Digital Life

PC群とデジカメ群に囲まれたanalogueな人間のDigital Life

バードフィーダーづくり

2022年03月18日 | 野鳥
ホームセンターで野鳥用の餌を売っていたので、思わず買ってしまった。

適当に庭に撒いておけばいいんだろうけど、ちょっと工作してみようと....用意したのがトップの写真。材料はペットボトルと植木鉢の底のお皿。

この辺りに穴を開けようとマジックでマーク。何もわからないので、適当な大きさで三ヶ所開けることにした。失敗しても別のペットボトルでやり直すだけのこと。


力を入れすぎて手を切らないように....慎重にカッターでカット。マークは台形にしたけど、台形の上の辺は切らずに残して、内側に折り曲げておいた。


このペットボトルをどうやってお皿にくっつけようか....
いいものがあった....
これで付くかな....ホットボンド。もう何十年も頑張ってくれてる道具の一つ。


こんな感じでお皿の真ん中に付けたいけど....


仕上がりは....まぁこんなもんでしょ。ホットボンドで綺麗に仕上がったことが無くて、これでも自分の中ではけっこうマシな方かも。


ただ見映えは悪くても、しっかりくっついているようで、転がしたぐらいでは取れない。


お次はキャップの真ん中に穴を開けたものと、先を環っかにした針金。


キャップの穴に針金を通してOK。もちろんこの針金でどこかにぶら下げる。


買ってしまった袋入りの餌。


早速餌をペットボトルに入れてみたら....考えが甘かった!! ペットボトルに餌が溜まって、食べた分だけ落ちてくるかと思ったけど....餌の粒が小さすぎて、どんどん窓から出てきてしまう。


こりゃ参った!! (笑)
解決策が見つからないけど、餌がヒマワリの種だけならなんとかなるかも....


クリックしてねぇ~→ 

Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« その後の近所のお寺 | TOP | SJ5000wifiパワーアップ作戦(1) »

post a comment

Recent Entries | 野鳥