里山コスモスブログ

イボタノキ 青い果実



イボタノキ (モクセイ科 イボタノキ属 落葉低木 花期5,6月 果期10,11月) 若枝には毛が密生、枝は横向きに伸びる。葉は対生で、横向きに伸びた小枝に等距離につくので羽状複葉に見える。葉身は楕円形で縁は全縁、葉先は尖らない。表裏とも光沢はない。表面の主脈は凹み裏面に隆起、側脈は不明瞭。新枝の先に総状花序を出し白花をつけ、ギンモクセイに似た芳香を発する。花冠は筒状漏斗形で先が4深裂、雄蕊2個が花冠から突き出る。果実(核果)は楕円形で秋に紫黒色に熟す。枝にイボタロウ虫が寄生し、孵化した成虫群が白蝋を分泌する。この蝋を採取し精製したものがイボタ蝋と呼ばれ、蝋燭の原料、イボ取り、敷居潤滑等に利用されたという。常緑ではあるがネズミモチ、トウネズミモチもイボタノキ属の仲間である。(ミヤマイボタ:葉先が尖る。オオバイボタ:葉、花序が大型・・・未確認)


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「8 樹木 花と葉と果実」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2024年
2021年
人気記事