goo blog サービス終了のお知らせ 

vell24のブログⅡ

gooブログ「vell24のブログ」からの移転です

はてなblogの移転先のお知らせ

2025年07月11日 19時56分51秒 | 日記

データ移行などはいったん完了しています。

新規記事は書いてないので時が止まったままです(笑)

Vell24’s blog

 

コメントは一年生さんのように最新のを一番上に表示される方が

自分的にはイイかな?と思いつつ古いのから表示される設定にしています。


イヤーパッド変えました

2025年07月05日 12時00分00秒 | 日記
2025年7月4日(金)5時頃に目が覚めて
PCでAirPodsProのノイズキャンセリング機能が効かなくなって来てる対策を調べてた。

ファームウェアが古いとダメとか、でも最新版だった♪

それでイヤーパッドの汚れとか劣化でも機能が落ちると書いてた。

ソレで2025年オススメのイヤーパッドって書いてあり、その1位の商品をポチッとしました。

午前中注文済みになりお昼過ぎに発送済みになりました。

でもなかなか配達にならずそのまま忘れて業務終了。

宅配ボックス指定だが郵便ポストに入ってた。

Amazonの大きな紙袋から出すとこんなふうに包装されてました♪

XS,S,M,Lの4サイズ
XSが耳の中で密閉してくれたりしますが取り敢えずS

ちなみに左右でサイズが違ってたり、日々サイズが変わります。

装着しました♪

さぁノイキャンは復活したかな?

残念ながら純正のと変わり無し。
まぁ、イヤーパッド汚れてたので新しくきれいなのに変えられたという事です。

ちなみにこの商品通常¥1,000でお釣りが来るのですが、タイムセールで安くなってました。

更にAmazonギフト券の残金がピッタリありまして支払い無しで買えました♪


【新旧交代】キーホルダー編

2025年07月03日 07時00分00秒 | 日記
2025年7月1日(火)出張帰りに最寄駅で雨に降られて、濡らしてはいけない革カバンをチョッピリ濡らしましたがビニール袋でくるんで何とかビシャビシャは避けました(^^)

帰宅後、5月に発注して待ちに待ったモノが届いてました♪

発注してから6週間が目安なので7/7の週に届く予定でした♪

1週間前倒しで届きました♪

HERZのキーホルダー
いくつかの選択肢から悩みに悩んでコレにしましたァ♪

小銭入れ付きとか、スマートキー対応とか本当に悩ましかったァ。

ホルダーは6個あり、左側にポッケ?
みたいなのがついてます。



後ろ側はこのようになってます。



旧キーホルダーはKENZOの花柄に
変わる前の紫色のステッチが特徴の頃のです。

大学生の時の彼女から貰い、別れた際に捨てようとしたのですが、友人から残した方が良いとアドバイスされ、まぁ使えるからイイか?と残したら・・・

未だに残ってました(^^;;

コレまでも何度か変えようと検討してきましたがコレ!?って決め手がなかった。

今回奥さんや娘、息子の意見を徴収し、やっと決断出来ました(^^)

このポチッと止めるのがイイ感じ♪

数年したらベルトが細いから修理出してたりするのかなァ?♪



今日は出張

2025年07月01日 19時30分00秒 | 日記
2025年7月1日(火)今月からメインの顧客以外にいくつかの担当を持つことになってしまった。

なんかとっても大変になりそう。
年寄りは労って欲しいのだが・・・

それよりもシニアのお兄さんたちが元気なので困ったもんです(^^)

出張前に気分を上げるためオツマミで
乾杯🍻

ブログ休んでる間に何回目かの枝豆

道の駅こうざきで買ったオツマミ♪

奥さんのたまご焼きまでつきました♪

5:35ころ家を出てオアゾ経由

いつもと違うJR線なのでブルガリのビルが見えます♪

8:30待ち合わせなのに7:30ころに着いちゃった(^^)

前回やらかしてるので遅刻はダメと早めに出たためです。

入退室システムに嫌われ私のカードだけエラー(>_<)

なのでお昼ご飯食べに外に出るのが億劫になり抜いちゃいました。朝も抜きだから夜ご飯は美味しいだろうなァ♪

最後の写真は昔からよくCMなどに使われる場所です。

お仕事は無事に終わり、同行者にやたら感謝されました。

15時頃、関東では激しい雷雨で停電も起こったそうです。勤務してたところは小雨降るかも?って天気予報でした。

今のところ降ってない。
家まで持って(^^)

駐車場のアジサイの状況

2025年06月19日 07時00分00秒 | 日記
先日1輪だけ立派に咲いてた駐車場のアジサイですが、その一輪はまだ健在♪

後ろのところは結構花が開いてきました♪

葉も伸びて車の下とかリアに面する辺り伸びてきて、輪止めまでさげて停めるとボディに当たるようになりました。そのため輪止めから少し離して止めるようにしてます。

コレからが最盛期です♪