goo blog サービス終了のお知らせ 

バカな男の独り言・・『良気三昧』

自分の生活観や人生観・価値観・生き様・・・
私生活を日記に綴っていきます。
宜しかったら覗いて行って下さい

10夜の月だったのです(11月14日の事)

2021-11-16 06:52:23 | 日常
10夜のお月様だったのですが、今公開させて頂きます

やっと真面に撮れました


            



◆今日(11/14)の夜空に見える月は【十夜の月】。
中秋の名月、後の月と続いた月見の月の最後を締めくくる 三の月 とも呼ばれる十月十夜の月です。
月は日暮れの頃に東の空にあり、翌日の未明に西の地平線に沈んでゆきます。(月のサイトよりお借りしました)



そして19日に15夜満月になります


昔の人々はこの様に月を愛でていたのが分かりますね


私はとても素晴らしい風習と思うのです


※15夜と満月が一致するのは5割以下と言います


お月さまが新月(全く見えない時)から3日目を三日月と言います


三日月は細くて鋭い形ですね、その次は四日月と続き新月から7日目に上弦の月になりますね


円を真っ二つに切った様な右半分の半月を上弦の月と言います🌓


そして満月を迎え又7日後に下弦の月になります


これは左半分の半月になるのです🌗


有明の月とか眉月等になり又新月になるのですね


いにしえの方々はこの月の姿にお月見をして月を愛でたのです「月信仰」もあったかも・・・


なんと風流な文化だったのでしょう


過去の旧暦の方が実情と会う気がしますね



この記事は本当は「昨晩の10夜の月」と15日に書く予定でしたが・・・忘れてしまった



それでは今日も無事安泰な一日をお過ごし下さいね




今日から3日間仕事続きですので皆様の所へに訪問はあまり出来そうもありません、ごめんなさい。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする