました。

お腹いっぱい食べて飲んだ旅行になりました

片品村へ

2008-08-19 | TRAVEL
14~15日の1泊2日で群馬県にある片品村へ行ってきました
1年半ぶりに訪れました。
以前は頻繁に足を運んでいましたが、色々な事情で行くことができず、
やっとやっと行くことができました

朝の6時に出発し、9時30分位に到着しました。
心配されていた帰省ラッシュもひどくなく順調に到着しました
想像以上の涼しさにはビックリしました
エアコンは必要ない涼しさでした。

今回は旅館ではなく、工房ヌーへ泊まらせていただきました。
いつも片品へは何かをしにいくのではありません。
の~~んびりしにいくだけです。
近くをぶらぶらと散歩したり、昼間からビール飲んでゴロゴロしたり・・・という感じ。
農産物が美味しいので必ず買って帰るというのが一番の目的かも

特に気にいっているのが山の上にある広大な敷地の牧場。
道のりはかなり大変ですが、必ず散歩に出かけます

ちょっと北海道チックな感じ。
雪が降っているとなおさらそう感じます。
但し、私有地なので中までは入って行けないのが残念
競走馬を育てている牧場だそうですが、
いつもこの牧場に馬がいるわけじゃないらしいです。

工房の前の川です。

とても綺麗な水です。
これでも汚染が進んでいるらしいです。

夜は必ず「雪月花」へご飯を食べて出かけます。
女将さんには本当に良くしていただいています。
今回の工房ヌーも4年程前に女将さんに紹介していただきました。

雪月花で食べたものは後日・・・。

伊勢旅行 ~伊勢神宮~

2008-07-01 | TRAVEL
初お伊勢まいりです。
始めに外宮へ
豊受大御神が祀られています。


次に内宮へ

宇治橋を渡ってゆくと、五十鈴川の御手洗場があります。

手前に普通の御手洗場がありますが、
やはり神聖な五十鈴川の御手洗場で清めました。

第62回式年遷宮御敷地(内宮)
現在、天照大御神が祀られている場所のすぐ横にあります。

20年後とに新しい建物に建替え、装束なども新調し、
御神体も新宮に移されるとのこと。
平成25年に大祭があるそうです。
建替えの寄付をさせていただいているので記念にその場所を撮ってみました

外宮・内宮共、派手な装飾はなく、
自然の中に佇むその姿は簡素でとても神聖な場所でした。

内宮を出ると、おはらい町、おかげ横丁があります。

町並みが倉敷の美観地区に少し似ている気がしました。
色々なお店が沢山並んでいました。
あれこれと色々買い物をしてしまいました
とても楽しい所でした

赤福の本店もここにあります。
3個280円で店先で赤福を食べることができます。

よく歩いた1日でした。
普段の運動不足が身に染みました。

箱根湯本へ

2007-09-25 | TRAVEL
あっという間に三連休が終わってしまいました。
連休はどーしようかねぇ~?なぁんて金曜の夜に話していて、
急遽「箱根に行こう!」ということになり、
土曜日の昼に旅行会社へ出向き、空いている宿を探してもらい、
ロマンスカーでブーーンと箱根湯本へ。
泊まったのがここ↓

お風呂が良かったねぇ。お湯がイイんだね。

温泉旅館ご飯↓

ちょっと残念だったのが、
ご飯が部屋出しではなかったのと、食事処が完全禁煙なこと。

温泉三昧で命の洗濯ができた。

久米島旅行

2007-09-10 | TRAVEL
9月6日~9日の3泊4日で友人6人で久米島へ行ってきました。

前日の5日は台風9号の影響でヒドイ雨
翌日飛行機が飛ばないのではないかと不安でしたが、
無事久米島へ到着することができました。

今回の旅の目的はを満喫すること。
ダイビングもしたし、Uチューブやバナナボートにも乗ったので大満足。
特にダイビングは初の18メートルオーバーだったので大大大満足
ポイントは鳥の口でした。

 ホテル近くのビーチ。ここでUチューブやウェイクボードをやった。

 
はての浜へ行く船から。綺麗~水の透明度がわかるかな?


はての浜。なぁんにもない。ここでバナナボートをやった。
海が遠浅で足元に綺麗な魚が泳いでいた。

今回一番印象深かった食べ物の味噌そば。
久米島そばの味噌味。少し辛くて、上には炒めたもやしとひき肉とネギが乗っている。
 ピリ辛味噌そば。700円。ひじょーーに美味しかった

海で疲れた体を癒しにバーデハウスに行きました。
 バーデハウス、トリートメント室からの眺め。
とても綺麗な施設です。
今回は美らボディ60分(7500円)をやりました。
まず受付を済ませて、スパへ行きます。
スパには海洋深層水のお風呂とサウナがあり、
トリートメント前にココで体を温めます。
シャワーブースに置いてあるシャンプーとリンスがとても良く、
髪がつるすべになります。

で、トリートメント開始です。
泥パックとホットストーンから始まります。
とても気持ちが良くて、私はこの時点で落ちました。
あっという間の60分でした。

混んでいなかったので、静かでの~んびりできました。
受付の所でシャンプーとリンスが売っていたので買ってきました。
各2500円。

とてもリフレッシュできたイイ旅行でした

この旅行中は毎日大宴会。
また今日からダイエットのやり直しです。
さぁ、がんばるかっ