goo blog サービス終了のお知らせ 

理系学生の日常。クローン患者の日常。

学校生活の近況まとめ。細々更新

何の電話?

2006-01-06 17:27:59 | 日常
ただ今旅行より帰宅。まったりしてきました。

でも、今回は旅行の話じゃありません。昨日の話。



旅行中、姉からのメール



広島の岩崎君って知ってる?携帯番号教えたけど良かった?







岩崎?誰?

小学校では・・・いない。中学校でも・・・いない。高校では・・・いた!

・・・でもあんま仲良くもなかったはずなんやけどなぁ。何の連絡やろ?

ッつーか何で自宅の電話番号知ってて携帯知らんの?おかしいやん。

これは、、、怪しい。

ってことで姉に返信



いや、多分知らんで





数十秒後、姉から電話。

姉「知らんの?」

俺「多分。」

姉「え?じゃあ教えたんまずかったかなぁ?」

俺「っつーか何ていわれたん?」

姉「えっとな、まず『ユーシくん(本名)いますか?』って聞かれて、

旅行に行ってていないんですって答えたら、そのあと

『何か実家のほうに連絡くれたみたいなんですけど、

今出れない状態やから携帯の電話番号教えてくれませんか。』


って言われてんやんか。」

俺「うん、で?」

姉「何で自宅の電話番号知ってるんですかって聞いたら、『名簿見てかけてるんです』って言ってた」

俺「うん、で?」

姉「だから教えてんけど・・・電話かかってないの?」

俺「ない。」

姉「・・・まぁもしかかったら出たって。」

俺「んー。」





で、連絡来ず。



いや、それ以前に



自宅に電話なんかかけてません。



んで、名簿って言ってもうちの高校の卒業アルバムは電話番号とか載せてません。

他に名簿・・・らしきものがあるのかもしれないけど、よく覚えてません。

せいぜいあっても連絡網の紙くらい?

でも3年前の紙をいまだに保管してるっつーのも変な話。





で、その翌日(今日)

昼頃に知らない携帯番号から電話がかかってきました。

俺「はい。」

女の声「もしもしー」



俺の知ってる岩崎は男・・・つーことはまた別か。

んで、この声。何となく聞き覚えがある気が・・・。

確か・・・トリニティとかいうところからの電話。

たまーに「説明会あるんだけど来ない?」みたいな勧誘の電話がかかってきます。

そして毎回「いや、いいです。嫌です。行きません。」って断ってます。

毎回携帯番号変えてくるんですよ・・・ウザッ。

・・・一応リンク。



TRINITY



「トリニティ 勧誘」とか「トリニティ 悪徳」とかで検索してみると良いです。

素敵な評判が聞けちゃいます。

企業エントリーで番号を記入したりするんで、知らない番号でもとりあえず電話に出るんですが、

それがこんなんだと物ッ凄いウザい。

そういうわけで電源オフ、即拒否。





帰宅。



姉「電話あった?」

俺「昼頃にあった。でも出ーへんかった。」

姉「出んかったん?今日も家に電話かかったきたで。『繋がらないみたいなんですけど』って。

多分ユーシにかけてみた後、こっちにかけたんちゃう?かけ直したりや」

俺「えー?それって男?」

姉「うん。男。」

俺「別にええんちゃうん?自宅になんかかけてへんもん」

姉「何かよく分からんわー」



っていう感じのことがありました。



岩崎の方は何がしたいのか結局まだよく分かってません。

救急車を私物化する田丸麻紀

2006-01-04 23:09:34 | 日常
もう大分広まってきてるよなぁ、コレ。

抜粋~~~



ココリコミラクルタイプ正月SP

田丸「お酒呑むとねえ。結構ぽーんと行ってしまうのでー」

遠藤「分かりやすいのねえ。」

田丸「もう呑むときも、みんなお酒の強い弱いあるのにー、

   よっしゃーよっしゃーよっしゃーよっしゃーって始まって

   同じだけの量をみんな飲む」

遠藤「ほーーーーーーー」

田丸「月イチ救急車」

会場 えーーーーーーー

遠藤「なんですか?そりゃ」

田丸「カラオケ屋さんとかでー、もう分かってるんで

   電話して、あの救急車、端のあの・・角のトコに止めといて下さいって。」

遠藤「マジデ?」

田丸「みんな、きちんと運ばれるんですけど」

遠藤「それは全く記憶にないの?」

田丸「でもね記憶はなくならないんですよ」

遠藤「記憶あってやってんの?」

田丸「だからちゃんと私が救急車呼ぶんです」

遠藤「そうか・・・。」

田丸「端に止めといてって」



終わり~~~




あびる優ん時みたいな騒ぎになるんだろうか。

救急車を私物化する田丸麻紀淡々とコピペ、06年1月1日の記事参照。


Wikipediaの田丸麻紀の項目もすぐに更新されてたしなぁ・・・流石です。

ちなみに今は編集保護になっている模様。

死の病?

2006-01-03 17:13:16 | クローン病記
卒業してから全然連絡とってなかったヤツから突然連絡がありました。





? 「アキやけど、久しぶり~」

俺 「おー、久しぶり~。どしたん?」

アキ 「あのさぁ、ちょっと聞きたいことあるんやけど・・・」

俺 「ん?何?」

アキ 「井口君(仮名)とかから聞いてんけどな」

俺 「うん。」

アキ 「・・・」

俺 「・・・」

アキ 「・・・・・・」





しばらく沈黙。





俺 「・・・・・・何?」





アキ 「うん、もうすぐ死ぬかもってほんまなん?















俺 「・・・・・・は?



急展開。





俺 「何それ?」

アキ 「え?だって聞いたんやもん。」

俺 「何を?」

アキ 「ヤバイ病気になってるって。」

俺 「聞いたってそんだけ?」

アキ 「あと他にも食事ほとんど出来ひんとか言ってたけど・・・」

俺 「それ誤解。病気はホンマやけど。」

アキ 「え?あッ!そうなんやー。心配して損したー」

俺 「ちゃんと話聞いてへんからやん。アホやなー」

アキ 「アホちゃうわー」





みたいなことが今ありました。

つまりですね、


病気?

クローン病?

今んとこ治療法がない病気?

不治の病?

え?死ぬの!?



っていう流れが頭ん中でバッチリできちゃったらしい。

想像力たくましすぎです。

まだ伝言ゲームみたいに巡り巡って内容が変わるんやったら納得出来るけど。

出来るけど・・・・嫌ですねー。

しばらくTV出てない芸能人に死亡説が出るっていうのと同じじゃないスか?コレ。



こんな風に間違って伝わってるやつが他にもいるのかなぁ・・・(--;

初売り行った

2006-01-02 19:50:05 | 日常
今回はどうやらグチっぽいです。見るのが嫌な方はスルー推奨。





え~っと、女の人の買い物って結構時間かかりますよね。

待ってるだけってのも結構疲れるんで、

なるべく早く済ましてくれるとヒジョーに助かります。





あと、おばちゃん達。

福袋買うのにそんなに筋力を使わないで下さい。物ッ凄い痛いですから(><)





てか何か腕にアザとか出来てるんですけど(T_T)

あけましておめでとうございます

2006-01-01 11:56:52 | 日常
えー・・・皆様。



あけましておめでとうございますッ!





ただいま帰宅いたしました。

地元の奴らと遊んできました。

久々に会うやつが多くて楽しかったです。







んで、また行ってきます(別メンバーで)







何か無駄に頑張ってるな、俺。

もうちょい手ェ抜いてもいいかもしんない。

2005年、結局どうだった?

2005-12-31 14:30:30 | 日常
ってことで、振り返ってみた。



例えば野球界。

東北楽天ゴールデンイーグルスの参入にはじまり、

古田選手(ヤクルト)が捕手として史上2人目の2000本安打達成

清原選手(巨人)が史上8人目の通産500本塁打達成

クルーン選手(横浜)が日本球界最速の161キロをマーク

藤川(阪神)がシーズン最多登板(79試合)を達成

といった記録。

そして

阪神タイガースのリーグ優勝

千葉ロッテマリーンズの31年ぶり日本一



かなり印象に残ってます。

優勝決定の瞬間も日本一決定の瞬間も生で観戦出来たっていうのは、

今考えてみると物凄く貴重ですよね~(^^)

そして、元オリックス監督仰木さんの死去。衝撃でした。

清原選手(元巨人)、中村紀選手(元ドジャース)のオリックス加入。

2005年、野球界は大きく動いた印象を受けました。





例えば社会。

JR福知山線脱線事故がありました。

この事件を機に別の場所で線路に置石を置くようなアホも増えましたね、確か。

耐震強度の偽装問題がありました。

結局どこが責任を取るべきなのかまだはっきりしてないですしね。

そんでもってヒューザーの小嶋社長が

「購入した人にはすぐに立て替えるので、公的資金を使わせてもらいたい」


とか何とか言ってた気がします。

こんなヤツの下で働きたく無ェな~


と思っていたのはハッキリ覚えています。

だから2005年ってのは仕事に対しての取り組みが問われた年なのかな~と。



それから東証の停止、株の誤発注問題がありました。

普通に動くのが当たり前のシステムが停止することで、

これだけの影響が出てしまうんだということを目の当たりにしました。

これから就活をしようという矢先に起こったことで、

自分がする仕事について、考えさせられましたね。





例えば身のまわりのこと。

冬休みギリギリまでクローン病で入院し、

それからしばらくはそろ~ッっと様子見。

食べていいもの、悪いものを慎重に選別しながらの生活でした。

今は・・・ちょっと雑になってるかもしれないけど(^^;

そして、周りで就活という単語が飛び交うようになってきました。

俺も就活支援サイトからエントリーしたり、

登録したサイトや企業からのメールの多さに愕然としたり、

とりあえず説明会に行ってみたり、

気がついたらエントリー受付期限が過ぎていたりと、反省すべきところも多々ありました。

とにかく周りの進むスピードが速すぎて、自分が追いつけていない気がします。

もっと頑張らないと。





と、いったとこでしょうか。

これ以外にも色々あったんですけどね~特に印象に残ったやつを挙げてみました。



それでは、今年も残り10時間を切っておりますが(2005/12/31 14時25分現在)

皆様、よいお年を!



で、ひとつ疑問なんだけどさ、














よいお年をっていうのはむしろ年始に言うべきなんじゃないの?

鹿せんべい飛ばし大会

2005-12-28 17:58:21 | 日常
題名見て「?」と思った人。



あなたは正しい。





とりあえず今現在「?」な人を「!」にするためご紹介しようと思います。



まず、鹿せんべいとは?



地元の人は分かりますよね?

修学旅行で来た事ある人も知ってるかも。

で、聞いたこと無ェよ!って人。

コレは鹿用のエサのことです

奈良では、奈良公園付近に鹿がうようよいるので、

その子達にのエサとしてこれをあげます。



※奈良の人皆が鹿をペットにしてるわけじゃありませんよ~。

やつらは天然記念物に指定されてます。







で、鹿せんべい飛ばし大会とは?



その名の通り鹿せんべいを遠くに飛ばす大会のことです。簡単ですね。

個人戦、団体戦(3人1組)もあったりします。

で、大会のルール。





1、大人、子供、男女の区別なく競技をする。

2、距離の測定は、競技ラインから鹿せんべいの最後尾まで。

3、白線上を含み、白線上に止まったものを有効とする。

4、鹿せんべいが割れた場合、最長距離で止まったものを測定。

5、ころがす投げ方は失格!

