goo blog サービス終了のお知らせ 

理系学生の日常。クローン患者の日常。

学校生活の近況まとめ。細々更新

なぞなぞ

2005-12-19 23:44:05 | 雑想
天と地が無い世界において



1が2に、5が5に、8が7になる時



331に3をかけて現れる物は何か?






と、友達からいきなりメールが届きました。







で、即答したらメッチャ怒られました。何でやねん。





正解を知りたい人は下の空白部分を選択して下さい。

なお、考えたい人は考えてから、さっさと見たい人はさっさと見ることをオススメします。





正解は「EGG」(卵)



1が2に、5が5に、8が7にっていうのは7セグメント文字のことを指しています。

7セグメント文字ってのはデジタル時計なんかの数字のこと。

例えば8なら日って表示されてるじゃないですか?アレです。

「1が2に~」ってのは数字とコレを書くのに使われてる小さい棒の数の対応のことで、

「1」をデジタル数字で書くには棒が2本必要。

「5」をデジタル数字で書くには棒が5本必要。

「8」をデジタル数字で書くには棒が7本必要。

っていうことです。分かりにくいかなぁ(--;



んで、331に3をかけるので993。コレを7セグメント文字で書きます。



最後に、「天と地が無い世界」なので、この993をグルッと逆にします。



コレで終了。「EGG」に見えるハズ。



確かポケベルの文字遊びとかで使われてたハズ。

・・・何で俺が知ってるんだろうか。



CCNA試験(後編)

2005-12-18 10:50:19 | 就活
昨日の続き、CCNA試験試験の様子。



受付「こちらへどうぞ。」

俺「あ、はいはい」



ちっちゃい教室に案内される。



受付「試験はこのPCで受けることになるから。あ、あとメモはコレを使ってね。」

渡されたのは紙とペン。





俺「・・・コレですか?」

じゃなくてマジックペン下敷きみたいなボード。

カンニング防止とか兼ねてるらしい。



受付「何か不都合があったらこのボタンを押して呼んで下さいね。それじゃ、頑張って。」

俺「あ、ハイ。分かりました。」



緊張しつつ試験開始ボタンを押す。

まず最初に出たのは回答方法。

チェックボタンを選ぶとか、項目をドラッグ&ドロップするとか。

こんなん見んでも分かるわ、ボケ。



ってことでさっさと終えて次の項目に。

次はアンケート。職業とか色々答えていく。



質問:今のあなたに一番近いのはどれですか?

情報処理関連会社勤務、Cisco機器販売員、他・・・・



学生って項目はないのか。

とりあえず適当に選んどこう。




質問:シスコアカデミーを受講している人は、IDを入力して下さい。



・・・



・・・・・・



(゜д゜o≡o゜д゜)o ナニコレ



んなもんいちいち覚えてないって。

いるんやったらメールにでも書いとけよ、アホか。



考えても分からないから素直に「分かりません」って書いときました。

いや、正確には「分かりませ」まで。文字数制限に引っかかったので。

・・・何かマヌケ。



そんな感じで次の項目へ。

っと、ここから問題らしい。



(問題文)に当てはまる選択肢を選びなさい。

ボチッ。



(問題文)に当てはまる選択肢を2つ選びなさい。

ボチッ、ポチッ。



何か思ってたより簡単かも。コレやったらいけるんちゃうか?



(問題文)に当てはまる選択肢を3つ選びなさい。

ボチッ。

ポチッ。

カチッ(次の設問に行った音)



あッ!ミスった!

※この試験では一度回答した設問に戻ることができません。

つまり、一通り解いた後の見直しも出来ないシステム。



ヤバイ、焦る(--;



(問題文)に最もふさわしいネットワークアドレスを選びなさい。

コレは計算が要るな。

さっきのボードとペンを使って計算・・・



計算・・・



ペンどこ!?(゜ρ゜≡゜ρ゜)





足元に落としてました。

そのことにも気付かないほどテンパってた様子。



じゃ、早速計算を。

φ(。。) カキカキ







φ(。。) カキカキ



・・・・・・うん。やっぱり。



おっちゃん。これインク切れてる!!



ボタンを押しておっちゃん(受付)を呼ぶ。

受付「あ、ゴメンね~。今取り替えるから。」



・・・そんなんでええの?もうちょい謝っても良くね?



ペン変更。



気を取り直して再開。



(問題文)の設定をして下さい

来た、シュミレーション問題(実際のルータの設定をしてみる実機問題)



ん?コレは?んん?



どうやってターミナル出すの?



ヤバい、さっき「こんなん見んでも分かるわ、ボケ。」とか言ってる場合じゃかった。



とりあえず適当にクリックしまくる。

ん?何かコレっぽいかも。





・・・うし。合ってた!

って本来ココって喜ぶべきとこちゃうよなぁ(--;







こんな感じで試験終了。

時間20分余ってる・・・もっと使えばよかった

試験結果の採点処理を待つ。



ヤッベェ、緊張してる。



結果。







合格。



ッしゃ!!



