今日来た子のうち一人は、文化庁教室でお箏に出会い数年経ち、縁あって私の個人レッスンを受ける様になったYちゃんです。小学生です。
今日はこのYちゃんの添え指を直しました。お箏を弾くのには添え指が一番大事だから。
この子は常より小指が長い子です。たいていの人は小指の先は薬指の第一関節までですが、少し第一関節を越えてます。長くて綺麗な指です。
薬指と小指が別の弦をつかみ、二カ所で支える様にしていました。これを直して、薬指を支点にする様に直しました。小指を添え指にしたりしたら、力が入るところが違って来るからちゃんと弾けません。今はよくてもいずれ困るのは本人ですし、見た目も悪いです。どの指にも役割があるから、できない指に無理をさせたらいけませんね。
でもちゃんと話すと素直に聞く子だから、一生懸命直そうと努力していました。そうしたら音もまるで変わって来ました。添え指をちゃんとする事で爪の当たる角度が変わってきたから、はっきりした際立ちのある音になりました。
当然ですね。まずい手からはまずい音しか出ません。綺麗な音は基礎に則った綺麗な形の手からしか出ないものです。
こういう子が伸びます。誰でもくせを直すのはしんどい事です。くせのままやり易い様にしたら楽ですからね。
弟子には言うだけの事は言うし、出来るだけの事は教えます。後は本人です。私の言葉をしっかり自分のものにするかしないかは本人次第。
でも私の言葉通り懸命に直そうとする子はいじらしいから、もっともっと教えてあげたいと思うものです。反対に、前も言ったのにな…と直す努力をしてない子には、もういいや、と思います。私は何回も追いかけて教え抜く方ではありません。一・二回言って聞かないならもう好きにしたらいいと思う方です。いずれ恥をかいたらわかるでしょうから、と思います。
今日のYちゃんはくせを直されてやりづらそうにしていましたが、けっこうすぐに出来始めました。そりゃそうです。理にかなった手にしたらスムーズに動くのは当然です。ちゃんとしといてあげないと、間違ったりおかしな手にしてたら将来困るのは本人ですからね…
これがグループレッスンと個人レッスンの違いなんです。教わるは事もう雲泥の差です。グループレッスンは、個人が出来てようと出来ていまいと、とにかく全体で曲が仕上がる様にしてしまわなくてはなりませんからね。個人を見つめる事はできません。
やはり上達しようと思えば自分の手を見て貰って悪いところを指摘してもらわないと上達するはずありません。何が悪いか、どうすればよくなるか、言われないとわからないでしょう。
この子は子供ながらそれをわかっています。上手くなりたいと思っている子です。
今日はこの子を一つ伸ばせた事で、役に立てた実感がありました。
今日はこのYちゃんの添え指を直しました。お箏を弾くのには添え指が一番大事だから。
この子は常より小指が長い子です。たいていの人は小指の先は薬指の第一関節までですが、少し第一関節を越えてます。長くて綺麗な指です。
薬指と小指が別の弦をつかみ、二カ所で支える様にしていました。これを直して、薬指を支点にする様に直しました。小指を添え指にしたりしたら、力が入るところが違って来るからちゃんと弾けません。今はよくてもいずれ困るのは本人ですし、見た目も悪いです。どの指にも役割があるから、できない指に無理をさせたらいけませんね。
でもちゃんと話すと素直に聞く子だから、一生懸命直そうと努力していました。そうしたら音もまるで変わって来ました。添え指をちゃんとする事で爪の当たる角度が変わってきたから、はっきりした際立ちのある音になりました。
当然ですね。まずい手からはまずい音しか出ません。綺麗な音は基礎に則った綺麗な形の手からしか出ないものです。
こういう子が伸びます。誰でもくせを直すのはしんどい事です。くせのままやり易い様にしたら楽ですからね。
弟子には言うだけの事は言うし、出来るだけの事は教えます。後は本人です。私の言葉をしっかり自分のものにするかしないかは本人次第。
でも私の言葉通り懸命に直そうとする子はいじらしいから、もっともっと教えてあげたいと思うものです。反対に、前も言ったのにな…と直す努力をしてない子には、もういいや、と思います。私は何回も追いかけて教え抜く方ではありません。一・二回言って聞かないならもう好きにしたらいいと思う方です。いずれ恥をかいたらわかるでしょうから、と思います。
今日のYちゃんはくせを直されてやりづらそうにしていましたが、けっこうすぐに出来始めました。そりゃそうです。理にかなった手にしたらスムーズに動くのは当然です。ちゃんとしといてあげないと、間違ったりおかしな手にしてたら将来困るのは本人ですからね…
これがグループレッスンと個人レッスンの違いなんです。教わるは事もう雲泥の差です。グループレッスンは、個人が出来てようと出来ていまいと、とにかく全体で曲が仕上がる様にしてしまわなくてはなりませんからね。個人を見つめる事はできません。
やはり上達しようと思えば自分の手を見て貰って悪いところを指摘してもらわないと上達するはずありません。何が悪いか、どうすればよくなるか、言われないとわからないでしょう。
この子は子供ながらそれをわかっています。上手くなりたいと思っている子です。
今日はこの子を一つ伸ばせた事で、役に立てた実感がありました。