今日はゆうパックを出す予定があり郵便局が開く9時まで家にいた。


この草を

こんな感じに刈りました。下に見えるのは麦わら帽子です。


草刈りも終わり明日から昨日の続きをする。
ヤマトの宅急便が珍しく朝一に来てamazon購入品を受け取る。
早速開封。イヤホンマイクの2021年型という新型である。
使用は作業時ということで持参袋に入れる。
最近出す宅配便は専らゆうパックであります。
以前はヤマト宅配便が主流でしたが、ヤマト宅配便は送料が高くてゆうパックにしたのです。
今のところは安いがそのうち同じ位になるのはいつものことですが、今が大事。
そのあと作業道具と昨夜身内Cから突然戻ってきた草刈り機を軽トラに載せ出発。
今日の予定は引き戸の改造続きであるが、その前に戻ってきた草刈り機の点検。
ボルトとナットがありませんでした。
刈刃もチップ飛び過ぎです。
同じ部分を撮影し

ホームセンターに行き似たような物を買って来て締めました。
それから歯車が狂いだし、草刈り機のジョイント部分から交換し混合ガソリンを補給。
そしてエンジン始動確認。
そのあと発電機の燃料補給し準備よし。
補給用の燃料が無くなりガソリンスタンドに行く。
なんだかんだで11時になり、さて、昨日の続きをやるはずだったがそういえば明日は天気悪くなることを思い出し、予定を変更しとりあえず草刈りをしようと思った次第です。
午前中残り少ないので道路端の草取り除き、今回は草が生える原因である土砂も取り除いた。これで12時になる。
一般的な昼休み時間は作業はしない。体を休ませることもあるが、作業道具の音がうるさくなるので近隣に迷惑がかかるので作業はしない。それ以外の時間は許して頂く。
午後から草刈り機で刈りまくる。
約1時間連続で刈ることができた。燃料も無くなり一旦休憩。
この草刈り機は最初に動かした時10分位で止まってしまい、ハイガー産業からヘッド部分を送ってもらい調子良く動くようになった草刈り機なので余計に可愛い奴なんです。
この後残りを刈る。写真を最初に撮るのを忘れてこの後撮る。

この草を

こんな感じに刈りました。下に見えるのは麦わら帽子です。
朝届いたイヤホンマイクは作業中音楽を聴いてました。
音量設定が大きめですが手動で解決。
新型購入の原因の音飛びは今のところ全く無く快調です。
下が今回のイヤホンマイク。充電ジャックがCタイプで統一化が進んでいる。


草刈りも終わり明日から昨日の続きをする。
作業道具は全く使わずとんぼ返りです。
そんな日でした。