里山コスモスブログ

リキュウバイ(利休梅)の白い花




リキュウバイ (利休梅 バラ科 ヤナギザクラ属 落葉低木 原産地:中国)  白い蕾が枝先に総状につき、下の方から順次咲き上がる。花は純白の5弁花、雄蕊は16ほど、柱頭は5個見える。果実は未見であり今年は観察したい。明治になって渡来し茶花として利用されてきたので、利休に因んで利休梅と名前が付けられたという。安土桃山時代に伝来しておれば、利休庵にはきっとこの花が咲いていたことだろう。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「8 樹木 花と葉と果実」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2021年
2019年
人気記事