goo blog サービス終了のお知らせ 

猫とのんびり生活プラスα

猫と日常について
2012年1月結婚を機に東京から神奈川県に引っ越しました
2015年2月女の子を出産しました

草津温泉旅行。ちょっと気疲れ。。

2017-10-10 23:29:53 | 旅行

9月の連休に草津温泉へ1泊旅行へ行ってきました

ダンナさんの両親と一緒の旅行です、、

結果楽しかったんですが、気疲れしてしまい帰ってきてから2、3日調子が戻りませんでした。

帰ってきてここの記事を見てすごい納得しました。。

 

峠の釜めしの顔ハメパネル

最近顔を出してくれるようになって、見かけると写真を撮るようになりました

碓氷峠のめがね橋や旧軽井沢銀座通りに行ってから 

群馬県と長野県の県境にある熊野皇大神社と熊野神社へ

熊野皇大神社にある「しなの木」

ある場所から木を見るとハートに見える

 

ホテルに到着してから草津温泉の湯畑へ

ライトアップでとても綺麗

昔来た時(小学校高学年か中学生?)は昼間だったし、こんなライトアップも

なかったので今回の草津温泉のイメージが変わりました

草津温泉のイメージがおまんじゅうくらいしかなかったので、お土産とか

もっとちゃんと調べておけばよかった

 

 

翌日は群馬サファリパークへ

2日目の予定を前日のホテルで決めるという、行き当たりばったり感。。

最初は松本城とか浅間山とか出ていたんですが、2歳児にとってどうなんだろう?

そして山道は酔いやすいムスメにとってキツイ

すでに軽井沢までの山道でリバースしてたし。。

ということでサファリパークで落ち着きました

仲良しホワイトタイガー

 

ホワイトタイガーを見すぎて、スタンダードカラーのトラさんの方がめずらしく見えたり

 

入場料が結構しますが、経営を維持するのは大変ですからね

お土産やさんではサファリバスの缶に入ったクッキーをおじいちゃん達にかってもらったり、

1000円クジで選べるぬいぐるみでムスメはなぜかサファリにはいなかったペンギンを選んだり

ムスメ的に満足したであろう観光となりました

 

 

ぽちっとしていただけるとうれしいです

にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ


2016年北海道旅行 お土産編

2016-09-12 23:56:04 | 旅行

忘備録としてお土産で買ったものをひたすらアップします

アポロの北海道限定バージョン (新千歳空港)

中のいちごクリームが甘酸っぱくて美味しかった

お土産にも渡しましたが、好評でした

 

じゃがポックル (新千歳空港)

安定のじゃがポックル。自宅用に

 

王子サーモン スモークサーモンチップドライ (大丸札幌)

ちょうど試食をやっていて、美味しかったので迷わず購入

ダンナさんのビールのお供として数日で食べちゃいました

 

ぬいぐるみ あざらし と しろくま(旭山動物園)

ムスメに動物園に行った記念として何か買いたいと思いぬいぐるみに

あざらしは1回500円のサイコロゲームで1の目が出て当たりました

しろくまは肌触りが良いです。足に裏にはちゃんと黒い肉球があります

かばも愛嬌があってちょっと悩みました

 

スノードーム (旭山動物園ガチャ)

 ペンギンも欲しかったけれど、1個500円!高い!

あざらしが一番リアルで可愛い〜

 

ご当地ポストカード

郵便局で発売されているポストカード

都道府県全てのデザインがあり、その土地でしか買えないというコレクター魂を

くすぐる一品です

札幌近くの郵便局ではテレビ塔のポストカードしかなかったけれど、帰りの新千歳空港

の郵便局に今までのポストカードがいっぱい売っていました

 

ルピシアの北海道限定のお茶「コロボックル」

お茶を入れるとラベンダーの香りがふわーっとしてとてもいい香りです

 

宝水ワイナリーの白ワイン

ラベルが雪の結晶のデザインですごい可愛い

ケルナーというドイツ原産の品種ですが北海道の気候での

栽培に適しているようです

味は柑橘系のさわやかな感じで酸味があり、レストランだったら前菜のサラダや

魚のマリネ、カマンベールチーズに合いそうです

 

 六花亭 右「チョコレート」、左「ボンボン」、真ん中はマスキングテープ

缶欲しさに選びました

マスキングテープは包装紙でおなじみのデザインです

あとダンナさんの実家へのお土産に六花亭のお菓子詰め合わせなどを購入

 


2016年北海道旅行3

2016-09-10 21:19:56 | 旅行

北海道最終日は徒歩で札幌観光

私の行きたかったところは六花亭店舗

店舗でしか食べられないというマルセイアイスサンドを食べたかったのです

外からの光源でめっちゃいい感じに撮れた

普通のバターサンドでも美味しいのに、それをアイスにしたらもう間違いないですね

他にもテイクアウトメニューがあったので札幌滞在が長かったら何回でも行っていたかも

 

 北海道庁旧本庁舎

このエリアはムスメも自由に歩きまわりました

札幌時計台

べたな札幌観光でしたが、ダンナさんが楽しそうでよかったです

お昼には札幌から新千歳空港へ向かうため札幌駅へ

快速エアポートの乗車代金に520円プラスすると指定席が利用できるとのことで

切符販売機で買いました

札幌観光前の9時半頃に12時台の座席を予約しようとしたら並びの席がなかったので

混んでいる時期は早めに予約しておいたほうが良かったかも

 

新千歳空港で昼食にお寿司を食べて、お土産買ってとしていたら結構搭乗時間ギリギリで

焦った

ベビーカーだったので空港内のエレベーターが1機しかなく、3階から2階に降りたいのに

国際線の旅行者(主にアジア人)が上に行っても降りずにそのまま下に行こうとして全然

エレベーターが空かず、たった1階降りるだけなのにすごい時間がかかったのも原因でした

エレベーター少なすぎる、、

 

なにはともあれ、無事に家に帰れて一安心

初の子連れ旅行で気が張っていたので夕食を作る余力もなく、帰りの電車でスマホでピザの

予約をして夕食にしました

 

ぽちっとしていただけるとうれしいです

にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ


2016年北海道旅行2

2016-09-08 11:04:44 | 旅行

2日目もまたまた旭山動物園へ

 

またまたペンギン館などを見つつ

一番上手く撮れたフクロウ

新しくできた「かば館」は下からカバを見られます

いろんな角度から見られるようになっていて興味深かったです

いろんな季節に行きたいなと思いました

 

午後は層雲峡へ

20分ほど山を登ると2つの滝が見えるはずだったんですが、夏は緑が

茂っていてあまりよく見えなかった、、そして疲れた。。

帰り道に層雲峡近くのセブンイレブンが高梨沙羅選手の実家らしいとのことで

寄ろうと思ったらすでに通り過ぎていたらしくてちょっと残念。。

この日の夕食は旭川駅近くのイオンのフードコートで旭川ラーメンを食べました

子連れだと落ち着いて店内で食べるのが大変なので、ファミレスやフードコートの

ほうが気楽になってきますね

イオンで翌日の朝食を買ったり、北海道ならではのお菓子屋さんを見つつ、ルピシアで

北海道限定のお茶を買ってみたり結構楽しめました


3日目は旭川から札幌へ移動

旭川にある雪の美術館へ

アナと雪の女王のイメージに似ているということで話題になった美術館です

雪の結晶の部屋が素敵

 

続いては空知にある宝水ワイナリー

ワインが好きな私ですが、ワイナリーは初めて行きました

「ぶどうのなみだ」という映画のロケ地になったらしいです

知らなかった

後日アマゾンプライムで映画を観ました

。。。内容はともかく、風景と食べ物をファッションが素敵な映画でした

赤ぶどうと白ぶどうのソフトクリーム

ソフトクリーム自体は美味しいのですが、甘みが勝っちゃってぶどうの風味が

感じられず、、白ぶどうにいたっては白くてわからない!

せっかくのワイナリーだったのでぶどうにしたけれど、イチゴにしておけばよかったかな〜

 

その後、札幌へ無事に到着したのですが、私が車酔いで頭痛&吐き気でダウン

チャイルドシートが後部座席に設置しているので必然的に後部に座ると体調によってすごい酔ってしまいます

なんか二日酔いみたいな感じでかなりキツイ

札幌のホテルでちょっと休んで良くなったかなと思い、札幌のテレビ塔に行ったのですが

移動で乗った地下鉄の構内の匂いがすごくて、再びダウン、、

タクシーで帰り、私が部屋で休んでいる間にダンナさんにデパ地下のお弁当を買ってきてもらいました

私は夜中にようやく回復

 札幌のホテルは我が家としてはちょっとリッチにJRタワーホテル日航札幌に泊まりました

夜景好きなダンナさんのためにですが、ホテルの会員になっていないと大通り公園が見える部屋の指定が

できず、反対側の微妙な夜景の部屋になってしまいました。。

部屋はとても綺麗で快適だったので私は満足でしたけどね〜

 

ぽちっとしていただけるとうれしいです

にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ


2016年北海道旅行1

2016-09-07 12:53:50 | 旅行

8月は終わってしまいましたが、今年のお盆休みは北海道へ行ってきました

初めてムスメを連れて行く旅行で、そっちの準備が大変だったけれど

無事に楽しく過ごすことができました

 

私が最後に北海道行ったのは大学生のときだったので結構な年数が経ってます

ダンナさんは初北海道だそうです

日程は3泊4日、旭川2泊、札幌1泊です

メインは旭山動物園だったので行きは旭川空港、帰りは新千歳空港にしてレンタカーで

旭川から札幌に移動するプランにしました

飛行機は子供は2歳までなら0円なのですが、膝の上で抱っこしてないといけないので1時間半ほどの

フライトが心配でした

行きは空港内のキッズエリアで遊ばせたので、搭乗するときにはちょうど疲れて寝てくれて到着10分前まで

ぐっすりだったので助かりました(乗る前にまだ遊びたくてぐずって泣いていたけど。。)

帰りも搭乗前に寝てくれてダンナさんが抱っこしていたのですが搭乗中に飛行機内のトイレに行ったときに

流す音が大きくて目を覚ましてしまい、フライト中、寝起きのグズグズがひどかった。。ちょっとダンナさんを恨みました

 

とりあえず1日目は旭川空港から旭山動物園へ

2日間行く予定だったので、おもてなし券というチケットを買いました

旭川市内のホテルや旅館に宿泊する人が対象で、1日目は午後から入場、2日目は午前中までに入場するという制限はありますが

1日分のチケット代で2日間入場することができます

動物園の窓口で購入できて、そのときに宿泊するホテル名を伝えます

 

あざらし館

よくテレビや雑誌で見たトンネル!

ちょうど運良くあざらしが通って行くのが見られました

ムスメはあざらしを指差して興味深そうでした

 

ペンギン館

水中トンネルで飛んでいるように見えるペンギンの泳ぎを見ることができます

 

ほっきょくぐま館

水中に潜る姿が涼しげ〜

結構な暑さだったので水の中にいる動物を見る事で涼しさを感じられました

旭山というだけあって坂道で結構体力を奪われたので、この日は半分見たところで

帰りました。翌日も行くので余裕が持てます(笑)

 

夜ご飯はジンギスカンにしようと思ってお店まで行ってみたのですが、人気店ですごい

行列ができていたのでやめました。子供もいるし、もし入れたとしても結構煙がキツそう

美味しそうな居酒屋があったので、そちらに変更

メニューにジンギスカンがあったので頼んでみました

味は、うーん普通。。かな

調理済みだったのでただのラム肉の野菜炒めって感じに。。

あの鍋で焼くからこそ美味しいのかな?と思ってみたり。。

後ろにある揚げ物は北海道の唐揚げザンギです

生姜が効いていて美味しかった

 

旭川の宿は旭川駅からちょっと離れたビジネスホテルの和室を予約しました

シティホテルだと和室は高いし、和室があっても内風呂がなかったり。。

1歳児がいる旅行だったので2泊する旭川は和室でくつろげるようにと駅から

少々遠くても和室&内風呂がある宿にしました

ほぼ寝るだけだし、幼児連れの宿泊は畳のある和室にして正解でした

 

 

ぽちっとしていただけるとうれしいです

にほんブログ村 子育てブログ 2014年4月~15年3月生まれの子へ