goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコ&鶏と共同で生活しながらのお百姓日記

近代社会から絶縁された山の中でネコと鶏と共同で生活しているおっさんの日記です
自給自足でいつまで生きていられるかな~

コンビニの商品棚の形状を変える提案

2017-05-20 04:55:09 | 日記

コンビニのレジ会計でつり銭を受け取り、ぽっけに収納としたが、落としてしまった

で、つり銭はころころと商品棚底部の奥深くへ...入り込んでしまう..


気の利いた店員さんであれば、たとえわずかなお金でも取り出してくれるか、
お手伝いはしてくれるもの...ですが、

気転ができない...傍観状態の店員さんもおりますね



ま、それはさておいて、レジでつり銭を落としてしまうはよくあること..


見かけもしますし、私例も含まれる


それは、過去時代からあること



僅かのお金とあきらめてしまう例もある

しかし、コンビニに無駄にお金を寄付する義理もない


コンビニどころか、目ざといアルバイト店員...個人のおこずかいになってしまうこともある...


で、コンビニさんに提案です


レジでお金を落とすことは考えられないことではない


毎日、どこかのお店で必ず現れる確率


なら、お金がころころと入り込まないような棚形状にしてくれませんか?


なぜ、こんな記事書くですが、今日レジで1円落としましてね

で、ころりんと棚の下奥深くへ

取り出そうにも手が届かない


で、店員さんは、見て見ぬふり...

面倒なんでしょうね


ですんで、致し方なく放棄貸してくれと...伝えたものの
どこにあるかわからないんです...がご返事ですよ


ま、セブンイレブンならこんな対応ないでしょうけれど


ローソンクラスですと、このレベル




商品棚下に入り込んでしまって回収不能..落とし主があきらめたお金の総額は
一件でいえば、些細な金額でしょうけれど、全国規模で見れば相応な額となる1、、、でしょうね



それを踏まえれば、何かしらお金を落としても商品棚奥深くに入り込まない処置は図れないのでしょうか?

という、なんとも不可解なコンビニ事情...


1円を落として回収でき無かった...私の愚痴記事...いや恨みでしょうか?
 
 


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。