(最低気温11.4℃ 最高気温15.5℃)
台風14号の影響で、昨夜からの雨。
風は無くて、比較的おとなしい、
ダンちゃんと、舅様は、親類の法事へ、
今後の進路が気になる所‥
( ※ この図は、気象庁のHP からお借りいたしました。)
幸い、台風は、沖へ少し進路がそれて、この辺りは、直撃は、回避されましたが、
関東方面や大島が、大変そうです。
2時過ぎた頃から、少し風がでて、雨足が強くなってきました。
15時過ぎた頃から、雲が切れてきましたよ。
夕焼けは、見られませんでしたが、西の空には、眩しい太陽の光も見られました。
風も荒れなくて、良かった、
明日は、避難した、石斛を、またもとの棚に戻さなくてはなりません‥
これがまた、一仕事です。
「長 生 蘭 ・ 政 芳 丸」
昨日、台風避難のため、車庫へ移動中に、
蕾が、ほころんでいるのを、見つけました。
高芽だったはずなのに? と、ビックリ!!
高芽から、何時の間にやら、花芽が膨らんでいたようです。
こんな事もあるんですね‥。
ある方が、「政芳丸は、素芯花」 と、言われておられたのですが、
我が家のは、喉の点や、蕊柱の奥に、赤い汚れが見えるのです。
もしかしたら、純粋な「政芳丸」では、ないのかも知れません。
しかし、毎年、沢山の花芽を付けて、楽しませてくれています。
名まえより、実だよね~ 政芳丸ちゃん
他の矢にも、大きく膨らんだ芽が‥
はてさて、どうなるのでしょう?
今年は作落ち気味なだけに、来春の開花が気になる所です。