名探偵のUSJ日記(DETECTIVE'S USJ DIARY)

2009年12月からブログをしています。

ハリウッドエリア

2024年02月29日 20時12分03秒 | インポート
世界観が作り込まれている。1930年代のハリウッド大通りを撮影セットで再現していて、映画の都ハリウッドがテーマです。パーク内にも映画の手法があり、遠近法の一つで、遠くのものほど小さく見えるため、建物の窓を上にいくほど、どんどん小さく作っていて、地面に立って上を見上げた時にとても高い建物に見えます。視覚効果を使い空間を広く見せる撮影技術のひとつです。また、ギフトショップが集結しています。 . . . 本文を読む

セントラルキッチン

2024年02月29日 20時11分42秒 | インポート
パークには、80か所に飲食店がある。300種類以上のフードを楽しめて、試作品を開発しています。 ここで作った料理を各店舗に搬入 店舗で仕上げをしてお客様に提供 料理のほとんどが手作業で行われることが特徴 シーズンごとに変わるラインナップに熟練の技術をもったクルーが対応 統一感のため、あえて機械で行う作業 超音波カッター 超音波でカッターが高速振動 柔らかいフードもキレイにカットできる クルーの誰が . . . 本文を読む

圧倒的な人気を誇るショー

2024年02月29日 20時10分55秒 | インポート
歌って踊って楽しめるUSJの醍醐味です。 紙吹雪 世界観を演出する”細かいある工夫”キャラクターのデザインしていて、ショーやパレードでキャラクターをデザインした紙吹雪を使用しています。カワイイので記念に持って帰るゲストが多い。1枚の紙吹雪にまで世界観にこだわる姿勢があります。 . . . 本文を読む

置けない

2024年02月28日 18時28分05秒 | インポート
ハリーポッターエリアは魔法の世界なので、機械が置けない。自動販売機等がない。 スーパーニンテンドウワールドは、ゲームの世界なので、自販機等が置いていない。 ニューヨークエリアは映画の世界観であり、景観の雰囲気を出す為、自販機等が置いていない。 . . . 本文を読む

ホグズミート村

2024年02月28日 18時04分47秒 | インポート
いつ行っても雪が積もっているホグズミート村 煙突が曲がっているのは魔法で作られたから ウッドクロフトのヘンギストさんが魔法族だけの村を作った。ところが魔法で作られた建物は斜めを向いていたり、煙突は曲がっていたりと人間界の建築とはちょっと違います。レンガなどを適当に積み上げたんだとか。ヘンギストさんの性格がなんとなく伝わります。ハッフルパフ出身 . . . 本文を読む

限定の魔法の杖がある

2024年02月28日 18時04分27秒 | インポート
クルミとドラゴンの心臓の琴線の杖 (ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド) サクラとユニコーンのたてがみの杖 (ユニバーサル・スタジオ・ジャパン) カラマツと不死鳥の羽根の杖 (ユニバーサル・オーランド・リゾート) クルミとドラゴンの心臓の琴線の杖 (ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド) . . . 本文を読む

ハリー・ロン・ハーマイオニー

2024年02月28日 18時04分05秒 | インポート
ハリーポッターエリアのホグワーツ城にハリー・ロン・ハーマイオニーが映像で登場する部屋があります。場所は呪文「エクスペクトパトローナム」の文字がある「闇の魔術の防衛術の部屋」。短い間隔で繰り返し登場するので、終わってしまってもしばらく待っていればまた現れてくれます。内容は映画『ハリー・ポッター』の場面の一部を再現していて、呪文で雪が降る演出があり見ごたえがあるのでおすすめです。 . . . 本文を読む

ハリーポッターエリアは

2024年02月28日 18時03分45秒 | インポート
看板を置かないことで魔法世界に迷い込む感覚を演出しています。道の先を見えなくして没入感を高める演出です。 映画1作目の賢者の石から登場しているホグワーツ城 映画ハリーポッターの3作目アズカバンの囚人に登場したホグズミード村 ハグリッドの家 魔法学校の生徒がショーを行うステージ . . . 本文を読む