goo blog サービス終了のお知らせ 

里山コスモスブログ

ルリマツリ(瑠璃茉莉)





ルリマツリ(瑠璃茉莉 Plumbaginaceae (イソマツ)科 Plumbago属 学名Plumbago capensis 半蔓性低木原産地南アフリカ 英名Cape plumbago) 和名はモクセイ科ソケイ属(ジャスミン)の1種マツリカ(茉莉花 学名Jasminum sambac)に似たブルーの花に由来。茎はしなやかなで半蔓性、葉はヘラ状長楕円形。茎頂および葉腋から花序を出し、淡水色の高坏たかつき形の花を咲かせる。
マツリ(茉莉)はサンスクリット語(インド公用語で古くは梵語と呼ばれた)のmallikāが語源。
高坏とは脚が一本で高く、その上に皿状の器を載せた器
種小名capensis 南アフリカケープ地方(喜望峰地方)の意味


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「8 樹木 花と葉と果実」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
2024年
人気記事