とりあえずコレで一段落ついた感じです。

あとは学校の課題(必修)が残ってるけど(^^;

HORBについて教えてくれる人、募集中です。

CCNA試験(前編)

2005-12-17 21:47:05 | 就活
本日の経過



16:00、自宅にて --------------------

試験の予約時間は17:00から。

予約した時の確認メールに、

「お前の本人確認とかするから15分前には着いとけよ」

って書いてあったし、ちょっと早めに家を出ようか。

試験場には駐車場もあるって書いてあったから、車で。

だって朝には雪とか降ってたし(奈良は地味に寒いくせにあんまり雪は降らない)

わざわざ電車を使って行く意味がない。

・・・ッと。もうそろそろ出るか。行ってきます。





16:10、途中。車内にて --------------------

何やねん、コレ。

早速渋滞につかまる。

何でこんな混んでんの?暇人ばっかやな~。

つーかコレで遅れたらシャレにならんよな(笑)





16:20、続・車内にて --------------------

10分前から100mも進んでない。

どうやら前方で事故があったらしい。



いや、マジでシャレにならんから( ̄o ̄;



当方、そんなネタ的なものはいりません。

早く試験場に行かせてください。





16:35、試験場付近に到着 --------------------

このへんやったよな、確か。

って試験場近くまで来たんはええんけどさぁ



・・・駐車場どこよ?

同じ道をぐるぐる回ってます。

ネットで見た地図やとこの辺やねんけどなぁ・・・





16:40 --------------------

近くにあったコンビニ店員に聞き込み開始。

結果、あっさり見つかる。



でも、こんな細い道を通らせる駐車場はどうかと思う。





16:45 --------------------

試験場到着。結局時間ギリギリ。



俺「試験受けに来たんですけど~」

受付「あ、ハイハイ。どうぞ~」



受付は中年のおっちゃん。

あったかいお茶とか出してくれたよ。いい人だ。

その後、身分確認とか署名とかして、



受付「持ち物はこっちで全部預かりますんで~」

俺「あ、ハイ」

カバンを渡す。



受付「あ、あと携帯も。」

俺「ハイ。」

ケータイを渡す。



受付「腕時計も。」

俺「時計もですか?」

受付「ハイ、持ち物は全部持ち込み不可ってことなんで」

俺「ハァ・・・」



時計を取られる。



何か徹底してるんやな。時計もアカンって。



受付「じゃあ、もう今から試験始めますか?」

俺「・・・ハイ」



というわけで、いざ本試験へ





試験の様子は次回ということで。

教訓。

知らない試験場の時は事前に下調べをするか、公共機関を使った方が○

仰木彬氏、御逝去。

2005-12-16 18:48:37 | 日常
2005年12月15日

仰木彬氏が肺がんのために御逝去されました。

ご冥福をお祈りいたします。





仰木さんは、自分が野球を好きになるきっかけを作ってくれました。

当時4歳(?)であったにも関わらず、近鉄監督時代の優勝も記憶に残っています。

阪神大震災で被災した神戸の街を

「がんばろうKOBE」というキャッチフレーズを掲げて勇気付けて、

オリックス自身もその年にリーグ優勝、翌年には日本一を成し遂げたことも覚えています。

俺は阪神ファンですけど、そんなことは関係無しに心底感動しました。

この人がいなければ、野球を好きになっていなかったかもしれません。



仰木さん、今までお疲れ様でした。

診断書

2005-12-14 13:49:17 | クローン病記
昨日調子悪いとか書きましたけど・・・

次の日に即ダウンって何よ。

もうちょっと頑張ってくれてもいいんじゃないか?おい。(--



ってことで本日は自主休講。

病院に行ってないから扱い的にはサボリと一緒です。

うちの学校では(多分どこの学校でも)講義を欠席した時は

欠席理由としてふさわしい理由や、診断書を提出することが必要です。

コレがなければ、試験の追試なんかは受けることができません。(--メ



つーか何で診断書ってあんなに高いんですか。

2~3行書いてもらうだけで財布から漱石さんが2枚、3枚飛んでいきます。

いや、それ以前に

学校側が病院の領収書とかで対応してくれたらいいんじゃ?

コレ、わりと本気で言ってます。

そうしてもらえれば、確実に年間で1万円は浮くハズ。

マジで何とかならないかな~この出費。





私信(見てたら)--

ゼミメンバー1班の方々、ごめん。

今度、今日の分はどんな感じだったか説明求めると思うんでよろしく。

あと、K君のスーツ姿はちょっと見たかったかも。

体調悪化?

2005-12-13 23:09:36 | クローン病記
週末に風邪をひいてたせいか、何か体調がいまいち。

特に朝がキビシめ。体がだるくなって、もの凄く気分が悪い。

最近食事制限とかあんまり守れてなかったからかなー。

・・・というか、病気になって1年経つけど、未だに



どの食べ物がどの程度なら食べても問題ない



っていうのが分かってない。

他のクローン病の人はどうなんだろうか。



これから月末にかけて忘年会の予定やらなんやらで

飲みに行く機会が少なくとも3回はある。



・・・耐えれるのか?

いや、それ以前に耐えるもんなのか?(--;

しばらく経過を見て、このまま状態が良くなければ

どれかはキャンセルする必要があるかもしんない。





まぁとりあえず、これからしばらくは食事制限キツめです。

皆はどうなのか?オチコボレ100の法則

2005-12-11 14:14:07 | 日常
「物理のかぎしっぽ」さんのコンテンツの一つ

オチコボレ100の法則




とりあえず大学生の人、ここを見てほしい。













・・・見ました?

じゃあ質問。





全然当てはまらなかったって人、挙手。









はい、次。

ちょっとくらいなら当てはまるかもって人、挙手。








はい、次。

3割~4割くらいかなぁって人、挙手。








はい、次。

半分くらい?って人、挙手。








はい、次。

結構(7割くらい)当てはまってるなぁ・・・って人、挙手。








はい、次。

・・・うわ~。って人、挙手。








ハイ。 (T.T)ノ











さて、皆はどうでした?

これが今後の大学生活に生かせれば幸い。



俺はちょっとこれからマジメにしようかなぁとか考えました、ハイ。

人間性バトン

2005-12-10 12:59:36 | mixi
何かタモツからバトンとかいうものが回ってきました 。

(ちなみに、タモツについてはこちら

とりあえずやってみます。



1.回してくれた方に対しての印象をどうぞ。

・天然

・ハリーポッター

・阪神ファン

・タバコ

・パワプロ

・わりと何に対してでもハマりやすい

・よく終電逃す






2.周りから見た自分はどんな子だと思われますか?5つ述べてください。

・ダラダラ

・不真面目

・ツッコみ

・テレビ好き

・野球好き






3.自分が好きな人間性について5つ述べてください。

・明るい

・優しい

・自分の意見がハッキリしてる

・知的

・有言実行する






4.では反対に嫌いな人間性は?

・ことあるごとに誰かと比較する人。



嫌いっつーより苦手って言ったほうが良いかも。






5.自分がこうなりたいと思う理想像はありますか?

・常に高い目標を持って突き進む人

・アイツなら大丈夫!と思われる人






6.自分のことを慕ってくれる人に叫んでください!

俺でええの?ありがと~!






7.バトンを回す人(印象付き)

どうしよ、知ってる人でまともに更新してる人少ないしな~。



・・・うし。

zakitomoさんのとこに決定。

印象:喋り好き、社交的、情報源広そう。

噂好きのおばちゃんみたいなイメージ


タイトル変えました。

2005-12-09 23:51:15 | 日常
といっても、書く内容は変わりません。

何か忘備録って感じじゃなくなってきたんで変更しただけです。

なので、見に来てくれる人にはあんまり関係ないかも。





~~~閑話休題~~~





前々から話に上がってたんですが、

冬休みに旅行に行くことが決定。

といっても旅行っていうようなたいしたものでもなく



「皆で温泉に行こう!」



的な感じ。



ちなみに移動手段は電車。

持って行く物は着替えのみ。

その他、遊ぶ物は必要に応じて現地調達。

つまり



無計画



当日になるまで何をするかは決まってません。



ある意味漢らしいかもしれない。

ジャンル選択追加&忘れ物(?)の件

2005-12-07 23:26:12 | 日常
なんかジャンルとか選ぶようになってますね。

なんやろ?コレ。

何かやたらと選択項目が多い。

しかも必須。

えっと、、、コレを選択することで、

閲覧者が簡単に目的の記事を見れる様にする

ってのが目標ってことです。

まぁ便利かどうかは実際に使ってみないと何ともいえないですね。

ちなみに、





この選択項目に韓流スターってのがあって、



ペ・ヨンジュン



とか



パク・ヨンハ



とかが選べます。



範囲狭ッ!



なかなかターゲットを絞ったジャンルではあるかな。



韓流ブームが過ぎ去ったらこの項目は消えるんですかね、やっぱり。



別に韓流スターが嫌いなわけじゃありません。念のため。







閑話休題

↑昔へいわきゅうだいって読んでた(笑)







明日の実習で使うためノートPCの確認をしようと思ったら



電源コードが無い!?





おかしい。基本的に使う時以外は外に出さないのに。

おかんか。おかんやな、犯人は。カバンとか勝手に直しよったし。

おかん!どこにやってん!?

ああ?知らん?いや、動かしてんやろ?

じゃあそん時に触ってるって。

無意識にどっか押入れとかにしまってるんちゃうの?

ん?無い?ほんまに無いん?マジで?

嘘やん。明日どうしたらええねんって。バッテリーそんなもたへんで。






とかバタバタ家の中を探索してました。

で、見つからなかったので一応学校の友達に聞いてみることに



俺「何かPCの電源コードが家に見当たらんねんけど・・・学校に無かった?」



友「あ、なんかあったぞ。お前のだったのか(笑)」




犯人は俺だ。



ノートPCの電源コードだけ学校に忘れた模様。



さて、おかんに謝らないと。