goo blog サービス終了のお知らせ 

Unicoco Diary 

アーティストゆにここのブログです。アート活動や日々の想いを綴っています。

芸術の存在意義展、いよいよ明日からです

2013-11-13 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
作品、無事搬入&設営できました♪


いよいよ明日から展覧会、スタートです。


ゆにここの新作「わっこ」に
会いに・さわりに・かぶりに(笑)いらしてください~。
むにゅもお待ちしています~。




芸術の存在意義展  ~この時代における作品の在り方~

アートイマジンギャラリー(東京都国立市東1-15-33ヒロセビル5F)にて。
JR国立駅の南口から徒歩数分のギャラリーです。

グループ展ですので他5名(組)の作家さんの作品もお楽しみいただけます♪

11月14日(木)~19日(火)12:00~19:00(最終日は16時まで)
土曜日は15時からギャラリートークのイベント・交流会。入場無料。
ゆにここは土日に在廊予定です。


●アートイマジンギャラリー http://www.art-imagine.com/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんらんかい、無事終了しました。

2013-09-17 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
ゆにここ展覧会

「大人も子どもも 
見てさわって寝ころがってたのしむ
アートてんらんかい」


2013年9月10日~15日、アートフォーラムあざみ野(横浜市民ギャラリーあざみ野)

無事終了しました。


今、ほっとして虚脱感と、幸せな気持ちにつつまれてふわふわしています♪

ご来場くださった皆さん、ありがとうございます。

応援、お手伝いくださったお友達、ありがとうございます。

会期中、ワークショップ講師をしてくださった岩井さん、松本さん、新倉さん、
ありがとうございます。


たくさんの愛に感謝の気持ちでいっぱいです。



展覧会の様子の一部をご紹介しますね♪




展覧会の会場はこんな感じ。かなり広いスペースでした。


まずは「はぐぅ」がお出迎え。




ぎゅっとハグして。。






こちらも新作「ひょこり」。
いろんなあそびが生まれます♪













「たまころ」です。
そっとてのひらにつつんで。。
何を感じる?











新作「いもこ」。
くっつけてつなげていろんなカタチが生まれます。
















まあるいごえん「えんむすび」。
来場者に丸いフェルトを糸でつなげていただく参加型の作品です。











そして大御所
「むにゅ」。
今回も大人気でした♪





















そして「むにゅ写真」(鈴木淳也撮影)。
今回はすべてのむにゅ写真をテレビモニターでスライドショーにして
上映しました。






MMM(みなとメディアミュージアム)2013に出展した
写真作品「触覚写真」の展示もしました。
写真は目で見て撮るもの?
触っておもしろいと感じたものを撮影してみた写真作品です。




アトリエゆにここの
こどもアーティストの水彩画作品も展示しました。
今回水彩画のワークショップに参加した1歳11か月から小学3年生までの
15名の子どもたちの個性あふれる力作です。
自由な気持ちで楽しく描きました。













会場内ではワークショップも開催しました♪

ゆにここの「ふわふわアートをつくろう!」。
たくさんの愛情たっぷり世界にひとつだけのふわふわぬいぐるみが誕生しました♪















それからアートセラピストの仲間のご協力をいただいて、
心を元気にする癒しのアートワークショップも開催しました♪


岩井智子さんによるアートワーク「人生絵巻をつくろう!」&「手相セラピー」。







岩井さんは毎日、会場でワークショップをしてくださいました。連日、お疲れ様でした。




まつもとみわさんによる「イメージ・アートセラピー」。





まつもとみわさんの創作手作り紙芝居もありました♪




今回の展覧会のチラシはまつもとみわさんによるデザインです。
素敵なチラシに仕上げてくださり感謝です♪




新倉裕子さんによる「色から読み解く心の自分史」。





ちょっと色を塗るだけで、自分の心の軌跡をたどれます。
色もその人のいろんな側面を表すのですね。興味深い♪




展覧会の雰囲気、感じていただけましたか?



