goo blog サービス終了のお知らせ 

食彩館アルビンのブログ

オーナーの板長が作る食事とトイプードルのコロン、ダイヤの日々の生活。お客様のトイプードル達と趣味ののんびりランのご紹介。

五色沼のゴミ拾い

2017-06-08 06:28:03 | 裏磐梯情報

(ルリ沼?一つの沼が3色に!不思議な沼です)

午前中観光協会主催のごみ拾いに参加してきました。
毎年五色沼の遊歩道が担当ですが、
さすがにゴミはほとんど落ちてなく皆さんのマナーの良いのは相変わらずでした。
なので、少々お時間頂戴して昨年同様この時期の花の写真を撮ってきました。
慌しく過ぎてしまう初夏の野草に魅了されてきました( ◠‿◠ )

  

  

  



灯台下暗しであまり行く機会がない五色沼ですが
この時期でも大変にぎわっていて
修学旅行?の学生さんたちからご年配の方々まで
「こんにちは!」の連続でした。

http://p-alvin.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テラスの進捗報告!

2017-06-01 08:16:17 | 裏磐梯情報

 
 

雨が降り出しそうなので本日は室内でペンションの仕事です。
新しいネットのプラン作りに専念します。
じゃらんでアウトドア系の予約サイトを開始していて
そのなかでBBQプランを作成する予定です。

昨日は円形のテラス?が少し小さいので、
椅子がはみ出ない!!大きさに再度石を貼ろうと。
芝も移動しましたが、そろそろ根付き移動するには限界だったようです。
上手く根付いてくれることを願います(╹◡╹)

簡易ドックランも移動して
庭の奥に移動します。
全体的には狭くなってしまいますが
テラスご利用のお客さまもいらっしゃいますので???
ご理解ください!

オフ期天気が良かったら
テラスで朝食&コーヒーなんてことも可能にしたいので
宜しくお願い致します。

何せ超低予算で行っておりますので
当初の予定よりずいぶんと遅れておりますが
なにとぞ、なにとぞ!

http://p-alvin.com

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝張り

2017-05-30 07:21:56 | 裏磐梯情報



天気が回復した昨日からまた、庭仕事に戻りました。
目土
をかけた芝ですが、動かないように割りばしを打ち込みました。
玄関先&庭、約200枚の芝でした。
中腰でしたので腰痛がひどかったですが
この時期に終わらせておきたいので
頑張りました!!!
これで根付きも良くなるでしょうし
多少芝に乗っても安心かと?

http://p-alvin.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョギングのご案内

2017-05-28 07:49:20 | 裏磐梯情報



夕方、雨上がりを狙って10キロ走に行って来ました。
つものコース(アルビンからR459を磐梯高原駅、五色沼の
反対側出口方面)は一気に登って一気に下る細かいといいますが
穏やかな?高低差ではあまり変化が少ない
?ので
ガーミンの距離計をあてにして、
アルビンから休暇村、曽原
湖コースにチャレンジしてみました。

スタートは相変わら
ずの一気登り(ガーミンによると1キロで約60メーター)ですが
セブンを右に曲がった辺りからはダラ
登り、折り返しの曽原湖を過ぎてからダラ下り、
(写真のような小さい沼も点在していて綺麗ねエリアです)
左手に小野川湖を眺め、正面に磐梯山!!にみつめられ??
セブンを過ぎ秋元湖
入り口を折り返すと11キロ弱でした。

相変わらず60分
を少し切る程度ですが、
このコースだと心拍数が最大心拍数の160前
後を維持でき
循環器系にストレスを感じなく走れるので
(あくまで個人的な予測ですが)
私にとっては
良いコースでした。

実は30年ちょっと前に、同じコース
を走り、
その後チャリで桧原湖一周と言うのがルーチンで
したのでなんだか懐かしい気持ちでした(╹◡╹)
その昔、トンペイさんたちとずいぶん鍛えさせていただきました!!!
大変いいコースですので
是非お試しください!!!

http://p-alvin.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暴風雪注意報!

2014-12-18 10:38:30 | 裏磐梯情報



昨日からの積雪は50センチから60センチくらいで
裏磐梯としては大したことはなかったのですが
風が強く吹き上げられた雪と降ってくる雪が相まって
まさしくホワイトアウトが続きました。

今朝も2人がかりで除雪作業でしたが
機会を使っての除雪はいまだに続いています。
窓という窓は吹き付けられた雪で団子がくっついたように窓をふさぎ
ペンションの中も少々うす暗い状態です。

1メーターくらい降ってもニュースにもならない裏磐梯だけに
道路の除雪は完璧!!!で運転するには安心ですが
やはり風の強い日はホワイトアウトに頻繁に遭遇しますので
ご注意ください。

ホワイトアウトに遭遇した際には運転を続けても危ないし
止まってハザードランプをつけて待機していても
後続からの車に追突されそうで危ないので
ニュースでも繰り返しアナウンスされているように
不要不況の外出は避けた方が無難ですね?

http://p-alvin.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする