goo blog サービス終了のお知らせ 

素人の地震観測と地学の勉強

素人の地震についてと地学の勉強の足跡
当サイトはリンクにアフィリエイトサイトを利用しています。

カムチャッカ半島東方沖でM6.M7の地震が相次いで発生!!

2025-07-20 22:31:48 | 地震発生情報

震源地↓

 

15時25分、M7.0 15時49分、M7.5 16時09分、M6.7

16時22分,M6.6 16時26分、M6.0

 

M7.5の時は地震波が九州地方にまで伝わっていました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒星間物体3I/ATLAS

2025-07-08 23:36:13 | 宇宙現象

参考記事https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/nasa%E7%99%BA%E8%A1%A8-%E5%A4%AA%E9%99%BD%E7%B3%BB%E3%82%92%E6%A8%AA%E6%96%AD%E3%81%99%E3%82%8B%E6%81%92%E6%98%9F%E9%96%93%E5%BD%97%E6%98%9F-3i-atlas-%E7%99%BA%E8%A6%8B-%E3%81%84%E3%81%A6%E5%BA%A7%E6%96%B9%E5%90%91%E3%81%8B%E3%82%89%E6%8E%A5%E8%BF%91%E3%81%97%E9%80%9A%E9%81%8E-%E5%9C%B0%E7%90%83%E3%81%B8%E3%81%AE%E8%84%85%E5%A8%81%E3%81%AA%E3%81%97/ar-AA1I5yAj

 

地球への衝突はないとは思いますが、火星のそばを通ったときの万有引力や、電磁波、恒星が引き連れている岩石群が飛んでこないか心配です。

 

 

直径は20kmもあるようです。

 

 


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだトカラ列島の地震がやまず。

2025-07-08 23:23:15 | 地震発生情報

 

↑だいたいの震源地

 

海底噴火やなんらかの地震活動が起こらないと終わる兆しがないような気がする。

 

新燃岳、阿蘇山、諏訪之瀬島などの火山活動にも影響を及ぼしていると思われる。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根室半島南東沖でM6.1の地震が発生!!

2025-06-19 23:21:31 | 地震発生情報

 

最大加速度は厚床で39galとM6.1と深さがごく浅くの割には低かった。エネルギーが北方領土方面に向かったか、それとももっと深くの方に向かったかです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩手山山頂付近で火山性地震が増加!!

2025-06-03 17:25:51 | 火山情報

参考記事https://news.yahoo.co.jp/articles/0f3fd4a2e38a686f9d3f97241f3690980b8d3cac

 

岩手山の地図↓

 

 

1731年から1732年にかけて、噴火。1919年には大地獄谷で水蒸気噴火

 

1731年の噴火では焼け走り熔岩流という岩原が形成される。

 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする