毎朝珈琲を挽いてペーパーフィルターで淹れます
私の場合はお湯を沸かして約90度で淹れますが好みで87度から89度で淹れます
そして15秒蒸らしてから3分以内で淹れ終わります
毎回ペーパーフィルターで淹れる訳でなく途中で飲みたい時にはドリップ珈琲をいれてます
そのドリップコーヒーの場合には裏側に入れ方が書いてありますがお読みになるでしょうかね・・・

そうなんですお湯を注いでから30秒蒸します
ここ数年前まで始めからお湯を足し続けてしまってましたが
注意書きを読むとドリップコーヒーは30秒も蒸らさなけれなりません
※メーカーによっては20秒というのもあります
お湯の温度は書いてませんが、私は90度で淹れてます
まぁ私の事ですから注意書きとか説明書を読む事があまりないのです
やはり注意書きは読んだ方が良いとつくづく感じました
今日は啓蟄ですね・・・
昔は啓蟄と誕生日が重なっていた記憶があるのですが
今回も重なりませんでした
そして友人が誕生祝いにあした駅前の串揚げ屋さんでお祝いしてくれる事になっていましたが
最近の仙台市内と県内合わせて20人越えの新規感染者(コロナウィルス)が発生しておりますので
中止としました
増えてますよ・・・仙台市内は
最近インタビューで若者が(しっかり感染対策してれば大丈夫でしょ)と言っておりました
前にも書きましたが街中のあるサイデリアで5人の男子グループは静かに食事をしていましたが
私達直ぐ斜めの女性グループは(5人)手を叩きながら大笑いでやかましいグループでした
お店側は注意もせずやりたい放題でした
ですのでそのサイゼリアにはもう行きません
お店の姿勢に不信感をもちましたのでね・・・
それでは注意書きを良くお読みになりまして美味しいコーヒーやらティーを楽しんで下さいね
今日も佳き日々で無事安泰な一日をお過ごし下さい。
私の場合はお湯を沸かして約90度で淹れますが好みで87度から89度で淹れます
そして15秒蒸らしてから3分以内で淹れ終わります
毎回ペーパーフィルターで淹れる訳でなく途中で飲みたい時にはドリップ珈琲をいれてます
そのドリップコーヒーの場合には裏側に入れ方が書いてありますがお読みになるでしょうかね・・・

そうなんですお湯を注いでから30秒蒸します
ここ数年前まで始めからお湯を足し続けてしまってましたが
注意書きを読むとドリップコーヒーは30秒も蒸らさなけれなりません
※メーカーによっては20秒というのもあります
お湯の温度は書いてませんが、私は90度で淹れてます
まぁ私の事ですから注意書きとか説明書を読む事があまりないのです
やはり注意書きは読んだ方が良いとつくづく感じました
今日は啓蟄ですね・・・
昔は啓蟄と誕生日が重なっていた記憶があるのですが
今回も重なりませんでした
そして友人が誕生祝いにあした駅前の串揚げ屋さんでお祝いしてくれる事になっていましたが
最近の仙台市内と県内合わせて20人越えの新規感染者(コロナウィルス)が発生しておりますので
中止としました
増えてますよ・・・仙台市内は
最近インタビューで若者が(しっかり感染対策してれば大丈夫でしょ)と言っておりました
前にも書きましたが街中のあるサイデリアで5人の男子グループは静かに食事をしていましたが
私達直ぐ斜めの女性グループは(5人)手を叩きながら大笑いでやかましいグループでした
お店側は注意もせずやりたい放題でした
ですのでそのサイゼリアにはもう行きません
お店の姿勢に不信感をもちましたのでね・・・
それでは注意書きを良くお読みになりまして美味しいコーヒーやらティーを楽しんで下さいね
今日も佳き日々で無事安泰な一日をお過ごし下さい。