ご来場くださった皆様、
応援、お手伝いくださった皆様、
本当にありがとうございました!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートてんらんかい開催中です

2013-09-13 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
ゆにここ展覧会、開催中です♪




ゆにここ展覧会

「大人も子どもも 
見てさわって寝ころがってたのしむ
アートてんらんかい」


9月10日(火)から15日(日)11:00~18:00(最終日17時まで)

アートフォーラムあざみ野2階でやっています♪
お時間ありましたらぜひともあそびにいらしてくださいね!

ゆにここの作品以外にも、
アートセラピストの友人によるワークショップも大充実のイベントです♪






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよです♪

2013-09-09 | 展覧会 Exhibition of Unicoco

設営なんとか終わりました!
ほっとしています。

むにゅや新顔のはぐぅたちもわくわくドキドキ。







いよいよ展覧会、始まります!



ゆにここ展覧会

「大人も子どもも 
見てさわって寝ころがってたのしむ
アートてんらんかい」


9月10日(火)から15日(日)11:00~18:00(最終日17時まで)

アートフォーラムあざみ野2階でやっています♪

お時間ありましたらぜひともあそびにいらしてくださいね!

ゆにここの作品以外にも、
アートセラピストの友人によるワークショップも大充実のイベントです♪



● 展覧会のご案内、詳しくはゆにここブログのこちらのページをご覧くださいね♪→
http://blog.goo.ne.jp/unicoco_2008/e/3dfa7dab6f0d36b29eaa1a843e7bfa1b

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆにここ展覧会のお知らせです!

2013-08-24 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
ゆにここ
「大人も子どもも
見てさわって寝ころがってたのしむ
アートてんらんかい」







2013年9月10日(火)~15日(日)

アートフォーラムあざみ野にて、
学校の教室の3部屋分以上はある大きなギャラリースペースで
ゆにここの展覧会を開催いたします!


ゆにここでは2008年の初開催より
大人も子どもも世代を超えて、
ゆったりと楽しめる体感型のアート展にこだわってきました。


ゆにここオリジナルたくさんのふわふわ
ぬいぐるみ風立体作品「むにゅ」に加えて、
今回は新作「はぐぅ」など新しい仲間も
お披露目いたします♪ 

ゆにここの新境地を
お楽しみいただければ幸いです。


ふわふわぬいぐるみをつくるワークショップや、
アートセラピスト仲間による、自分を見つめて
元気になるワークショップなど
楽しいイベントも盛り沢山の内容となっています♪


アトリエゆにここに通うこどもアーティストたちの作品も
お楽しみください。


ご来場、心よりお待ちしております!




●2013年9月10日(火)-9月15日(日) 
11:00-18:00(最終日は17:00まで)



●会場:アートフォーラムあざみ野 (横浜市民ギャラリーあざみ野 展示室2F)
〒225-0012 横浜市青葉区あざみ野南1-17-3
東急田園都市線「あざみ野駅」東口 徒歩5分
横浜市営地下鉄「あざみ野駅」1・2番出口 徒歩5分
http://artazamino.jp/access-and-opening-hour/


●入場無料


●主催&artist: ゆにここ


●お問い合わせ


TEL:080-5656-3179(ゆにここ:鈴木さとみ)
E-mail:unicoco@xvb.biglobe.ne.jp
ゆにここウェブサイト 
http://www7b.biglobe.ne.jp/~unicoco/



●ワークショップのご案内

会期中は作品展示の他に、
会場内にて子どもから大人までわくわく楽しめる
ワークショップやプチセミナーを開催します♪

(ワークショップ参加は一部を除き有料となります。
ワークショップご希望の方は当日先着順にて受付いたします。
材料がなくなり次第、終了とさせていただきます。予めご了承ください。)


・「ふわふわアートをつくろう!」
むにゅと同じ布地を使って、さわって気持ちいいふわふわのぬいぐるみをつくります。
針は使わないので小さいお子さんも安心です。
(対象)子ども~大人(小さなお子さんは大人の方と一緒につくりましょう。)
(日時)会期中いつでも参加できます。所要時間の目安40分。
(参加費)800円(材料費込)
(講師)ゆにここ(鈴木さとみ)



・「イメージ・アートセラピー」
アートは心の表現です。絵心がなくても大丈夫。
言葉をイメージして絵を描き、本当の自分を見つめませんか?
(対象)小学生~大人
(日時)9月15日(日)11:20~14:00、14:20~17:00
    所要時間の目安60分。
(参加費)1200円(材料費込)
(講師)まつもとみわ
    (虹色とんかち主宰、アートセラピスト。
     老人ホーム水彩画教室開催。自閉症児のアートセラピーや
     大人向けアートセラピー講座開催。現在、学童保育指導員。)



・「人生絵巻をつくろう!」
今、もしあなたが何かに思い悩んでいるとしたら・・・。
自分が生きてきた忘れ去られた過去に解決のヒントがあるかもしれません。
自分の人生を1枚の絵巻にしてみませんか?
※絵巻に絵を描いたり、コラージュ(写真貼り付けなど)します。
お気に入りの写真をお持ちいただき、貼ることもできます。
絵巻作りのヒントとなる自分史資料もプレゼント!
(対象)小学生~大人(小さなお子さんは大人の方と一緒につくりましょう)
(日時)9月11日(水)、13日(金)11:00~18:00
    9月15日(日)11:00~17:00
    所要時間の目安60分。
(参加費)1000円、小学生500円(材料費込)
(講師)岩井智子
    (癒しの小部屋 優静の部屋主宰。
     手相・心理カウンセラー、アートセラピスト。)





・「手相セラピーベーシック講座
   ~基本3線を読み解こう~」

手相はあなたの生き方次第ですてきに変化します。
手相を読み解き、人生をもっと楽しく!
(対象)どなたでも
(日時)9月10日(火)、12日(木)、14日(土)11:00~18:00
    所要時間の目安30分。
(参加費)無料
(講師)岩井智子


・「手相セラピー&カウンセリング」
手相セラピーとカウンセリングのお試し体験。
(対象)大人
(日時)9月10日(火)、12日(木)、14日(土)11:00~18:00
(参加費)20分500円
(講師)岩井智子



・「手作りかみしばいの読み聞かせ」
(日時)9月15日(日)11:00~11:20、14:00~14:20
(参加費)無料
(読む人)まつもとみわ




それからアートセラピストとしてご活躍の
新倉裕子さんもワークショップ講師として参加してくださることになりました!

「色から読み解く心の自分史」
クレヨンを使って自分の人生を色やモチーフで表していただきます。
3種類のワークを用意しておりますのでお好きなワークを選んでください。
(日時)9月13日(金)、14日(土)13:00~18:00
    所要時間の目安20分。
(参加費)500円(材料費込)
(講師)新倉裕子
    (Angeli-grado主宰。アートセラピスト。
     AFT2級カラーコーディネーター、公認心理カウンセラー、
     パーソナルカラーアナリスト、自分史アドバイザー)




ご来場、心よりお待ちしております!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなとメディアミュージアム始まりました!

2013-08-11 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
茨城のひたちなか市の現代アートプロジェクト
「MMM(みなとメディアミュージアム)2013」

いよいよ今日から始まりました! 8月31日まで。


ゆにここは那珂湊駅近くの「3710屋(みなとや)」にて作品展示しています♪
『触覚の記憶』をテーマに写真作品のインスタレーション作品です。

茨城近くにお住まいの方、あそびにいらしてください~。

8月18日(日)14:00~16:30は、
ゆにここの写真ワークショップも予定しています。
触覚をテーマにみんなで町を歩きながら撮影します。
参加ご希望の方は3710屋に14時に集合してください!
デジタルカメラご持参くださいね♪ 参加費無料です。
撮影した写真は、セレクトしてゆにここの展示スペースに展示させていただきます~。
お子さんの参加も大歓迎。たくさんの方のご参加心よりお待ちしています。



期間中は那珂湊の町のあちこちでいろんな作家さんの
アート作品を楽しめますよ♪


準備や設営をお手伝いくださった学生スタッフさん、
那珂湊3710屋の皆様、ありがとうございます!






