天と地が無い世界において
1が2に、5が5に、8が7になる時
331に3をかけて現れる物は何か?
と、友達からいきなりメールが届きました。
で、即答したらメッチャ怒られました。何でやねん。
正解を知りたい人は下の空白部分を選択して下さい。
なお、考えたい人は考えてから、さっさと見たい人はさっさと見ることをオススメします。
正解は「EGG」(卵)
1が2に、5が5に、8が7にっていうのは7セグメント文字のことを指しています。
7セグメント文字ってのはデジタル時計なんかの数字のこと。
例えば8なら日って表示されてるじゃないですか?アレです。
「1が2に~」ってのは数字とコレを書くのに使われてる小さい棒の数の対応のことで、
「1」をデジタル数字で書くには棒が2本必要。
「5」をデジタル数字で書くには棒が5本必要。
「8」をデジタル数字で書くには棒が7本必要。
っていうことです。分かりにくいかなぁ(--;
んで、331に3をかけるので993。コレを7セグメント文字で書きます。
最後に、「天と地が無い世界」なので、この993をグルッと逆にします。
コレで終了。「EGG」に見えるハズ。
確かポケベルの文字遊びとかで使われてたハズ。
・・・何で俺が知ってるんだろうか。
1が2に、5が5に、8が7になる時
331に3をかけて現れる物は何か?
と、友達からいきなりメールが届きました。
で、即答したらメッチャ怒られました。何でやねん。
正解を知りたい人は下の空白部分を選択して下さい。
なお、考えたい人は考えてから、さっさと見たい人はさっさと見ることをオススメします。
正解は「EGG」(卵)
1が2に、5が5に、8が7にっていうのは7セグメント文字のことを指しています。
7セグメント文字ってのはデジタル時計なんかの数字のこと。
例えば8なら日って表示されてるじゃないですか?アレです。
「1が2に~」ってのは数字とコレを書くのに使われてる小さい棒の数の対応のことで、
「1」をデジタル数字で書くには棒が2本必要。
「5」をデジタル数字で書くには棒が5本必要。
「8」をデジタル数字で書くには棒が7本必要。
っていうことです。分かりにくいかなぁ(--;
んで、331に3をかけるので993。コレを7セグメント文字で書きます。
最後に、「天と地が無い世界」なので、この993をグルッと逆にします。
コレで終了。「EGG」に見えるハズ。
確かポケベルの文字遊びとかで使われてたハズ。
・・・何で俺が知ってるんだろうか。