あ
あご野焼き
あざら
アジフライ
頭料理
あつめし
あなご飯
あぶってかも
あめのいおご飯
鮎雑炊
あら汁
鮑の煮貝
アンキモ
あんこう鍋
い
飯蒸し
いがい飯
イカそうめん
いかだばえ
イカフライ
烏賊飯
石狩鍋
伊勢海老汁
板わさ
いちご煮
イナまんじゅう
いもなます
芋棒
伊予さつま
イワシのごま漬け
いわしのだんご汁
イワシのつみれ汁
う
魚すき
潮汁
鰻丼
ウニ丼
ウニの貝焼き
梅 . . . 本文を読む
あ
揚げ足鳥
い
II-CUPヌーベル飯田丼
え
江戸雑煮
お
親子丼
か
かしわめし弁当
カツサンド
がめ煮
から揚げ
き
きじ焼き丼
け
鶏ちゃん
鶏飯
こ
甲府鳥もつ煮
さ
薩摩汁
サラダチキン
山賊焼
し
塩川鳥モツ
じぶ煮
軍鶏鍋
じゅんじゅん
ジョイパックチキン
新子焼き
た
高浜とりめし
ち
チキンカツ
チキンチキンごぼう
チキン南蛮
チキンライス
て
鉄板焼 . . . 本文を読む
い
イルカのすき焼き
お
おたぐり
おらが丼
か
カツライス
鴨鍋
鴨南蛮
き
きじ焼き
雉焼き
く
クジラかやき
こ
ごぼう巻き
さ
さくら丼
桜鍋
し
シシリアンライス
じぶ煮
しゃぶしゃぶ
生姜焼き
ジンギスカン (料理)
す
すその水ギョーザ
せ
全肉祭
そ
そぼろ
塩そぼろ
た
たこさんウィンナー
たたき
他人丼
つ
つくね
て
照り焼き
テリヤキバーガー
と . . . 本文を読む
あ
あげいも
あさづけ
い
II-CUPヌーベル飯田丼
石焼き芋
いのこずし
いもなます
いももち
お
大平 (郷土料理)
お好み焼き
おしくじり
おしゃかこごり
おつぼ (長崎県)
おでんぶ
おひたし
おひら
か
かて飯
がめ煮
辛子蓮根
甘露煮
き
きぬかつぎ
キャベツ餅
きりざい
金平
け
けの汁
けんちょう
こ
こねり
ごぼう巻き
ゴーヤーチャンプルー
さ
サラダ巻き
し
. . . 本文を読む
『スーパーマリオブラザーズ』シリーズとしてはかなり異色な『スーパマリオUSA』。実はフジテレビ「夢工場」のキャラクターを使った『夢工場 ドキドキパニック』がもとの作品だ。このゲームのキャラをマリオに変えてボスを追加し、アメリカで『SUPER MARIOBROS.2』として発売。その国内版が『USA』という流れ。ピーチ姫が操作でき、カセットもピーチカラーのピンク色だ。
. . . 本文を読む
初代『スーパーマリオブラザーズ』の取扱説明書には、「このアドベンチャークエスト(遠征)を完結できるのは、あなただけなのです。」とある。しかしファミコンミニ版になると「遠征」が「冒険」に変更。そしてファミコンミニ版『2』では再び「遠征」が復活するのだ。任天堂社内で、遠征派と冒険派の戦いがあったのかもしれない。
. . . 本文を読む
『マリオブラザーズ』は『スーパーマリオブラザーズ3』でミニゲーム「なつかしのマリオブロス」として復活(ルートマップ上でマリオとルイージが重なったらボタン!)。さらにディスクシステムでリメイクされ、『帰ってきたマリオブラザーズ』となる。ゲームボーイアドバンスの『スーパーマリオアドバンス』シリーズでは4人で遊べるように。バーチャルボーイ版『マリオブラザーズVB』が発売中止になったのが悔やまれる。
. . . 本文を読む
ファミコン初期の任天堂ゲームでは、パッケージ(外箱)にはゲームの説明や画面写真は一切なかった。これが変わったは『マイクタイソン・パンチアウト!!』(1987年)から。しかし、初代『スーパーマリオブラザーズ』(1988年)はこの点は変更されていない。『マリオ』作品でパッケージ裏にゲーム情報や画面写真が掲載されたのは『同3』(1988年)が初なのだ。
. . . 本文を読む
マリオの他社作品へのゲスト出演は、スクウェア・エニックスの『いただきストリート』をはじめ多数ある。さらに、EAの『NBAストリートV3 マリオでダンク』『SSX On Tour with マリオ』ではタイトルに名前が冠されている。ガンホーの『パズドラ スーパーマリオエディション』では、ゲーム全体がスーパーマリオの世界観になった。
. . . 本文を読む
初代『スーパーマリオブラザーズ』は多くのハードで発売された。中でも特異な位置づけなのが、PC-88(NEC)やX1(シャープ)で発売された『スーパーマリオブラザーズスペシャル』。画面端まで進むと次の画面に遷移するという、スクロールアクションの良さを消した怪作だった。なお本作の発売元は、任天堂ではなくハドソンだった。
. . . 本文を読む
初代『スーパーマリオブラザーズ』の取扱説明書には、やたらと「?」で秘密にされている部分がある。十字ボタンの上を押したときの説明が「?」、ハテナボックスの名称やピーチ姫の外見も「?」。そしてボーナスキャラクタの項目では、外見も名称も「?」で隠されたものがあり、もはや何を秘密にしているのかもわからないのだ。
. . . 本文を読む
さまざまな姿に変身するマリオ。その中でも、スーパーキノコの「スーパーマリオ」とファイアフラワーの「ファイアマリオ」はド定番。ところが口頭だと、ついつい「ファイアーマリオ」と言ってしまいがち。これ、皆うっかりやっているのでは? そこでイロイロと調べてみると、『スーパーマリオブラザーズ3』の取扱説明書に「ファイアーマリオ」という表記を発見。ただの書き間違いだろうけど、間違いじゃないと思いたい。
. . . 本文を読む
その正体は、ゲームブック『マリオを救え!』(双葉文庫)。当時流行したファミコンソフトのゲームブックは、アレンジが凄まじい。本作の場合、ファミコン好きの少年がゲーム画面から消えてしまったマリオを助けにいくというストーリー。トゲだらけのトゲボーや頭が二つあるバグ大魔王が出てくるなど、やりたい放題。なのにページを開くと、ゲームの画面写真もふんだんに使われている。なお、このシリーズは計3作発売された。
. . . 本文を読む
ファミコンの黎明期は、まだゲームのジャンルが定着していなかった。このため、メーカー表記のジャンルは変なモノばかり。初代『スーパマリオブラザーズ』は取扱説明書によると「右方向スクロールのファンタスティックアドベンチャーゲーム」、『同3』はパッケージ裏面に「3メガ級のテクニカルファンタジーゲーム」とある。今では「アクション」と書かれているのがウソのよう。
. . . 本文を読む
ゲームではありませんが、『スーパーマリオ』を語る上で欠かせないのが、沢田ユキオ先生による漫画『スーパーマリオくん』です。1990年から『月刊コロコロコミック』で連載されている作品で、「子供のころに読んでいた」という人も多いはず。なんと現在も連載が続いており、今年で33年目を迎えました。『スーパーマリオ』シリーズを世に広める一助となった名作漫画です。
. . . 本文を読む