今年の紅葉は、きれいだったですね(切り紙)
公園の木々もすっかり木の葉を落とし、緑色の常緑の木々と、黄色の大きな実の付いた夏ミカンと小さな黄色の実のゆずや赤い小さな実を付けた姫リンゴの木ばかりがめだつようになってしまいました。
お隣の柿も、すっかり葉を落とし、今は、実ばかりの目立つ棒に柿色に丸い実が付いているようになりました。
秋もおわり、冬に突入してしまいましたね。
クリスマスのイルミネーションが街を彩り、夜がとてもきれい・・・このあたりでは、5時が点灯時間のようで、一斉にキラキラし始めます。
紅葉、黄葉も終わってしまって、まだ、まだ見足りなかったので、折り紙を切って今年の思い出にしてみました。
まずは、お隣のすっかり葉を落とした柿の木・・・今日あたり、柿の実が届くのでしょうか
昔は銀杏をプチプチ潰して歩くのが楽しいかった・・・
今は、ギンナンは、買うと高いのよねって思うようになって年を感じる銀杏の黄葉
緑色の葉があるから、紅葉も黄葉もきれいなのだかと、やはり、赤い実もあちこちに、ちらちら見かけますよね。
いづれは鳥さんの餌になちゃうのかな
色画用紙の上に、折り紙を切ったのを載せたのだけれど、土台の色画用紙の色が照明の関係でしょうか。うまく出ていません。
せっかくなので、自由に色を調整してしまいました。・・・だから、ちょっと変です。
二枚目の水色が実際の色に近いかしらね。
なんか、久しぶりに切ってみたら、面白くなってクリスマス用の切り紙も、つくりたいなを思っています。
しばらく、新作を載せていませんが。いま、頑張ってウサギの人形を先月から作っています。
かぎ針を使った編みぐるみのウサギに布の服を着せようと頑張っています
オリジナルを初めて作るときは、やっぱり大変です。試行錯誤で全然進みません。
布のウサギにかぎ針編みの服をきせるのは、普通なので反対にしてみたら、それはそれは、難しいことになってしまって・・・
がんばっていますので、応援してくださいね
自分で考えて切っていくのって大変でしょう?
名残の柿の実を見ながら到来ものの柿を想像しながら・・・
銀杏の葉が大小になって表現されたのはいいアイデアですね!
緑の葉と赤い実はクリスマスカラーできれい!
背景の色はグラデーションになっていてきれいだと思います。
来年はうさちゃん年 編みぐるみのうさぎの出来上がり待ってますね。
私はこのところボックスティッシュカバーに熱が入ってます。
リバーシブルで使えるカバーの製作中
ブログのネタ切れになったら使おうかなっと!
こんばんは
そうでしたよね、とんちゃんさんとの出会いは、「クレオパトラの蛇」編み物も、得意なんですよね
しばらく、編み物の作品を見ていません・・・
素敵な帽子ですね。
あれ!見たはずですよね。すっかり忘れていました。
リバーシブルのカバーを見たいです。
ネタ切れのとき、などど言わずに、見せてほしいな・・・。
待ってます
「切絵」は自分では全くした事もありませんが、旅先などで切絵美術館等があると立ち寄ってはいました。
絵や写真と違い手作りの温かさを感じると同時に、その技術に目を見張る事が多かった様に思います。
色画用紙を写真に撮るのは難しいですね、必ず凹凸があるし肉眼では気づかない光のムラがありますからね。
おはようございます
猫の切り絵を見ていただけましたか?
素晴らしいですよね。ひげ一本、しま模様まで細く細かく切り取られているの
作られた方のブログを見ると、猫のスケッチが乗っているのですが、猫に対する愛情が伝わってきます。
自分の切り絵は、子供用の折り紙を等分に折って切りぬいているので、折りしわが残ってしまうの、一応、布団の下に敷いて寝押しをしているのですが・・・凸凹が残ってしまって・・
ま、それは折って切っている証拠ということであきらめています。
あとは、糊付けが下手で、そこで、また凸凹になってしまっています。
照明の当て方なんですが
テーブルの上に、作品(切り絵)をのせて左横から窓からの自然光、正面(後ろ)から蛍光灯という状態で撮っています。ちょっと、暗いかなと思うときは、右から電気スタンドを置いています。
ブログの作り方で、そんな照明の当て方が乗っていたので、そのようにしています。
作品をきれいに、分かりやすく撮るとは、むずかしいです。
赤い実、難しそう。
うさみみさんの手作りは幅が広いですね。
今度はお洋服を着た編みぐるみですか。
楽しみにしています。
私は超のんびりモードになってしまいました(^_^;)
忙しかった時の方がいろいろしていたような気がします(笑)
NOEさん、おはようございます
思った以上に、材料探しと手数がかかってしまって、時間がとられてしまって他に何もできないで困ってしまいます。
以前より欲しかったので、ちょっと頑張ってみますね。
NOEさんは、販売をやめて今充電期間に入って・・・と言いたいところなんですが、
やっぱりいろいろ作っているじゃないですが・・・お孫さんのおもちゃとか、洋服とか。。
かわいいお孫さんへの、作品をお待ちしています。