“アイル・ビー・バック”以外にも、シリーズお約束のセリフがある。「ターミネーター」でカイルがサラに言った“Come with me if you want to live(死にたくなければ、ついてこい)”は、後のシリーズでT-800やサラのセリフとして使われている。また「T1」でサラがT-800を葬る際に言う“You are terminated(おまえを抹殺する)”という文句も、決めゼリフとして . . . 本文を読む
これまでアーノルド・シュワルツェネッガー演じるターミネーターは未来からやってくると必ずサングラスをして行動をしていました。ところが、新作「ニューフェイト」では、サングラスをしようとするシーンはあるものの、結局サングラスを手にすることはなく、Rev-9との対決に向かいます。こうしてみるとサングラスとは、誰かに与えられた命令をこなすだけのロボットであることの象徴と考えることができるのではないでしょうか . . . 本文を読む
バーベキューのシーンでバックミュージックとして流れているのは、有名なカントリー歌手 ドワイト・ヨアカムの「ギターとキャデラック」。この曲はターミネーター2で、未来からやってきたT 800がバーの中に入って服を探している際にかかっているものです。曲の動画がありましたので、紹介しておきましょう。ターミネーター2と同じということで言えば、敵役のターミネーターがヘリを奪って主人公たちを追い回すのも、同じシ . . . 本文を読む
サラ・コナーが行方をくらますために携帯電話をポテトチップスの袋の中に入れて、GPSシグナルにつながらないようにしているとコメントするシーンがあります。実際にこれは、本当に有効なのでしょうか?じつは、この方法、本当に有効で、携帯のGPSシグナルを遮断させることができるのです。オーストラリアでは、とある会社の職員が仕事中にゴルフにいくために、上司から携帯のGPSで居場所がばれないように、この方法を使っ . . . 本文を読む
ターミネーター T-800は、人間のことを知りたくなって家族を持つことにします。助けの必要な母子に救いの手を差し伸べ、良き夫、良き父親として生活を始めるのでした。カールと名乗り始めたターミネーターは人間として行動をするために仕事もしなくてはならず、その仕事にカーテン屋を始めます。サラ・コナーの一行がカールの自宅についたとき、家の外に仕事用のバンが駐車されており、そこには「Carl’s Draper . . . 本文を読む
やがて一つの会社が『ターミネーター』に興味を示す。ヘムデール・ピクチャーズのジョン・ダリーが「もっとこの映画について話を聞きたい」と考え、キャメロンにアプローチしてきたのだ。そこでキャメロンは、最もインパクトのある方法で売り込もうと計画を立てる。まず、当初ターミネーター役に内定していたランス・ヘンリクセンに頼み、革のジャケットに革のブーツ、顔には特殊メイクで傷をつけ、ターミネーターそっくりの姿にな . . . 本文を読む
キャメロンは、さっそく『ターミネーター』の脚本を書き始める。主人公サラの職業は、自分の昔の奥さんがやっていた仕事と同じウエイトレスにした(サラ・コナーは「ボブのビッグバンズ」というレストランで働いているが、キャメロンの奥さんは「ボブのビッグボーイ」というレストランで働いていたらしい)。
. . . 本文を読む
1991年公開のジェームズキャメロン監督『ターミネーター2』。その中で大きなインパクトを残したのが液体金属製のターミネーターT-1000でした。T-1000が液体のときの効果音の正体はなんとドッグフード。サウンドデザイナーのゲイリー・ライドストロムによって、ウェットタイプのドッグフードを床に落とした時のサウンドをもとにT-1000の効果音は作られているそう。
. . . 本文を読む
バンダルのオリジナルは1984年にリリースされています。もともとはバスケットシューズ、いわゆるバッシュです。90年代に大流行したエア搭載モデルではないですが、ここで紹介した「ターミネーター」以外にも「バック・トゥ・ザ・フューチャー」などの名作映画に”出演”した映画同様の名作スニーカーと言えます。
. . . 本文を読む
英語では「樹木の多い」という意味の形容詞「woody」。英米ではよくあるファーストネームで、フォークソングの父と呼ばれるウッディ・ガスリーや俳優で映画監督のウッディ・アレンなどが有名だ。とはいってもガスリーの本名はウッドロウ・ウィルソン・ガスリーだし、アレンは生まれたときの名をアラン・スチュアート・コニグズバーグといい、ウッディのかけらもみられない。そのウッディ・アレン、理由は不明だが、実は17歳 . . . 本文を読む