Bluetooth初体験
いろいろあって秋葉原にいく。 福袋は買わずにBluetoothと無線LAN関連の機材を購入した。 今...
フレッツひかりの感想とプロバイダ比較サービス
今年3月から始めたフレッツ光ですが、10ヶ月使っての感想をまとめておきます。 良いとこ...
DropboxとEvernoteという便利サービス
ネット時代の便利サービスを2つ紹介する。 ファイル共有Dropboxとなんでもメモ環境Evernote ...
予備のプリンタを買った
先日、プリンタのちょっとしたトラブルがあって、一応今のところは落ち着いてるけど、それで...

仕事場としてのファミレス
家で仕事するよりファミレスや喫茶店で仕事した方が集中する。 多分、仕事を中断するじゃまが...
光回線入れてみた
自宅の回線をADSLからBフレッツに変更。 すぐそばまで光がきてたけど、いままで忙しくて対応...

Twitterが止まった日
今日の午後、Twitterサービスが停止していた。 一部の記事では、某国からのハッキングでDNSサ...

Google Public DNSスタート
Googleの無料パブリックDNSサービス「Google Public DNS」を使ってネットのアクセス速度を上...

Twitter
このgooのブログに「Twitterのつぶやきまとめ投稿機能」というのが出来たらしいので、こちら...

フラットベットスキャナGT-F520買った
●またスキャナを買った。 こないだドキュメントスキャナを買ったばかりですが、本日フラット...