2025年3月23日(日)奥さんが足が痛いというのでお出掛けはやめました。

コレの白いのが・・・と言われましたが、オジさんがアウター白っておかしいのでは?と
代わりに近所でのお買い物しました。
酒々井プレミアムアウトレットでは菊池TAKEO手配しました。
でも本当に欲しかったのは手に入っておらずGUへ見に行くことに。
欲しい感じのは有りましたが、奥さんは他のブランドのが良かったのか?
それを買わせてくれません。
代わりに

コレの白いのが・・・と言われましたが、オジさんがアウター白っておかしいのでは?と
このブラウン系の色にしました。
そして、予定外のオマケ買わされました。

と言っても奥さんのではなく自分のですが、

と言っても奥さんのではなく自分のですが、
ノビノビになりそうなセーターみたいな位置付けの服

白のシャツと言われたがやはりピンとこずグレーがかったシャツをチョイスしました。

白のシャツと言われたがやはりピンとこずグレーがかったシャツをチョイスしました。
レジに行ってカゴを指定の場所に置くと
3点のハズが2点しか出て来ない。
レジ近くのスタッフに確認して貰ったら最初のにタグがついてないと。
そして探して貰って付けてくれました。
そしたらセルフレジがまた1から・・・
カゴを入れてスマホのアプリ読ませて
金額やら紙カバンの手配やら入力して
カード決済で終了♪
3点買っても菊池TAKEOの1/3程度の価格です♪ヤッス〜(^^)
そしてセルフレジ、進化してますネ♪
いちいちバーコードとか読み取らせなくても
μチップとか何らかの微弱な電波なりを出すチップが価格タグに貼られてるのでしょうか?
この読取システムが普通になったら、イオンなどでもセルフレジやレジゴーで個々の製品のバーコードを読ま無くてもカゴを入れたらその中で自動認識してくれます。
さらに楽になりそうですネ♪