柿渋 = Antiseptic Solution

   ~2004年 08月分 @ gooBLOG
   引越し先へは 
   左下のブックマークからどうぞ

さすが週末 いろんなことが・・

2004-05-29 | ▼大事なことは メモ、メモ
いろんなことが 起こるモンで まとめないで メモしておくだけよん。

日経新聞から著作権について僕にメール来た。しかも 「何月何日のあなたのブログで・・」 って指定つきで。 すごい!
引用長いのが いただけないらしい・・ すごい!! 一個人の誰も見ていないようなブログまで チェックしてるなんて・・
しかも 日経の記事は えらい!って褒めている記事なのに著作権法にひっかっかる可能性がありますって 丁寧に文句言われた。
 ちなみにアクセス解析で 調べてみたら 書いた記者の個人名で 検索した結果が 僕のブログが一位にヒットしてた・・ そりゃ怒るわなーって納得しました僕。
柿渋・別館のほうは 前から検索にひっかっかりやすいなーって 感じてたんです。たぶんpingの威力が強烈なんじゃないかと・・
押しの強いping・・・。

 気の弱い僕は もう即 謝意を込めて 削除しましたよー
だってそんな思い入れのある投稿じゃないもん 覚書程度の・・
なんか変なの・・・  著作権て。
でも日経新聞のこと好きだからなんの文句もございません・・・


以下引用 まじでまじで・・
あれ?個人に来たメールに著作権は どうからむ? 木村剛先生の記事になんか基準あったなー あとで勉強しておくから 今日のところは 許してね。




****************************
送信日時 : 2004年5月28日 19:10:32
宛先 : <v08032810467@hotmail.com>
件名 : 弊社記事の引用について


渋柿 様

渋柿別館の日記拝見致しました。
5月9日、10日に弊社の記事の引用を読ませて頂きました。http://diarynote.jp/d/46965/20040510.html
10日の引用については、当該記事の全文が掲載されており、著作権法上の引用の範囲を超えていると判断致します。
改めて、以下の「著作権法について」をご参照頂き、新聞記事著作権の尊重をお願い申し上げます。

 弊社では、HP上への記事転載は認めておりません。このため、HPで記事を取り上げる場合には、著作権法上
の引用や掲載された事実のみを伝えるかたちでお願いをしております。

以上、ご理解頂きまして、今後とも著作権の尊重をお願い申し上げます。



日本経済新聞社 法務室知的財産権管理センター 著作権担当




以下、記事に対する引用のガイドラインについて記述あり。割愛
****************************
以上引用終り。


あーびっくりした。ごめんちゃい。






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見てる人は・・・ (鹿行もぐら)
2004-05-29 17:20:26
これもビックリ!

先日、そんな記事UPしたなと思ったら・・・

私も「写真」UPしてるからアブナイ?



でも人の店の宣伝になる画像は文句少ないかも(笑)
そうなんですよね (柿渋)
2004-05-30 01:32:45
引用転載しても それに悪意があるか無いかで

受け止め方が違うとおもうんですけど・・



ただ日経新聞は 淡々と 自社基準を超えた引用に警告を伝えているようです。



今後気をつけて リンクの奥のほうで 検索にひっかからないように引用しようと思います。



て、だめじゃん 反省してない? 

いえいえ 反省していますって。