ひつじの詩舎

「スウェーデンひつじの詩舎」最新情報ブログです

ペレのこひつじ

2012年03月30日 | お知らせ

ご近所に、毎年、実がたわわになる甘夏の木があります。

「おいしそう」「きれいな色」「おもたそう」と通るたびに楽しんでいます。

その家は70代のご夫婦、二人住まい。

いったいどうやって収穫されるのか、と思っていました。

先日、その謎が解決。

奥様が、長い虫取り網のようなもので、

実をくるりと包み、ひとつひとつ穫っていらっしゃいました。

 

3月のペレのこひつじのおやつは、子供たちが甘夏の皮むきを手伝って、

「ヨーグルトケーキ甘夏ジャムのせ」をいただきました。

 

 


通信講座「ペレの学校・2012」

2012年03月17日 | お知らせ

こんにちは。

通信講座「ペレの学校・2012」はお手元に届きましたでしょうか?

 

英国、ニュージーランド、オーストラリアから届いた羊毛。

スウェーデンから届いた毛糸。

違った風合の麻布。

色がきれいな糸たち。

P・BAMUSE、P・のっぽ、P・marii、それぞれが担当した3枚のテキスト。

A3用紙3枚からなります。

タイトルは、ーはじめにー、テキスト1/2、テキスト2/2です。

念のために、テキストの確認をお願いします。

 

これから出来上がる皆さんの作品。

同じ材料を使っても、同じものは2つと出来ない作品。

 

どれも、素敵でわくわくします。

 

 


ペレのこひつじ2 桜もちの作り方

2012年03月14日 | いいこと

前回のブログでご紹介した桜もちの作り方

●材料(8個分)
白玉粉 …10g
水 …150ml
砂糖 …20g
薄力粉 …70g
食紅 …少々
サラダ油 …少々
こしあん(粒あんでも可)…160g
桜の花の塩漬け …8個

1)こしあんは8等分して俵型に丸めておく。

  桜の花の塩漬けは水につけて塩抜きする。

2)皮を作る。白玉粉は半量の水を少しずつ加えながら、

        指でもみ混ぜるようにして溶きのばす。


3)砂糖を加え、泡だて器ですり混ぜる。

        さらに薄力粉も加えて混ぜ、残りの水も加える。

        茶こし等でこして、ラップをして約30分休ませる。


4)水溶きした食紅を混ぜ、淡いピンク色に染める。


5)フライパンに油を少々ひき、弱火で熱する。

        3の生地を流し(大さじ2杯ずつくらい)、

        直径約8cmの円形に広げる。表面が乾いてきら、

  焼き色が付かないうちに裏返し、裏面を軽く焼く。

  網にとって冷す。同様に8枚焼く。


6)皮が冷めたら1のこしあんをのせて半分に折ってはさむ。

  塩抜きした桜の花の塩漬けをのせて出来上がり。


ペレのこひつじ

2012年03月05日 | お知らせ

 

3月、卒業、卒園の季節。

 

お子様のご卒園、ご卒業を迎えるご家族の方、おめでとうございます。

この子たちが入園、入学したときは桜が咲いていたなぁ。

と思われた方も多いのではないでしょうか?

 

アトリエおひさまのたまごでは、

子ども達のワークショップ(ペレのこひつじ)を行っています。

そこでは、子供たちが自分の食べるお三時を自分たちで作ることもあります。

昨年の3月には、ホットプレートを使い、桜もちをつくりました。

思い出深い桜ではなく、こちらの、美味しい桜をご紹介します。

写真の桜の花は『おかめさくら』という品種です。

早咲きの品種で、一足早い桜の季節を届けてくれます。