6、同じ距離の場合、年少者が上位。

7、もし測定する前に鹿がせんべいを食べてしまったら、その時の鹿の右前足までを測定。

8、規定距離以下は測定不能とする。

9、計測済みの鹿せんべいは鹿が食べるからそのままにしておく。



7番とかちょっと面白いと思いました。

まさか、過去に食われたことが!?(笑)





もう一つ。

この大会にはテーマソングがあります。

曲名は、













鹿せんべいツイスト











直球です。

もうこのネーミングセンス大好き。

この曲の歌詞も・・・うん。

いや、確かに事実なんですけど・・・文字にするのはどうかと思うんだ。

特に最後。



あ、歌詞の方は鹿せんべい飛ばし大会公式サイトからどうぞ。




ま、こんな感じで紹介終わりです。

友達とのメールのやり取りで奈良の話が出たんで書いてみました。

皆さんも興味が沸いたら是非ご参加下さい。

俺はしません。

M-1グランプリ決勝

2005-12-25 23:52:38 | 日常
今始まりました。

予想では


1位、笑い飯

2位、麒麟

3位、品川庄司

っつーとこです。



さァ、結果やいかに!?







-----------------------(間)-----------------------




終了~~~ッ!!

今終わりました。



決勝に残ったのは



ブラックマヨネーズ

麒麟

笑い飯


予想してた品川庄司は残念ながら4位。

個人的にはチュートリアルが良かった。

決勝1回戦では私的No.2(一位は麒麟)

前評判の高かった南海キャンディーズはちょっとグダグダ感が否めなかったかな~。





で、最終結果。












1位、ブラックマヨネーズ





2位、笑い飯





3位、麒麟







ってこんな間空けなくても皆知ってるだろうけど一応(笑)

ブラックマヨネーズは決勝1回戦の勢いに乗ったまま行った感があるなぁ。。。

笑い飯は、、、ネタ的にはどうなんやろ(--;

マリリンモンローじゃなくても良かったんじゃないかぁ?

つか麒麟に一票は入ると思ってたんですけどね~。

↑決勝得票の内訳はブラックマヨネーズ4票、笑い飯3票でした



印象としては、上と下の差が大きかったかな?っていう感じ。

ブラックマヨネーズも良かったけど、、、

やっぱり今回は決勝1回戦のチュートリアルがツボでした。

徳井さんいいネ。





追記--



Wikipediaっていう皆で作る百科事典があるんですが、そこのM-1グランプリの項目。

もう2005年度の優勝コンビ、ブラックマヨネーズが載ってます。早いね。





でもキャッチフレーズが「モテない男たちの逆襲」ってのはどうかと思うんだ。

吹雪の影響

2005-12-22 23:31:20 | 日常
最近寒いです。ヤバイです。

奈良にも雪が降ってます。

・・・つーか吹雪いてます。

おかげで傘が風にやられてご臨終になりました(T_T)



この吹雪の影響なのか、

新潟で65万戸停電 大飯原発停止、近畿でも (共同通信) - goo ニュース



ということで近畿も停電してたらしいです。

帰ったらおかんが騒いでました。

確かに・・・デジタル機器の時計が初期化されてます。

設定するんメンドくせ~





今日の被害--

傘が1本死んだ。

録画予約は作動しなかった。

デジタル機器の時計が初期化。

冷蔵庫に入れていたものの寿命が短くなった。



以上・・・?

オリックス、改変中。

2005-12-21 22:52:01 | 日常
清原



中村紀



仰木監督を失ったオリックスに、この2人が加わります。



実力通りの働きをしてくれれば十分オリックスの力になる人物。

清原に関してはメディアの方がどういう対応になるのかは分かりませんが・・・

結果を出してれば問題ないです。ゴチャゴチャうるさかったら黙らせてやればいい。



来季のオリックスの活躍に期待。願わくば優勝を!