日本の再建 ! 台湾の危機は、沖縄の危機

保守系ブログ 

世界の繁栄は日本から始まる!

「文鮮明守護霊の霊言」メモ

2010-09-24 11:58:29 | 宗教

「文鮮明守護霊の霊言」メモ

2010.09.07  目からウロコの宗教選び

○ 大川隆法総裁先生統一協会について

広告代理店の調べでは、「幸福の科学と統一協会のイメージと支持率は同じぐらい」
「国民に対してその違いを説明できていないし、理解してもらっていない」とのこと。
主観的には違っているつもりでいるが、同じように見えているのだったら、
分析してみる必要がある。
文鮮明の統一協会は韓国が母体。文鮮明がキリストの再臨ということになっていて、
世界の宗教を統合して神の国をつくるみたいなことを言っている。
政治的には右翼思想で勝共連合をつくり、自民党のタカ派議員や右翼言論人を
手伝っていたのは事実。それらを総合すると同じように見えるのかもしれない。
宗教というのは(評判が)上がるときにはみな上がり、下がるときにはみな下がる。
長年の歴史から見て今の日本の状況では「宗教相争わず」というのが、だんだん
不文律になってきてはいる。
宗教は純粋化すると対立が激しくなる。キリスト教のカトリックとプロテスタント
の対立は激しかった。
宗教のなかでお互いに善悪、是非を問うのは難しい問題をはらんでいて
気をつけなければいけないが、できるだけ公平に、ジャーナリスティックな意味で、
真実はどこにあるのかを探究できればと思う。


今日予定している人は、公称数百万の教団をつくった方々で、相当お力がある
はずなので、当会の弟子一人ぐらいで、本当は太刀打ちできる相手ではないと
推定される。質問を投げかけて感触を探り、当会と違いがあるならば、それは
正邪の問題か、宗教としての種類の問題なのかを探れたら十分。

決して裁いたり、敵対したりする気があるわけではないが
似ていると言われる以上、違いがあるかないかを調べてみる必要はある。
観客の目で見て判定は可能かと思う。


○ [文鮮明守護霊の霊言]

(統一協会の)「堕落論」はイエスの教えそのもので、
人間は全部"悪魔の子"なのだ。
(私を信じない)頭が凝り固まっているような人間を解きほぐすには、
半年ぐらいの長い長いビデオセミナーに漬け込む必要がある。
今、神である私が許可をして"合同結婚式"をしてやり、祝福している。
そうすれば、過去の罪が清められる。神の意思は自由だ。
神がつくったものを、神がどうしたって構わないじゃないか。

合同結婚式の組み合わせは、コンピューターで適当に割り振っているんだ。
信者は、道具というより、せいぜい動物だ。自由意志を持っているのは神一人。
信者は服従のみ。洗脳し尽くすまでやらなければだめだ。

(霊になった教組の姿)手が八本ある。体の色は黒と黄色のまだら。
二十メートルぐらいある。(統一協会の信者は、)
 「クモの糸」でグルグル巻きにしている。


私は、霊界の洞窟のなかにいる。クモの巣にかかった信者の魂を食べている。
信者の魂を食べてやることによって、彼らは浄化されるのだ。
統一教会のビデオセミナーはクモの糸。全国に張っている。
書店で本を売っているだけでは、親切さが足りない。
親切なやり方は、段階的に順番に騙していって、少しずつ奥のほうに導いていく。
洞窟の奥では順番に食べられる。
統一協会の信仰を持つと、後頭部に、クモの糸がくっ付く。
周りに七大天使はいないが、七大グモはいる。
バビロン捕囚の頃、エレミアを井戸に吊るしていじめたときが面白かった。
(イエスの時代、)ユダに取り憑いて囁いたことがある。

ローマの皇帝に取り憑き、剣闘士を戦わせて見世物にしたりした。
権力、血を見るのが好き。(イエスを)十字架に架けて、刺したら快感だった。
共産党と対立しているのは、縄張り争いで、洞窟の取り合いをしている。
(私は)いったん入ったら絶対逃げられない宗教が、理想。


大川隆法総裁先生コメントー文鮮明守護霊の霊言について

まずは悪を押し止めるところからいかないといけない。
全部の宗教OKという場合には、悪い宗教も隠れられる面もある。
間違った宗教を排除、迫害するとなると、異端審問の中に悪魔が入る
可能性もある。

宗教嫌いが多い理由はある。本当に入ったらやられてしまう宗教がいっぱいある。
これと当会の世間の評価、支持率が一緒だったらさすがに厳しいものがある。
努力不足は否めない。

『聖書』も、仏典も、引用の仕方でどうにでも論理は組み立て可能。
統一協会は、外向きはソフトで柔らかく見えるが、深く洗脳していく技術を
持っている。実体が分からないようにしている。
それに対して、当会はかなり正直に言っている。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。