午前中は先日油圧ショベルでどかした場所の手作業による整地をし午後は排水溝の土砂の排出。


竹棒の右側が鉄筋棒
縦の排水溝は2/3が土砂で埋まっている。
高さが2.5m位あるので手持ちの鉄棒では長さがないので途中で止まり貫通しない。竹でやってみたが強度がなく貫通しない。あきらめて普通の排水溝の土砂をスコップで排出する。
竹の根っ子があるためノコギリで切りながらなのでなかなか進まない。
炎天下のため20分ぐらいで汗だくになるので休憩。15時頃から雲が出てきてそういえば夜大雨の天気予報を思いだし、縦排水溝だけは貫通させて大雨で多少土砂を吐き出せればとよからぬ浅知恵が働き作業中止しホームセンターに行き13mmの鉄筋を買いに行く。
軽トラで運ぶので3.5mでカットして運びやすくする。1本550円(5m)。
早速鉄筋で差したら下まで貫通。5回ほど差して穴ができたところで気が抜けてしまい本日の作業は終わりにした。
あと2日は排水溝の土砂撤去になりそうだ。


竹棒の右側が鉄筋棒