goo blog サービス終了のお知らせ 

素人の地震観測と地学の勉強

素人の地震についてと地学の勉強の足跡
当サイトはリンクにアフィリエイトサイトを利用しています。

クジラ出現!!

2011-10-14 17:08:00 | 地震の勉強
参考記事http://www.asahi.com/national/update/1011/SEB201110110001.html

参考記事http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111009-OYT1T00801.htm

大阪湾や博多湾でクジラが出没するのは珍しいことだそうです。
何かの警告でなければいいのですが。



クジラさん♪ピーピーキーホルダー

クジラさん♪ピーピーキーホルダー
価格:480円(税込、送料別)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の関東地方とその周辺の地震活動

2011-08-15 15:17:00 | 地震の勉強







2011年6月1日から8月13日までの地震活動です。北緯36度、東経144度を中心とした半径1000kmでのM4からM9までの震源です。(深さは0kmから500kmです。)



いまだに東日本を押している感じがする。

地震データと海岸線データはアメリカ地質調査所地震情報センターhttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eqarchives/epic/)と米国地球物理学データセンター(http://www.ngdc.noaa.gov/mgg/shorelines/shorelines.html)を参考にしました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浦河沖地震

2011-06-26 10:42:00 | 地震の勉強
1973年5月1から2011年6月24日までの浦河沖(北緯42度4分、東経142度36分)を中心とした半径500kmマグニチュード6から9までの地震分布です。(深さは100kmまで)

このところ浦河沖地震が多いです。北海道方面も東日本大震災以降、無感地震、有感地震ともに確実に増えています。








地震データと海岸線データはアメリカ地質調査所地震情報センターhttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eqarchives/epic/)と米国地球物理学データセンター(http://www.ngdc.noaa.gov/mgg/shorelines/shorelines.html)を参考にしました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島県浜通り地方の地震

2011-06-07 09:36:00 | 地震の勉強
福島県浜通り地方を中心にとった地震活動分布です。北緯37度、東経140度を中心とした半径500kmの地震活動です。M4からM9までで、深さは100km以下、2011年5月1日から5月31日までです。


地震データと海岸線データはアメリカ地質調査所地震情報センターhttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eqarchives/epic/)と米国地球物理学データセンター(http://www.ngdc.noaa.gov/mgg/shorelines/shorelines.html)を参考にしました。





【送料無料】関東大震災新装版

【送料無料】関東大震災新装版
価格:570円(税込、送料別)



当時の震災状況が詳しく書かれています。

【送料無料】平成関東大震災

【送料無料】平成関東大震災
価格:420円(税込、送料別)







オシャレでかわいいレディースゴルフウエア通販サイトランキング



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山付近の地震活動

2011-05-15 15:35:00 | 地震の勉強
2011年3月9日から5月11日までの北緯35度、東経135度を中心とした半径500kmの地震分布です。(M4以上です。)深さは1000km以下です。




地震データと海岸線データはアメリカ地質調査所地震情報センターhttp://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eqarchives/epic/)と米国地球物理学データセンター(http://www.ngdc.noaa.gov/mgg/shorelines/shorelines.html)を参考にしました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする