円安加速、海外市場で一時81円66銭(読売新聞) 2012年02月29日 | 経済 円安加速、海外市場で一時81円66銭(読売新聞) - goo ニュース 先月末の相場が1ドル76円ぐらいだったから、5円の円安。 欧州危機がとりあえず回避されたのが要因と言われているが、大丈夫か? この80円台をキープできれば、と祈るばかり。
ガソリン価格、上昇は小幅 供給能力に余裕(朝日新聞) 2011年04月06日 | 経済 ガソリン価格、上昇は小幅 供給能力に余裕(朝日新聞) - goo ニュース ガソリン価格、上昇が小幅になったとの報道。 タケルの生活圏内、と言うか仕事圏内ではセルフで150円/リットルぐらいかな。 ただ、どこのスタンドも値下げの機会を伺っており、150円/リットルを下回るスタンドもチラホラ。 ちなみに、タケルが良く利用するスタンドはフルサービスの癖に146円/リットルなんですが。
幻冬舎、自社株買い上場廃止へ 「出版不況克服へ改革」(朝日新聞) 2010年10月31日 | 経済 幻冬舎、自社株買い上場廃止へ 「出版不況克服へ改革」(朝日新聞) - goo ニュース 経費を削減するため、経営の実効性・有効性を高めるための今回の決断。 ビックリなニュースだった。 資金を集めるために株式を上場するんだけど、それを置いといてのコト。 ホント、ビックリした。 ベンチャー的な会社風土だからできるんだろうね。 読書好きなタケルとしては、出版業界が元気にならないと飢えちゃうんだよね。 がんばれ幻冬舎!
ニトリ、400品目を15~40%値下げへ(読売新聞) 2010年10月27日 | 経済 ニトリ、400品目を15~40%値下げへ(読売新聞) - goo ニュース 「円高が止まらない」って話、以前にも書いたが。 ホント止まらないね。 国内の消費も芳しくない現状を考えると、このニトリの円高還元は当然。 ガソリンの小売値も見習って欲しい。 そして、輸入タバコも。 円高利益分を考慮すると、ブリティッシュ・アメリカン・タバコなど外国メーカーの銘柄は安くなっても良いんじゃないか? 規制規制は分かるけど、国内の消費が企業を潤し、国を潤し、国民を潤すわけで。 何とかならないのだろうか。
円相場、83円09~12銭=6日午後5時現在(時事通信) 2010年10月06日 | 経済 円相場、83円09~12銭=6日午後5時現在(時事通信) - goo ニュース 円高が止まらない。 止まらないけど、我々消費者が買うガソリンの価格は下がらない。 な~ぜ~?
吉野家、牛丼80円値下げ 「完全復活」でキャンペーン 2008年03月26日 | 経済 吉野家、牛丼80円値下げ 「完全復活」でキャンペーン(朝日新聞) - goo ニュース 最近こんな本が。 _____________________________ 牛丼一杯の儲けは9円―「利益」と「仕入れ」の仁義なき経済学 (幻冬舎新書 さ 5-1) (新書) 坂口 孝則 (著) _____________________________ この数字の検証は本を読んでいただくとして、 この時期に80円値下げセールとは。 すごいね。 そんだけ儲かってるってことか、それとも今後儲けたいから 新規顧客の呼び込み策か。 タケル個人としては「吉ギュー」派ではなく、「松屋」派ですので タケルの生活には全く関係の無い話ですが。
休憩15分でも記録は1時間、ヤマト運輸の管理設定 2007年11月05日 | 経済 休憩15分でも記録は1時間、ヤマト運輸の管理設定(読売新聞) - goo ニュース まあね、「サービス業」と言われる業界の現場の人間にとって、まとまった休憩なんて「夢」だね。 勤務時間の中で、自分で上手に時間を管理して「メリハリ」をつけるよう努力しかありませんな。 今回のようにシステムに欠陥があるだの言ってもしょうがないって。
シャアザク頭部で充電、赤い“ガンダム”携帯登場 2007年10月24日 | 経済 シャアザク頭部で充電、赤い“ガンダム”携帯登場(読売新聞) - goo ニュース シャアは好き。 ニンテンドーDSライトの新色、クリムゾン/ブラックもイイ♪ (未購入だが・・・。) でもこれ、シャアザクの頭部で充電するセンスが理解できん。 3倍速で充電できるのか? 3倍速で各機能のレスポンスがくるのか? ひょっとして、飽きるのが3倍速か・・・?
銀河鉄道999発車台は「37億円」 前田建設が試算 2007年07月23日 | 経済 銀河鉄道999発車台は「37億円」 前田建設が試算(朝日新聞) - goo ニュース あの発射台は建設できるでしょう? って言うか、何社かの合同で建設にあたれば、工期と価格はもっと短く・お安くなるだろう。 そんなことより、環境破壊などで地球上に生活の場をなくした人類を想定して、、、「スペースコロニー/「起動戦士ガンダム」より」の建設問題とか、「地下都市/「宇宙戦艦ヤマト」より」などを考えてもらいたい。是非。
予想外?ソフトバンクの孫社長 契約受け付け停止で謝罪 2006年10月31日 | 経済 契約受け付け停止で謝罪 ソフトバンクの孫社長(共同通信) - goo ニュース システムの処理能力を超えるキャリア変更・新規契約数でシステム障害を起こしているソフトバンク。 ソフトバンクへの加入手続きが止まっただけでなく、ソフトバンクから他社への切り替えも出来なくなっているらしい。 これも「予想外」で片付けるソフトバンクだが、、、おいおい!って感じ。 「攻める」と言いながら処理システムをそのままにしておくなんて、攻めて無いじゃん! 顧客獲得に自信があったならば処理能力も予めあげておくべきではなかったのだろうか? 意図的に処理能力を落とし、「賑わっている感」を演出しているんじゃないの?? って穿ってしまうのはタケルだけでしょうか?