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むにゅ展ありがとうございました♪

2013-04-30 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
「むにゅ展  むにゅ星へようこそ」(2013年4月27日~29日)無事に終了いたしました。

お越しくださった皆様、応援くださった皆様に心より感謝申し上げます。

たくさんの愛とパワーをいただいた3日間となりました。
本当にありがとうございました。



むにゅ星の様子、写真で一部をご紹介いたしますね☆



















































●アトリエゆにここウェブサイト
http://www7b.biglobe.ne.jp/~unicoco/



●むにゅプロジェクトFB
http://www.facebook.com/munyuproject2013


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むにゅが小学校から帰ってきました。

2012-11-14 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
前回の記事で書きましたように、
ミニむにゅ展を近くの小学校からお声がけいただき、
させていただきました。


そのむにゅたちとむにゅ写真が昨日、
うちに帰ってきました。
先生方が届けてくださいました。



先生方のお話によると、
子どもたちさんたち、むにゅのふわふわ感が心地よかったらしく
とても気に入ってくださったようです。


子どもたちや教職員の心の癒しにもなりました。という嬉しいお言葉もいただきました。



そして子どもさんたちからメッセージもいただきました。

むにゅ型にカットした優しい色合いの画用紙に、
思い思いの率直な感想が書かれてあって、うれしく読ませていただきました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むにゅが小学校へ!

2012-11-08 | 展覧会 Exhibition of Unicoco

ご報告が遅くなってしまいました!



10月24日から27日の間、
近くの小学校で
むにゅとむにゅ写真の展示をさせていただく機会をいただきました!









こちらの小学校では
全学年の図工の作品展を開催されるということで
子どもたちのアート作品の展示でにぎわい、
まるで学校中が美術館というコンセプトの行事だそうです。
素敵な取り組みですよね!


そして私たちゆにここもお声をかけていただき
参加させていただいたのでした。


ちょうどこの美術展の期間は
学校の公開週間にもなっていましたので、
私たちも作品鑑賞かねて学校見学をさせていただきました。
母校じゃないのに、このたまらなく懐かしい感じ、いいですね。


子どもたちの作品もじっくり鑑賞させていただきました。
子どものアートってみんな勢いありますよね。
たくさん刺激とパワーをいただきました。



学校の玄関入口に展示させていただいたむにゅ。
子どもたちにも人気のようでした。よかった~。



このような貴重な機会をいただき
感謝の気持ちでいっぱいです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むにゅ展、ありがとうございました!

2012-10-14 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
ご来場くださった皆様、
応援くださった皆様、
ありがとうございました。
心よりお礼申し上げます。



会期中、たくさんの方にお越しいただいてうれしかったです。

なつかしい再会、
新しい出会いもありました。

お子様連れで来てくださった方が今回はとても多かったです。
住宅地の中でのむにゅ展、
最初はご近所の方はむにゅ展の様相にびっくりされたのか
なかなか中に入りづらい様子でしたが、
徐々に口コミで広まったのか
日ごとにお子様連れで来てくださるようになり
ほっとしました。


何度も足を運んでくださった方や
お友達に紹介してくださった方、
はるばる遠方から来てくださった方もいらっしゃいました。

忙しい中、応援がてら駆けつけてくれたお友達、ありがとうね。

大好評いただいた新作の超でかむにゅ制作を
お手伝いくださった母にスペシャルサンクスです。




今回のむにゅ展では小さなサロンのスペースということで
今までの中で一番小さな会場でしたが、
その分、人と人との距離も自然と近い感じがしました。


初対面の方同士でも来場者の方同士で
話が弾んだり笑い合ったり
一緒にあそんだり寝転がったりという光景が繰り広げられていました。


そして私も皆さんと一緒にむにゅの中でくつろがせていただきました。
ゆっくりお話もできてうれしかったです。


むにゅ展はヒーリング・アートであり、
つくづくコミュニケーション・アートでもあるなあと
思いました。


「まるでむにゅ温泉にみんなでつかっているみたい」と
おっしゃった方がいましたが
まさにそんな感じ。


むにゅ温泉でココロもカラダもほぐして
見知らぬ人とも自然と会話がはずんでリラックス~。



何人もの子どもたちから
「むにゅ展、次はいつやるの?」と聞かれました。

むにゅも愛されて幸せですね。






皆さん、ありがとうございました!









































  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むにゅ展あと2日間です!

