goo blog サービス終了のお知らせ 

~今日のため息~

家で作ったご飯や外で食べた美味しい物等など・・・ 日々の暮らし等を綴ってゆきます。

気持ちいいレストラン

2011-06-03 | FOOD


1Fにはガーデニングやフラワーショップ、カフェがあり、2Fがイタリアンレストラン。
カフェではパンやケーキも買える。

だから、沢山緑があり開放的で静かなとても気持ちがいい場所。

私は仕事が休みの土曜日のお昼に行きたくなる。

よく食べるのがパスタランチ(コーヒー付き)




また行きたいなぁ~。

神田 藪蕎麦

2011-05-20 | FOOD
日曜日の話。
最近・・・日曜日にお蕎麦が食べたくなるわたくし。
けど、日曜日ってお休みの蕎麦屋が多いのよねぇ・・・。

で、蕎麦なら神田だろう!ということで神田へ

「まつや」に行きたかったけど、やっぱりお休み。

どこもお休みなのねぇ~・・・なんて思っていたら、一番休みだろうと思っていた所が営業していた。

藪蕎麦

ザ・蕎麦屋。
お昼から外れていた時間だったので待たずに入れた。

こちら・・・とても雰囲気のある店内がある。
和、Japan、日本と言い切れる老舗の香りがプンプンする大人な世界。

オーダーの通し方も独特、唄のような感じ。

食べたのは「せいろう」700円/枚。

せいろうを2枚、3枚と頼んでいる。
The江戸の蕎麦といった感じのかえしで、醤油が効いている。

浅めの湯飲茶碗といった蕎麦猪口。
ちょっと蕎麦をつけて食べる粋な世界。

大体の人がお酒に板わさやみそ、天ぷらなどをつまみに飲んでいる・・・羨ましい。
この日はわけあってお酒が飲めずに蕎麦のみ・・・寂しい。

今度はお酒を飲んで〆にせいろうを食べて帰るをしてみたい。

蛤鍋

2011-05-07 | FOOD
川崎大師近くの「恵の本(えのもと)」へ蛤鍋(はまなべ)を食べに行きました

蛤の身がカイデー。小さい物は獲らないし使わないとのこと。


味噌味のお鍋。
煮すぎると貝が硬くなり、折角の蛤が台無しになるので女将さんがお鍋を作ってくれます。
柔らかく、しっかりとした貝の味が楽しめます。


〆は絶対に雑炊。貝の出汁が染み込んで美味しかったです。

他に江戸前の穴子煮を頼んでみました。

臭みもなく、ふっくらと柔らかくしっとりとした穴子が美味しゅうございました。
本当に美味しい穴子でした。

ちなみに、こちらのお鍋は要予約。3500円/人でした。

いやぁ、世の中には色々な食べ物がある、色々と食べてみるものだね!
ご馳走様でした

宮崎マンゴー

2011-05-03 | FOOD
結婚式の引き出物の一つだったのがこれ↓

ジャジャ~ン
新宿高野の宮崎マンゴー



超嬉しちぃ・・・。

頂いた時は既に完熟。
とても日本で作られているとは思えない甘さと味の濃さ。
とってもトロピカルゥでホント美味しい。

あっちゅーまに食べちゃいました。
これ買ったら高いんだろうなぁ~・・・ご馳走様でした

純米酒フェスティバル2011

2011-04-15 | FOOD
4月初旬に「純米酒フェスティバル2011 がんばれ!東北の酒蔵!!」へ参加してきました。

やっとやっと参加できました。

日本全国48の酒蔵が集結するイベントで、酒蔵が自慢の日本酒を数種類出品しており飲み比べができます。



未だに連絡が取れない酒蔵や人的被害があった酒蔵、
全壊した酒蔵、幸いにも被害が軽微だった酒蔵等があるとのこと。

今回出展できなかった酒蔵もいくつかありました。

いくつかの酒蔵から被害報告がありましたが、とても切ない話が多かったです・・・

純米酒好きにはたまらない会だと思うし、
一度にこんな沢山のお酒を機会は滅多にないし、
日本酒が好きという共通点があるので、色々な人に話しかけたり話しかけられたりと
楽しませていただきました。

それと同時、
に楽しませていただいた分、東北のお酒を飲んで応援したいと私は強く思いました。

がんばれ!東北の酒蔵!!

最近の

2011-01-29 | FOOD
最近、ファミレスやコンビニのパスタがグッと美味しくなってきていると思う。

これはロイホのパスタランチ。


ジャナサンのカニのアメリカンソースも美味しいと思う。

コンビニでは、ローソンの焼きパスタシリーズ(麺が茹ですぎたきしめんのようなことに目をつぶれば)やファミマの三ツ星パスタシリーズが美味しくなった気がする。

コンビニは種類が豊富で、
「あっ、こんなのが発売されている!」とお昼を買いに行くと手にする機会が増えた。

この先もどんなものを出してくるのか楽しみです。

南園へ

2011-01-25 | FOOD
お祝いで京王プラザホテルの「南園」へ行ってきました
結構お祝いが続いたのよねぇ。

頂いてきたのは・・・

福華三喜盆(三種前菜の盛り合わせ)

中華料理の腸詰ってソーセージとは違った感じで、結構好きなのよねぇ。

雪菜鮮魚羹(白身魚と雪菜、豆腐のとろみスープ)

とーーても優しい味でした。

露芹鮮魷魚(文甲イカとアスパラガス、セロリの炒め)

シンプルな塩味。

腐皮肉芝(あわび茸と湯葉、豚ひき肉煮)

見た感じは鮑なんだけど、やっぱり茸でした。
イイ味付けでした。

宮保鮮蝦仁(海老と五目野菜の甘辛炒め)

これも少し濃い目のイイ味付け。白いご飯が進んじゃいそうな感じ。

叉焼生菜飯(チャーシューとレタスのチャーハン)


迷你凍豆腐(ミニ冷やしアーモンドゼリー)

アーモンドゼリーというより、杏仁豆腐と感じたのは私だけかな?

イイお祝いの席になりました。
やっぱりちゃんとした中華料理は美味しいなっ。

ご馳走様でした

再び

2011-01-24 | FOOD
前回下見に行ったお店「新宿茶寮」へ再訪問。

来店目的は友人のお祝い。
そう!めでたい会なのでした。

雪会席をいただいてきました。
めでたい席ではこういう会席はイイですねぇ。
ついつい日本酒を飲みすぎてしまいました

















色々ありましたが、白子の入った茶碗蒸しは美味しかったですね。
フツーの茶碗蒸しじゃないところがイイですっ。

多分、友達も喜んでくれたと思います!
けど、一番喜んでいたのは会席を食べられた私かも

ご馳走様でした

坦々麺

2011-01-21 | FOOD
超久しぶりの更新。今年初。
撮り貯めしていたものを順次にご紹介。

久々に美味しい「坦々麺」に出会いました。
それがコレ↓

ランチのセットメニューで1000円位だったかな!?
チャーハンはどうってことないけど、坦々麺は素直に「美味しい」って思った。
これは普通の坦々麺だけど、もっと辛いのも有り。

食後には杏仁豆腐とジャスミン茶のゼリー。

このジャスミン茶のゼリーも美味しかったなぁ。
ほんのりと甘くて、口の中がサッパリするんだよね。
あともうちょっと食べたいと思わせるゼリー。

チャーハンいらないから、坦々麺をフツーに1杯食べたいなぁ。

ご馳走様でした

不定期・イタリアンの会

2010-12-07 | FOOD
大分前の話。
イタリアンの会(不定期)をやりました。

今回のメニューをご紹介。

・ほうれん草とカリカリベーコンのサラダ(半熟卵のせ)

半熟卵はお水を張った器の中にそぉっと卵を割り入れてレンジでチンです。
簡単です。

・蛸とジャガイモのサラダ ジェノバ風

ジェノバソースを使用しています。
香りがイイのでフレッシュバジルも加えました。バジルの香りって癒される~。

・生ハム

本当はイチジクを添えたかったのですが、
時期的遅くてどこにも売っていなかったので生ハムのみになってしまいました

・水蛸のカルパッチョとスパニッシュオムレツ。

予定外のメニュー。
参加者の方が水蛸を差し入れしてくれたので、急遽カルパッチョにしました。
余った蛸はお刺身にして食べました。
スパニッシュオムレツは蛸を差し入れてくれた方が作ってきてくれました。
チーズの風味が効いていて美味しかったです

・きのこのフリット。


・生牡蠣のコンソメゼリー。


・牛肉のバルサミコ酢炒め。

玉ねぎとマッシュルームが入っています。

・くたくたブロッコリーとつぶ貝のパスタ。

今回は生を使用しましたが、ボイルでもOK

・豚肉の煮込みオリーブ風味。

豚肉は肩ロース、オリーブはブラックの種無しを使用しています。
上に乗っているのはフレッシュローズマリー。

大体メインまでいかないのが常。
今回は意地でもメインまで食べてやるってことで、頑張って食べました。
帰る頃にはお腹いっぱいで動けないくらい。

あぁ~、食った食った&飲んだ飲んだ
美味しい食事と美味しいお酒と楽しい話し・・・ステキな時間でした

次はいつかなぁ~。