里山コスモスブログ

ショウキウツギ(鐘馗空木) 




ショウキウツギ or アケボノウツギ (鐘馗空木 スイカズラ科<APG リンネソウ科> ショウキウツギ属 学名Kolkwitzia amabilis 原産地:中国) ツクバネウツギとよく似ているが、萼の下部から子房、花柄にかけて髭が密生している。葉は対生、葉身は楕円形で先が尖る。枝先或いは葉腋から花序を出し多くの花をつける。花は2個づつ対になっている。花の形は漏斗状で花冠の先が唇形に深裂、上唇が2裂下唇が舌状に3裂。花色は外側が淡桃色で内側が白色で黄味帯び、下唇に網状紋。同形大の萼5片が平開している。

鍾馗(しょうき)中国の民間伝承に伝わる道教系の神で、日本では魔除けや学業成就の神として、端午の節句にこれの絵や人形を奉納したりする。鍾馗像は長い髭を生やし、中国の官人の衣装で剣を持ち、大きな眼を見開いている姿である。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「8 樹木 花と葉と果実」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2021年
人気記事