2012-10-11 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
むにゅ展、

あと2日間(金・土)となりました。


どうぞあそびにいらしてください~!



ご来場くださった皆様、ありがとうございます!






むにゅ展の様子、また少しご紹介いたしますね。




オープン前、スタンバイOKむにゅ。
今日も楽しみだなあ。むにゅむにゅむにゅ。





赤ちゃんもママたちもリラックス~。
赤ちゃんの笑い声のする展覧会、なかなかいいでしょ。






私Satomi&愛しのYちゃん。






幼稚園帰りに立ち寄ってくださいました。
ママたちもとっても楽しそうにむにゅで遊んでくだって嬉しかったです。





むにゅにうもれてお昼寝タイム~。可愛い~。
どんな夢みるかな?






むにゅは大人の女性にも似合いますよね。
ひとり静かにむにゅと過ごす時間。






小3のRちゃんがおうちでむにゅを作って持ってきてくださいました。
夜遅くまで一針一針、がんばって作ったむにゅ。
そんな大切なむにゅをくださいました。Rちゃん、ありがとう。
むにゅ、大切にするね。


-------------

こどももおとなも
さわってたのしむアートてんらんかい

むにゅ展


日時:2012年10月7日(日)~10月13日(土) 11:00~18:00

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むにゅ展の様子です。

2012-10-10 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
むにゅ展、
あと残すところ三日間となりました。


どうぞあそびにいらしてください~。



ご来場くださった皆様、ありがとうございます!





むにゅ展の様子、引き続き少しご紹介いたしますね。





オープン前の様子です。
今日はどんなお客様が来てくれるかな。
ドキドキわくわくのむにゅたち。






むにゅ写真たち。むにゅに寝そべって鑑賞できます。






大人も子どもも。
むにゅに寝そべってまったりリラックス~。






1歳児Yちゃんとでかむにゅたち、川の字になって記念撮影です。可愛い~。
たくさんのむにゅにちょっとびっくりだったかな?







いったい何種類のむにゅがあるんだろう?ということで
お客様が並べてくださいました。こんな遊びも楽しめますね。







最初は大泣きでママから離れなかった1歳児Sちゃん。
でも少しずつ慣れてきて最後は笑顔で遊んでくれました。よかった~。







ふらりと立ち寄ってくださった学生さん。
不思議むにゅワールドへようこそお越しくださいました。
むにゅマスク体験もしてくださり嬉しかったです。







女の子たちも元気いっぱい。優しくママが見守る中、
むにゅ大好き~、ここにむにゅと泊まっていく~、
全部つれて帰る~と言ってくれていっぱい遊んでくれて
むにゅも嬉しかったよ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むにゅ展開催中です!

2012-10-08 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
むにゅ展ただ今開催中です!

今週土曜日(2012年10月13日)までやっています。

皆さんどうぞあそびにいらしてください~。



お越しいただいた皆様、ありがとうございました。





今回のむにゅ展の様子、少しご紹介いたしますね。
雰囲気を感じていただけたらうれしいです。



むにゅ展看板です。





会場の入り口はこんな感じです。






ちびむにゅ、でかむにゅ、そして今回初登場の超でかむにゅ。
超でかむにゅは大人も上に寝れちゃうサイズです。
むにゅ展2日目にして大人気の超でかむにゅ。





夫撮影のむにゅ写真。50点近くも展示することができました。
写真撮影に応じてくださった皆様に心より感謝です。
それにしても4年間いろんなところに撮影に行ったなあとしみじみです。






大人の方もお子さんたちも初対面でも
むにゅで遊んで和やかムード。笑顔がはじけます。
たくさんむにゅとあそんでくださいました。




こんな大人な雰囲気の時もあります。
「むにゅの中にいると気持ちが緩んでついいろいろ話したくなりますね」という
嬉しい感想もいただきました。

カップルでいらしてのんびりくつろぐ方もいらっしゃいます。
今日は素敵なご夫妻がむにゅマスク(アイマスク)体験をしてくださいました。






赤ちゃん連れのファミリーも来てくださいました。
生後8ヶ月のお子さんもむにゅプールでいろんなむにゅをにぎにぎ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山むにゅ展撤収

2011-10-19 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
むにゅ展3日目(最終日)つづきです。



撤収作業は


またまたJunyaさんのお友達の学生さん4名が

お手伝いに来てくださいました。


Iさん、Tさん、Kさん、Sさん、
ありがとうございました。


抜群のチームワークで高いところに登ったり、
写真をつるしていたワイヤーをくるくる巻いていただいたり。。



そしておもちゃコンサルタント・マスターのAさんも
撤収までもお手伝いください感謝の気持ちでいっぱいです。
長時間お疲れさまでした。



そしてそして
Junyaさんの大変お世話になっている先生までもが
お手伝いくださいました。。大変恐縮です。
毎日のようにむにゅ展会場に足を運んでくださり
先生の温かいお気持ちにただただ感謝の気持ちでいっぱいです。





おかげさまで予定より1時間早く撤収作業を終えることが
できました。





会場設営から当日のお客様対応、そして撤収作業。。と

お忙しい中にもかかわらずお手伝いくださった皆様、

本当にありがとうございました。




そして

ご来場くださった皆様、

本当にありがとうございました。




近くから、遠くから

応援、ご協力&愛のパワーを送ってくださった皆様、

本当にありがとうございました。



☆写真:撤収作業終了後、宅急便屋さんを待つむにゅ箱たち。




ゆにここHP
http://www7b.biglobe.ne.jp/~unicoco/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山むにゅ展3日目

2011-10-19 | 展覧会 Exhibition of Unicoco
10月16日(日)


むにゅ展三日目、早くも最終日です。


青空の広がる気持ちのいい秋晴れとなりました。




朝10時のオープン前から
来て待ってくださっている方もいて
うれしかったです。


親子連れの方、

おばあちゃま、おじいちゃまとお孫さん、

カップル、ご夫婦、

お友達同士、

お一人でじっくり。。など


Junyaさんのお友達、お世話になっている方など。。


たくさんの方が最終日もお越しくださいました。


感激だったのは、

昨年、富山市内の環水公園での撮影会(ゆにここピクニック)で

被写体になってくださったお子さん家族が、

来てくださったこと。


お声がけくださったのはお二組のご家族の方でした。
先日のニュースで写真が出てたので。。とおっしゃってました。


こうして写真を展示させていただいていることを
おやごさんはとても喜んでくださっていて
とても嬉しく思いました。




それから
こんなうれしいこともありましたよ。

2日目に、むにゅ展に来てくださった親子の方が
再び3日目最終日にも来てくださいました。
そしてなんと、ご自分のマイむにゅをおうちで作られて
連れて来てくださいました!

ピンクの可愛い柄のでかむにゅちゃんなんです。
女の子も、そのピンクのでかむにゅちゃんも
可愛くて、なんだか他のむにゅたちも嬉しそうでした☆




そして


最終日にも
おもちゃコンサルタント・マスターのAさんに
お手伝いいただきました。


Aさんの温かい雰囲気に包まれて

お子さんたちも大人の方も安心されて
笑顔、笑顔。
Aさんマジックです。



始まってしまえば

あっという間の3日間。


もう終わりだなんてちょっぴりさみしい。


でも無事に
とってもいい雰囲気でむにゅ展を終えることができて


心底ほっとしました。
皆様に感謝です。



クローズした後は


撤収作業。

そのことについては次回のブログで書きますね。



☆写真:最終日もいろいろな世代の方が楽しんでくださいました~。




ゆにここHP
http://www7b.biglobe.ne.jp/~unicoco/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする