goo blog サービス終了のお知らせ 

Digital Life

PC群とデジカメ群に囲まれたanalogueな人間のDigital Life

庭のメジロ(1)

2021年01月02日 | 野鳥
我家の小さな庭には、以前からメジロやシジュウカラ、ヒヨドリがよくやってくる。

話の始まりはトップの写真。
花も咲いてないのに、小さな庭の小さなウメの木にメジロがとまってはキョロキョロ。この季節に彼らはいったい何をしているのやら??

気の毒(?)なので、半分に切ったミカンを短く切った枝に刺してみた。部屋に戻って窓からウメの木を見ると....ぎょっ、もう食べてる。早っ!!

慌ててカメラを持っては来たものの、さすがに外に出たり、窓を開けたりすると飛んでしまうだろうと窓越しにパシャ。残念ながら、窓ガラスの向こうには網戸、さらに格子....まともに写るハズが無い。

せっせと補正してもこれが限界。


メジロが飛んでいったのを見計らって今度は庭に出て、ウメの木から1mほど離れた所に三脚設置。星を撮るときのように、D7000の「インターバル撮影」を使って30秒に1コマずつ撮ってみた。運が良ければ、メジロの姿が撮れるハズ。

結果がこちら....思いの外頻繁にやってくるようで、ちょこちょことメジロの写ったコマがある。






問題はピント。メジロがどこに出てくるか予想が付かないので、AFでピントを合わせるのはリスクが高い。しかたがないので、MFに切り替えて、ミカンの近くに置きピンすることに。ちなみに、ピントを合わせたのは、左のゴツゴツしたウメの幹。まさか右に来るとは....

ただ残念なことに、この日はあまり天気がよくなかったんで、いつも暗い庭がさらに暗い。オマケにメジロはよく動くんで、シャッタースピードもある程度速くしておく必要がる。ということで、全く絞りが稼げず、使ったTAMRON 70-200mmでは被写界深度が浅すぎる。

最後のメジロが一番ピントが合ってるかな。もう少し「ご本人」だけを大きくしてみたのがコレ。まぁまぁ写ってるんじゃない!?


このお話....暮れも押し詰まった12月31日の出来事。
どこにも行かず....「おうち時間」


 ←クリックしてねぇ~


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年もよろしくお願いします!! | TOP | Raspberry Pi 4 で遊ぶ(15) »

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Recent Entries | 野鳥