goo blog サービス終了のお知らせ 

ゼロから始めた田舎暮らし

水も電気もない北海道の原野を購入し0から始めました。

夫婦と犬2匹猫1匹馬1頭と鶏20羽の大世帯。

のんびり仕事。

2011年07月14日 | 日記
昨日は、味楽寿司のOさんが来られないので、午前中奥さんと二人で、午後はUncleBee一人ののんびり仕事です。

壁にはそれぞれアルファベットが付いています。

正面の壁はAもう一つ奥はBと言うようになっています。

正面から見て横になっている壁がA~Eまでの5枚あります。

また、その壁と垂直に交差する壁がG、H、J、Kとあり、アルファベットの順番で言えばFとIがありません。
つまり壁は9面あるわけです。

トップの写真はCの15段目のログを上げているところです。

で、昨日一日の作業は、午前中にAとBの15段目を奥さんと組んで、午後からはUncleBee一人でCとDの15段目を上げました。

組むところまでは行きませんでした。

開口部が13段目からは無いので(今は窓の上を組んでいます)どのログも長くて重たい物ばかりです。

しかもすでに壁の高さは2m50cm近くなっています。

基礎の高さが平均すると130cm位ありますから、高いところでは4mを超える高さになっています。


最初の頃は、一人でやっても一日1段は積めましたが、今は一人だと一段の3分の1位がやっとですね。

それももうすぐユンボのナンチャッテクレーンが届かなくなれば出来なくなってしまいます。

15段までがユンボのクレーンでは限界のような気がします。

ユニックのレンタルはそれ以降ですね。

昨日は最近移住されてきた(おに)さん夫妻が見学に来てくれました。

ユニック作業の時にはお手伝いをお願いしようと思っています。

そして、イングリッシュセッターのリンが、一昨日から歩行も出来なくなりました。

食事もまったく受け付けなくなり、今はスポイドで水だけをあげています。

昼間、家の中が暑くなるので、木陰に毛布を敷いてそこに寝かせて作業をしていました。

体が動かせなくなってはいますが、まだまだ目だけはしっかりとしています。

オシッコやウンチも寝たままですから、そのつど処理しています。

本人は苦しんではいないようです。

足掛け17歳の超高齢犬ですが、今まで頑張ってトイレにも一人だけで行ってくれました。

殆ど手の掛からない老い方をしてくれていましたが、やっとここへ来て我々夫婦の手を借りるようになってくれたわけです。

好きなだけ、生きたいだけ、頑張ってくれれば良いと思います。

最後の灯火が消えるまで、見守り続けようと思います。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 別荘暮らし! | トップ | マイペースマイペース。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ノエホタ)
2011-07-14 10:32:52
家は着々と出来てますね。
これからキツそうな上部、怪我には十分気を付けてくださいね。

ノエルは前日まで長い距離を普通に散歩して、当日も朝ごはんを完食して、お昼には逝ってしまいました。
とても親孝行な最期だったけど、飼い主を煩わすのもある意味親孝行ですよね。
(どんなに手をかけても煩わしいとは思わないけど)
UncleBee家に来たばかりの頃は、大型犬のくせに誰かれ構わず“お膝にだっこ”してもらって甘ったれで可愛かったなぁ。
16歳の老犬になっても相変わらず人懐っこい?
一日中、撫でてあげたいですね。
返信する
幸せをもらいました。 (B・B)
2011-07-14 11:54:20
前の家で飼われていた時は、口から泡を飛ばしてギャンギャン吠えていました。近所から随分苦情が来てたようです。
我が家に来てからは吠える事や威嚇は一切なく、ご存じのようにひたすら甘ったれてましたね。
私たちもこんな穏やかな性格の子だとは引き取るまで知りませんでしたもの。
家にいるとき目が合うと即膝に乗って来るので、なるべく目を合わさないようにしてた事もありましたっけ。
甘える喜びを知って、撫でてもらえる嬉しさも知って好きなだけ歩けて、家に来て5年ここに来て丸2年、足かけ7年、本当に幸せだったと思います。
そして最後を看とってやれる事は飼い主にとっても凄く幸せなことだと思います。
昨日の夜もずっと撫でてやり今日も撫でてやってます。安心するらしくより穏やかな顔になります。
この状態でも良いから好きなだけ生きてて良いよって言いながら。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事