先日、朝6時からピンポンされる幻聴が聞こえました。
うつドンです。
…どんだけ追い込まれてるんだ、俺。
今回は住所確保給付金の続きです。
社会福祉協議会で住所確保給付金を申請するのに
必要な書類は2つです。
・入居住宅に関する状況通知書
これは、不動産屋さんに行って書いてもらいました。
不動産屋さんで書類を受け取って、後日取りに行く感じになると思っていたのですが
持って行ったら、その場で書いてくれました。
(たぶん、不動産屋によるだろうけど)
・求職申し込み・雇用施策利用状況確認票
こっちは、ハローワークで書いてもらいました。
…これがめんどくさかった。
ハローワークに登録して、ハローワークカードをもらうため
申請書を記入。
それを持っていって(普通はハローワークで申請書を書くんですが)
書いてもらいました。
普通に職業相談の枠で待たされて、時間も掛かりました。
また、社会福祉協議会に行ってきますが
離職票も持って来いと言われましたね。
ちゃんと仕事してない証明が必要なのかな?
この件は、進展があったらまた記事にします。
あとは、借金の方をなんとかしなきゃな。
手持ちもあまりないんだけど…。





うつドンです。
…どんだけ追い込まれてるんだ、俺。
今回は住所確保給付金の続きです。
社会福祉協議会で住所確保給付金を申請するのに
必要な書類は2つです。
・入居住宅に関する状況通知書
これは、不動産屋さんに行って書いてもらいました。
不動産屋さんで書類を受け取って、後日取りに行く感じになると思っていたのですが
持って行ったら、その場で書いてくれました。
(たぶん、不動産屋によるだろうけど)
・求職申し込み・雇用施策利用状況確認票
こっちは、ハローワークで書いてもらいました。
…これがめんどくさかった。
ハローワークに登録して、ハローワークカードをもらうため
申請書を記入。
それを持っていって(普通はハローワークで申請書を書くんですが)
書いてもらいました。
普通に職業相談の枠で待たされて、時間も掛かりました。
また、社会福祉協議会に行ってきますが
離職票も持って来いと言われましたね。
ちゃんと仕事してない証明が必要なのかな?
この件は、進展があったらまた記事にします。
あとは、借金の方をなんとかしなきゃな。
手持ちもあまりないんだけど…。


