goo blog サービス終了のお知らせ 

バカな男の独り言・・『良気三昧』

自分の生活観や人生観・価値観・生き様・・・
私生活を日記に綴っていきます。
宜しかったら覗いて行って下さい

人は群れないと生きていけない

2019-09-29 06:58:22 | 日常
単独で独りで生きていく事はあまり聞かない

おそらく人類の始めから人々は群れをなし助け合って集合体をつくり今の社会を作り出してきたと思う

しかし今の日本の社会は人と人の繋がりが弱くなり群れる必要性を忘れてきた気がする

コミュニケーション能力が弱くなってきたと言うことでないだろうか

今回の幼い女の子の行方不明事件にしても捜査体制の云々という意見もありますが

俺はこの事件を知った時、子供たちの行動、親の姿勢に疑問をまず感じた

女の子を含め各々家族の元へ子供たちはおやつを食べる為に一度戻ったという

それはまず良いが

その後に女の子が食べるのか支度が遅かったのか女の子だけが遅くなり

女の子を残して子供たちは遊びに行ったという

しかし子供たちは直前のまで遊んでいた場所から違う場所にいったという

昔の子供達の社会を思い出せば程んどと言って良いほど子供達の社会が形成されていた気がする

つまり親分格の子供がいてその群れを仕切っていた

その群れの指導者だった

悪い事も良い事も教わり社会を学んできた

しかし今の時代親分がいて子分共がいる体制を作れないコミュニケーション不足になっているのはないだろうか

もし親分がいたならばその女の子がおやつを済ますまで皆でまっているとか

遊び場所を変える事を誰かが女の子に伝えたのではないだろうか

それとも一度おやつ前の場所から移動するとき誰かが一度女の子の元に行き(まだ食べ終わらないの?)と問いかけにいったのではないだろうか

この事件を聞いた時真っ先にそういう思いをしたのだ

子供の世界にも異変が生じているのだな

この世のすべてがコミュニケーション不足になってきている気がする

つまり極端にいうならネットのSNS社会が本来のあるべきコミュニケーションを崩壊させている気がする

何はともあれ早い無事な発見を望みます




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする