goo blog サービス終了のお知らせ 

バカな男の独り言・・『良気三昧』

自分の生活観や人生観・価値観・生き様・・・
私生活を日記に綴っていきます。
宜しかったら覗いて行って下さい

国分町での暴走

2020-09-25 06:28:01 | 日常
朝もはよから皆様のブログを拝見しても今日の記事が浮かばない・・・

昔の思い出にでも浸るか~

そりゃ当時は若かったけど

25年ほど前になるだろうか・・

山形高畑の音楽仲間が仙台に出てきたからせっかく来たなら君の好きな繁華街国分町に連れていこう

喜び勇んで時々お邪魔していたスナックへ

平日だった為に客も少なくボトルも残っているのでそこで接待

ママさんからカラオケのおすすめで

彼山田君とは彼のスタジオで何度か歌っていたので直ぐに合わせられる曲

長渕剛『とんぼ』を入れてもらう

俺がメインボーカルで彼はバックを歌った

ママさんが驚き居合わせていた客から拍手喝采

時間が経ち客が引いた後

ママさんがいきなり『お店閉めるから友達のお店に行って歌ってちょうだい・・』

もう電話をしていたようだ

私のおごりで飲んでもらうからトンボを歌って・・・とリクエストを頂き

ただなら呑みいくべ~とお供した

国分町で飲む機会が多くたまにはママさんからお店暇だから閉めて焼肉食べに行こうと誘われる時もあったけど

歌ってくれとは始めてでして

何度か練習していた甲斐があったな・・・と友人と苦笑い

でもトンボを歌うと疲れるんだな~

勿論他の曲も何曲か歌うのだが

プロが疲れるのを理解できると感じる

ママさんの友人のお店でまたまた歌い

又来てねと喜ばれたよ・・・

そんな事もこれからある訳なく若い時が懐かしく思い出したのだった・・・


くだらんお話ですまんかった



週末金曜日も無事安泰な一日で今週を乗り切って下さいね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#紙袋で下さい

2020-09-24 07:28:04 | 日常
レジ袋の有料化に伴い日本のおもてなし文化が無くなってきましたね

環境問題の一環としてCO2削減を目的とされたと理解しておりますが

余りにも安直な政策に疑問を感じております

本来はもっと本質を考えてしなければならない政策と思いますが

真剣に考えなければならない案件です

食品トレーやペットボトルにはなんら言及せず国民の意識を云々と言っております

上から目線のお上の発言に国民はなんの異論も述べずに従順に従っている姿勢に恐怖を感じております

それにもまして小売店の当たり前だろ感覚

先日こちらの地域の安価商品を扱っている『ファミーナ』というお店で衣料品を見ておりました

お店に入る前にこんな注意書きが『マイバックを持ち込む際にたたんで買い物籠の底に入れて入店下さい』

つまりマイバックを利用して万引きが増えているとの記事に対応したものと判断しました

客が万引きするとの前提での対処でしょうね・・嫌な気分になりました

枕を買い替えなければならないのでお店に伺ったのですが・・・

程々の安価な枕を手にしてレジに並びました

私のマイバックでは入れる事が大きさを考えると出来ません

レジでマイバックはお持ちですか?と問われ『ありません』と答えると

ではレジ袋を買って頂きますとの事

私は『いいえレジ袋は要りません、紙袋か包装紙で包んで下さい』と話したところ

紙袋はありません、包装紙もありませんとの事で、私はそのまま持って行きます。と答えました

そうしたら『レジ袋やマイバック以外で持ち帰った物は返金や交換は出来ませんよ』との事


昔を思い出して下さい昨日駅前イオンで靴下と求めました(以前ダイエーでしたが)

昔は紙袋に入れてくれましたね・・・

ちょっと大きなものは包装紙で包み結束機で紐をぐるぐるとかけて持ちやすいように小さな取っ手と付けてくれたもんです

時が経ちいつの間にかポリのレジ袋に変わっていったのです

昔に戻せばよい

買った商品を持ちやすく汚れないように・・・・

八百屋さんでも新聞紙でくるんでくれましたし

どのお店でも客が困らない様に工夫してくれました

不必要な誇大包装は要りません客の為に工夫してくれた日本人のおもてなしの一環ではなかったのでしょうか

それも無くなりました逆にお店側が当たり前だろうの態度に変わりました

日本人とは思えない女性がお・も・て・な・しと得意がってオリンピック招致をしておりました

その亭主がおもてなし文化をぶっ壊した

その親父は当時〖自民党をぶっ壊す〗と騒いでいた時がありましたね

ぶっ壊し家族なのでしょうかね

さいど日本文化を見直す時が来たようです

良いお話もありますよ

やはり安売り洋品店の名取市にある(メルシー)での事ですが店員さんが申し訳なさそうに『袋の大きさに関わらず全て1円頂いておりますが・・・』

好感持てましたね・・・

私の言いたい事は些細な事でも国民は全てこれ位ならと政府の思い通りになってしまう事なのです

ブロークンウインドウ理論をかってここでご紹介しました『窓割れ理論とも言います』


これが怖いのですね

いづれ政府のいう事を安易に受け入れてしまうのは大変危険です

もう一度昔の日本の商店がしていた事を思い出して日本文化を絶やしてはいけませんね


便乗商法であのUNIQLOも紙袋を有料にしてしまいましたね


プラ袋でないのにね・・・


長くなりました


もっと言いたい事はありますが・・・・


昨日買い求めた足袋靴下です

この靴下が履きやすくて好きですね



                              



ふくすけの文字が昔ながらの右から左に読む読み方です・・・(笑)


それでは長い記事になりましたが

読んで頂いてありがとうございます



今日も一日無事安泰にお過ごし下さいね




                       



コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設から3377日記事本数3335本数でした

2020-09-23 06:03:43 | 日常
パソコンでは出てこない数字でした

記事本数3333本目を見たかったな~

これを見ると結構記事を書いているのですね

毎日の更新が目標でしたのです

入院中はiPadで更新していた思い出があります

だらだらとくだらない記事の更新でごめんなさい

自分の生きて来た証です

最近本当に文章を書くのがとても苦手で考えを文章にするのに苦労していますが

無理しない無理しない・・・(笑)

どうも私のブログへは非公開でお願いコメントが多くてね

控えめな方が多いのかな~と思っております

最近思考レベルの違いや意識レベルの違いにこれで良いのか考えてしまう事が多くなりました

でも背伸びは決してしません

メッキは直ぐに剥がれます

皆様のおかげで3335本の記事を書けたのですね


有難うございました


台風が近づいております


どちら様も無事安泰な一日をお過ごし下さいね



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日花

2020-09-22 06:09:47 | 日常
秋分の日です

いよいよ待ち望んだ秋ですね

この狂った夏の暑さにやっとお別れです

先日初めて誕生日の花があるのを知りました、つまり私でしたら3月6日の誕生花でした

なんと好きなデイジーなんですね



                        


もう嬉しくなりました白いデイジーが一番好きです

花の事は知らないけれど名前も殆ど知らないけれど

デイジーは昔から知っていました

花言葉にまたまたびっくり『無邪気』だそうです・・

昔から部下や友人達から子供っぽくて無邪気だよね・・・と言われておりました

自分でぴったしと思いましたね

誕生日に書けば良いのかも知れませんがその時には忘れていると思う・・絶対忘れていると思うので書きました


昨日青森から嶽温泉の名物?を頂きました、ご飯のお供ですよ



                         

キノコの色々な味付けで昨晩美味しく頂きました



今月になりましてから順位がいきなり上がってしまいました

何かのワードが引っかかっての出来事です週間順位です



                          


もうこんな事はないでしょうから

珍しくて載せさせて頂きました

もう見られませんのでね


観光地での人出が凄く増えたそうです

昨日の当地の人出も凄く多かったので直ぐに帰ってきました




それでは皆様連休最後の一日を無事安泰にお過ごし下さいね




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸

2020-09-21 06:57:55 | 日常
仙台には住所が新寺という場所があります

当時お寺さんの集合していた地域があったそうで(今でもありますが)

古くからあるお寺さんが仙台市の葛岡に集約され移転したお寺さんが多かったと聞きます(本当かな?)

それで新しいお寺さんが集まる地域を新寺といったと聞いた事があります

まぁそれは別としてその地域は今でもお寺さんが多数存在しており

彼岸や盆の時はお参りの人々で道路が大変な混雑となります

ですから朝一番で参拝してきた訳でして

その後にいつもお邪魔している青麻神社にお詣りに行って来ましたよ


そこで見つけた可愛いお花に気づきました


                             

蜂の様な小さな蜂?が密を吸っておりました


                             


                             


脇に咲くひと目に付きにくい小さな可愛い花が好きです


丁度昼近くになりましたので

時々行くけど最近ご無沙汰しているとんかつ荘内に行ってきました

人気店ですので直ぐに満席となります


                                


ここでは塩で食べる事を勧められますよ~

始めて頂いた時は驚きでした

揚げる時間を少々短くして肉の中央がピンク色のまぁステーキで頂くミディアムレアーの様な・・・

揚げ油が新鮮でないと出せませんね


                                


とんかつソースで食べていた私は塩で食べた時に肉の美味しさにびっくりしました

他のお客様にも勧めておりましたが、皆様習慣でとんかつソースで頂く方が多いです


今では塩でなければ食べませんね・・・


とても美味しいですよ~

この様な食べ方は当方地域でもこのお店だけです


食べる事が出来る機会があれば是非どうぞ

行きつけの馴染みのお店なら頼んで食べてみて下さいね


それでは皆様、敬老の日を楽しんで下さいね




皆様が無事安泰な一日を送れますように





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする