こんなに暑いのに (エライッ
)
ちょっと興味のあった演奏会と 毎年伺っている知人の写真展と
思い切って2か所・・楽しませていただきました
どちらも ほぼ1年前から計画されているので 気候は
関係なし 前進あるのみでしょう
このお二人・・分野は違うけれど それぞれに誰かに忖度なんて
まるっきり関係なくて (そう見えるだけかな?)思いっきり
今の自分の思いをぶつけて・やりたいことを表現している感じ
これもありかな???
どういう形や表現が 正しいとかそうでないとか 美しいとかそうでないとか
関係なくて 後は 見る人・聴く人の 好みの問題でしょうか
音楽に関しては・・
「(・_・D フムフム この人は こういう演奏をしたかったのね。なるほど。
もう少し○○△△の方が ワタシは好きだけれど こういうとらえ方も
表現方法もあるのか・・」と。勉強になります
プログラムなどの配布物の作り方もザンシン?これもありなのかな?
写真展は 主催者さんから直接お話を聞き 質問もして 昨年1人で
鑑賞した時とはまた違う思いを受けました。やっぱり 説明を聞くと
1行2行の文を読みながら 想像しながら見るのとは違いますね。
どちらも 自分の思いを大切に磨いて育てて 発表の場に
臨んだのですね。来年も楽しみです