家に帰ったのも束の間、また伊那の仕事場です。
だってここはアタシひとりの場所。いろいろ不自由はあるけれど、居場所の無くなった家より
も……。
ま、仕事ですわ仕事。お待たせしているお客様もいらっしゃいますし。
先日、富山を北陸道で2往復したのですが、夜の北陸道上り(米原方面)を走ったのは10数年
振りでした。
よみがえる悪夢…… ミニキャブ1号壊れる
そう、当時対面通行のトンネル内で車のエンジンが止まったのでした。
トンネルを出ると道は左にカーブしながらの下り坂でした。ああ、この坂に助けられたのだなあ。
しばらく行くと名立谷浜SAでした、つい入りました。
それにしても惰性と坂だけでこんなに走れるものかな?思っていたより距離がありました。
う~ん、信じられん。 今改めて見ても恐ろしい。
危機や危険を信じられない形で回避出来た時、運だの奇跡だのを感じるものですが、なんにも
無いということの方がはるかに良いことです。
当たり前ということそれ自体が大変な幸運なのです。すぐ忘れてしまうけど。
北陸道の富山県内かな?ホタルイカでしょうか。
前を走る工事車両の後部に人の姿が!
不鮮明ですが、お分かりいただけるでしょうか?
旗振りおじさんフィギュアが専用ラックに搭載されているのです。
な、なんかカッコイイ……。
あのラックにはカタパルトが付いていて、緊急時にはおじさんフィギュアが飛び出すとか。
それも火を噴いて!
それはない。
向こうで本格的な作業に入るのは4月頃からになりそう……、
って旬かっ、旬なのか!ホタルイカの!
目指せ!ホタルイカ三昧!
富山に食べに行きました。
ホタルイカ三昧でチョーご機嫌
すみません
日記のホタルイカの文字に
反応してしまいました。