バカな男の独り言・・『良気三昧』

自分の生活観や人生観・価値観・生き様・・・
私生活を日記に綴っていきます。
宜しかったら覗いて行って下さい

感で生きる毎日

2021-11-08 07:48:48 | 日常
昨日の記事にはご心配をたくさん頂き感謝いたします


非公開で頂いた読者さまにも有難くお礼いたします


書いて良かったと思います


私の生き方はどちらかと言えば直感に頼って生きている事が多く、自分としてはこれまでも、今でも良かったと思う事が多く


これからもきっとその様な生き方になると思います


私は地球で生まれた宇宙で生まれた子です


人間が生まれて育ったのは地球の恵み宇宙の恵みのおかげと感謝しているのです


決して西洋医学を否定してはいませんが(対処療法での恵みを得ております)やはり自然治癒力を大事にしたいし


文明の利器をも利用させて頂いております


しかし与えられた人間の持つ本来の役割を充分に使用して生きています


人間本来の与えられた五感やら運動機能はなるたけ使いたいものです


2~3キロ(その方の能力に依りますが)程度のお店あるいは目的地なら歩く歩く


便利さだけに頼る事はあまりしませんね


ですので不必要なコンビニでの利用は郵便ポストや振り込み等位です


もう僅かの距離であれば行けるスーパーマーケットに行きます


値段は安いし歩く体力を使えます(地域の事情には依りますがね)


今は極力公共交通機関を利用してもう数十年前から言っているCO2削減に努めておりました


現在でも騒がれておりますカーボンフリーなんぞ何を今さらと感じております


難しいターゲットを設定するよりまず身近な事から行われなければならないと承知しておりますよ


今度「道の上の劇場」と言うタイトルの記事を考えておりますが(予定)


車社会ではCO2削減の事に全く無関心な運転がかなり目立ちます


「ゆっくりスタートゆったり加速」という標語もかなり以前から言われておりますが・・・


私の運転実績をご覧いただきましょう



            



今月に入ってのデータですが(ナビによる)100点満点で86点ですが良く見ればアイドリング時間が長すぎますね


かなり以前になりますが、ここのブログで書いておりますが


「スタートして20キロ速度になるまで5秒かける」かなり遅い発進ですので交通量の多いところでは他車に迷惑にもなりますが


この運転意識で運転すると今の燃費が最大15パーセント省エネ出来ると言われております


比較的空いた道路では実践しております


やはり身近な所で意識して実践できる事から始めなくてはならないでしょうね


もう一つだけ言わせて下さい


電力が足りなくなるとの報道もありますが


国民がもっと電力を節約する生活を心がける必要があるでしょうね


しかし東日本大震災で電力が足りなくなるとの情報でJR等が計画運休などして営業時間等の短縮したり


かなり不便な生活を押し付けられ、ネオンなどの照明を規制されたり省エネ等電力規制がありましたが


結果論として充分電力は足りていたとの事でしたよね


今の政府は電力不足をアピールして原子力発電を推奨したくアナウンスしている気もするのですが・・・・


久しぶりに長くなりましたのでここいら辺で失礼します



それでは今日も無事安泰な一日をお過ごし下さいね。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする