里山コスモスブログ

ヤシャブシとハンノキ


上:枝先に葉芽・雌花序がついておりオオバヤシャブシと思われる


上:オオバヤシャブシ?ヤシャブシか? 下:ハンノキ(雄花序に長柄有り)

ハンノキとヤシャブシの違い:長い柄の先から雄花序が下垂するのがハンノキ、雄花序に柄が無く直接枝から下垂するのがヤシャブシ。
オオバヤシャブシ
(大葉夜叉五倍子 カバノキ科 ハンノキ属 落葉小高木 雌雄同株 花期3,4月) 葉は互生、長卵形で葉先は鋭尖、縁に重鋸歯。側脈は直線的で12,13対(ほどを観察)あり縁に達する。枝先に葉芽、その下に雌花序,雄花序の順で並ぶ。雄花序は無柄。花は葉の展開とほぼ同時に開花する。
ヤシャブシ 葉の側脈数13~17対。雄花序は無柄で、オオバヤシャブシと異なり、枝先に雄花序がつき、その下方(後方)に雌花序・葉芽がつく。花は葉が展開する前に開花する。
ヒメヤシャブシは全体に小振りであり、葉身も細長い。側脈数は20ほど。
ハンノキは枝先から長い柄を伸ばしその先から雄花序を下垂させる。その下方に雌花序、葉芽がつく。葉は長楕円形で、側脈は8対ほどある。葉が丸いマルバハンノキ、葉が丸く葉裏に毛が多いケヤマハンノキ、その他の種類がある。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「8 樹木 花と葉と果実」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2021年
2019年
人気記事