この世で生きていくには疲れます
大自然の中で生きられるなら、なんと素敵な事でしょう
何が生きにくいのか
自然の中はきっと化学が使われなく自然のままの姿なのかな
植物・動物も自然交配・自然変異ならそれも自然だけど
人工的に交配されたものや変異はいつか人間に襲ってくるだろうな~
人類は何を求めて交配や変異を起こしているのだろう
勿論、中国だけに限っている訳ではありませんが武漢のウイルス研究所から漏れたかもしれない
コロナウィルスにはとても脅威を感じております
急に話が変わりますがアメリカ人とか言っていた記憶がありますが
主に牛肉を食べる民族の方々が最近は牧草で育てた牛肉を求めるようになったと聞きました
私も以前はオージービーフと言われたオーストラリア産の牛肉に草の香りが好きで美味しいと思っておりましたが
いつの間にか(草臭い)と言われて食卓から消えて行きました
アメリカ産の牛肉は色々言われておりますので買うならオーストラリア産かニュージーランド産を買ってます
そちらの方が少しでも安全と思っているからです
他にも沢山ありますが取りあえず昨日買った牛肉を例えてみました
作られた観賞用の植物より道端に咲く小さな花が好きです。
春が来たな~

仕事続きで少し疲れました土曜日です
ゆっくり過ごしたいと思います
皆様に於いても穏やかに無事安泰にお過ごし下さいね
病と闘っている方には早い回復を祈ります。
大自然の中で生きられるなら、なんと素敵な事でしょう
何が生きにくいのか
自然の中はきっと化学が使われなく自然のままの姿なのかな
植物・動物も自然交配・自然変異ならそれも自然だけど
人工的に交配されたものや変異はいつか人間に襲ってくるだろうな~
人類は何を求めて交配や変異を起こしているのだろう
勿論、中国だけに限っている訳ではありませんが武漢のウイルス研究所から漏れたかもしれない
コロナウィルスにはとても脅威を感じております
急に話が変わりますがアメリカ人とか言っていた記憶がありますが
主に牛肉を食べる民族の方々が最近は牧草で育てた牛肉を求めるようになったと聞きました
私も以前はオージービーフと言われたオーストラリア産の牛肉に草の香りが好きで美味しいと思っておりましたが
いつの間にか(草臭い)と言われて食卓から消えて行きました
アメリカ産の牛肉は色々言われておりますので買うならオーストラリア産かニュージーランド産を買ってます
そちらの方が少しでも安全と思っているからです
他にも沢山ありますが取りあえず昨日買った牛肉を例えてみました
作られた観賞用の植物より道端に咲く小さな花が好きです。
春が来たな~

仕事続きで少し疲れました土曜日です
ゆっくり過ごしたいと思います
皆様に於いても穏やかに無事安泰にお過ごし下さいね
病と闘っている方には早い回復を祈ります。